新型コロナウイルスの感染拡大により、外出を自粛する人がほとんどです。
しかし、家にいると「結婚していたら話す相手がいるのにな」「同棲している彼氏でもいれば寂しくなかったのに…」と、より独りでいる心細さを感じ将来が不安になってきますよね。
「でも、自粛中だから婚活は控えなきゃいけないのかな」
そんな悩みを抱える方のために、コロナによる婚活への影響や自粛中にもできる婚活サービスをお伝えします。
目次
コロナ禍の婚活サービス事情
コロナによる行動自粛が日常化した今、婚活サービスはどのように変化しているのでしょうか。
まずはコロナ禍の今、婚活サービスがどのような状況にあるのか詳しく解説します。
婚活サービスを利用して結婚した人の割合は3年連続過去最高を更新
2020年に結婚した男女のうち、婚活サービスを利用して結婚した人の割合は16.5%と過去最高を3年連続で更新しています。
中でも、自宅にいながらオンラインで活動できる婚活サイトの利用率、成婚率が高まりを見せています。これは、外出自粛によって気軽に会ったり食事に行ったりすることが難しくなったことが影響していると考えられるでしょう。
婚活サービスは効率的な出会いの方法の一つとして定着している
独身男女のうち、婚活サービスを利用した経験がある人の割合は2021年で27.2%。
男女ともに2017年から4年連続で増加しています。
年度 | 婚活サービスの利用経験者の割合 |
2017年 | 15.6% |
2018年 | 18.1% |
2019年 | 23.5% |
2020年 | 25.5% |
2021年 | 27.2% |
上記の通り、コロナウィルスの感染拡大が本格化した2020年以降も婚活サービスの利用率は伸び続けています。
これについては婚活サイトの利用増加が大きく影響を与えていて、婚活サービス全体の底上げに寄与しているという見方が濃厚です。
コロナ禍でも婚活に前向きな人が多い
結婚意欲のある人たちは、コロナ禍での婚活を前向きに捉えています。
これはオンライン婚活の台頭によって、お金がかかるうえに時間の制約を受けるリアルデートやお見合いなどのデメリットが浮き彫りになったことも要因の一つといえるでしょう。
- 気軽
- コロナ関係なく自宅でできる
- リアルデートと比べてお金がかからない
- 時間の制約を受けない
- 周りの目線を気にすることなく会える
婚活サービス利用者の成婚率は約50%
2020年に結婚した男女のうち、婚活サービスを利用した人の49.9%が同サービスを通じて結婚しています。
出典:婚活サービスを利用していた人のうち婚活サービスを通じて結婚した人の割合|婚活実態調査2021
婚活サービス利用者の成婚率は過去最高を更新しており、婚活におけるオンラインサービスの効率性と実績の高さが浮き彫りとなった形です。
コロナが与える婚活への影響
コロナウイルスによる婚活への主な影響をまとめてみました。
オンライン婚活が急増
一番の変化は、オンラインでの婚活が急増したこと。
婚活サービスには、結婚相談所や婚活パーティの他に、オンラインで活動できる婚活アプリがあります。
自粛期間で外に出れず、でも婚活は進めたい!という人が対面からネットでの婚活に切替えているのです。
また、婚活アプリは費用が安い、もしくは無料で利用できるので金銭的な負担も少なくてすみます。
すぐ会わずメッセージのやり取り中心
今までの婚活では、例えばアプリを利用している人の場合、マッチングしたらすぐにデートの日程を決めるという人が多くいました。
しかし、自粛期間の現在はすぐに会うよりも「コロナが落ち着いてから会いましょう」と約束している人が多いようです。
実際に会うまで、メッセージを中心にやり取りを続けています。
婚活パーティはマスク着用
コロナウイルスが蔓延し始め、人が集まる婚活パーティは原則マスク着用で開催されるものがほとんどになりました。
また、運営するスタッフもマスク着用、入り口にはアルコール消毒などの対応がなされています。
しかし、感染者数が上がるにつれ、ほとんどの婚活パーティが中止、もしくは延期になっています。
結婚相談所のお見合いは延期orオンライン
結婚相談所に入会している人は、お見合いを延期する人がかなり増えています。
コロナ対策として、お見合いの延期やキャンセルは無料で対応してくれる結婚相談所がほとんど。
また、オンラインでのお見合いを実施できる結婚相談所もあります。
婚活を辞める必要はない
コロナの影響で、今まで通りの婚活は難しいと感じるかもしれません。
しかし、婚活を一切辞めてしまう必要はありません!!
外に出れなくてもオンラインでのお見合いやデート、SNSでの連絡のやり取り、電話など相手とのコミュニケーション手段はいくらでもあります。
むしろ、スムーズに会えない環境だからこそ相手に会いたい気持ちが高まるでしょう。
積極的に外にデートをしに行くのはおすすめしませんが、自粛中だからといって婚活を諦めなくても大丈夫です。
コロナ中におすすめの婚活サービス7選
コロナ自粛中でもできる婚活方法は、意外とたくさんあるんです。
その中でもおすすめの方法をご紹介していきます。ぜひ、試してみてくださいね。
婚活アプリ「marrish」の電話機能
バツイチ・シンママ向け婚活アプリ「マリッシュ」。
婚活アプリを利用していても、コロナでなかなか会えないと「実際はどんな人なんだろう…」と不安になってきますよね。
そこで、おすすめなのがマリッシュの音声通話機能!
他の婚活アプリにはない通話を楽しめる機能があるんです。
これは、元々アプリについている機能なので、電話料金はかかりません。
メッセージ以外にも、声のやり取りで相手の人柄を知ることができます。
また、音声でコミュニケーションをとることで、家から出なくても相手との距離が縮まりやすくなりますよ。
関連:マリッシュの口コミや評判を紹介!再婚にもおすすめなワケ
婚活アプリ「pairs」
国内最大級の婚活アプリ「ペアーズ」。
コロナの影響で、スペックよりも価値観の合う人と支えあいながら過ごしていきたいと思い始めた方も多いのではないでしょうか?
ペアーズには、「コミュニティ」という機能があり価値観が合う相手を見つけやすいのが魅力です。
お家の中で、お得に婚活ができるペアーズ。ぜひ利用してみてください。
関連:ペアーズの口コミや評判を紹介!ペアーズを利用した男女のリアルな感想
オンライン結婚相談所「スマリッジ」
最近、人気急上昇中のオンライン結婚相談所「スマリッジ」。
結婚相談所と聞くと、値段が高く定期的に店舗に通うというイメージをもつ人が多いかと思います。
しかし、不安定な今の時期に高いお金を払ったり、頻繁に外に出るのは気が引けますよね。
そこで、おすすめなのがオンラインで全て完結する結婚相談所、スマリッジ。
店舗に行く必要もないので、感染するリスクもありません。
また、一般的な結婚相談所と比べて費用が圧倒的に安いのが魅力です。
「まずは結婚相談所を試してみたい」という方にもおすすめ。
家にいる今だからこそ、空いた時間に結婚相手を探してみませんか?
関連:スマリッジの口コミと評判は?業界最安値の結婚相談所は結婚できる?
オンライン結婚相談所「en婚活エージェント」
転職サイトでもおなじみのエンジャパンが運営するオンライン結婚相談所「en婚活エージェント」。
ネット婚活だと、自粛で暇になった遊び目的の人や既婚者が登録しているんじゃないかと不安をもつ方もいると思います。
しかし、エン婚活エージェントは独身証明書の提出が必須なので安心。
真剣に婚活している人とだけ出会えます。
エン婚活エージェントは、1年以内の成婚率が高いことで評判なので、短期で結婚を目指す女性におすすめ。
お見合いや成婚料が0円なのも、人気のポイントです。
コロナ自粛中に入会して、お家で結婚相手を探しておくと効率的に婚活を進められそうですね。
関連:エン婚活エージェントの口コミや評判を紹介!料金プランや成婚率についても解説
結婚相談所のオンラインお見合い「IBJメンバーズ」
結婚相談所では、気になるお相手とお見合いをして婚活を進めます。
基本は対面でのお見合いですが、コロナによりオンラインでのお見合いが可能な結婚相談所が増えています。
それが、婚活業界最大手IBJに加入している結婚相談所!
しかし、相談所側からオンラインを積極的に推奨するわけではありません。
あくまでも、会員同士がオンラインお見合いを希望する場合にのみOKになりました。
IBJ加入の結婚相談所に入会している人は、ぜひオンラインお見合いを検討してみてください。
独身者限定!LMOパーティー
九州を中心に、東京・関西で今人気急上昇なのが「ZOOMお見合い」!
株式会社LMOが主催する独身者限定のZOOMお見合いは、ほぼ毎日開催されています。
20歳以上の独身男女であれば、オンラインで全国どこからでも参加可能です。
オンライン婚活パーティ「アエルドットパーティ」
ビデオ通話で婚活パーティに参加できちゃう「アエルドットパーティ」。
パーティは常時開催されており、プロフィールを登録したら気になるパーティに参加するだけ!
実際の婚活パーティのように1分〜3分でお相手がどんどん交代します。
参加人数制限なし、途中入場・退出も可能なので気軽に参加できます。
また、婚活パーティは映画やスポーツ、旅行など豊富なカテゴリーの中から選べるので、共通の趣味や興味でつながれるのも魅力。
お家の中にいても、価値観の合うお相手と出会うチャンスがありますよ。
コロナ禍の婚活で気をつけるポイント
コロナ禍の婚活をスムーズに進めるためには、いくつかの気をつけておきたいポイントがあります。
ここでは、コロナ中の婚活で気を付けるポイントをご紹介します。
今まで以上に連絡内容や頻度を大切にする
コロナ中の婚活では、今まで以上に連絡を大切にしましょう。
例えば、今まではデートのアポを取るための必要最低限の連絡しかしていなかった人も、コロナ中の今はLINEや電話で相手との距離を縮めるよう専念しましょう。
会えないからこそ、連絡も取らないでいると心は離れてしまいます。
普段は連絡がマメじゃない人も、いつもより少し頑張ってコミュニケーションを取り続けるようにしてみてくださいね。
自分磨きに力を入れる
会えない時期だからこそ、今のうちに自分磨きを行っておきましょう。
今までより丁寧にスキンケアをしてみる、料理が苦手だったけど自炊にチャレンジしてみる、など。
自粛中の今だからこそ、できる自分磨きはたくさんあります。
自分を磨いて準備しておくことで、実際に対面したときにより素敵だと思ってもらるはずですよ。
体調が少しでも優れないときは無理をしない
体調が少しでも良くないと思ったら、無理をしないのがとても大事。
婚活が進んでいないような気がして焦るかもしれませんが、無理をしてまで頑張る必要はありません。
例えば、体調が悪い時に電話やデートをしようと誘われても、今は自分の身体を優先しましょう。
コロナが落ち着いたら、元気な状態で会うのが一番です。
オンライン以外で会う場合の注意点
オンライン以外で、お相手と会うことになった場合の注意点をご説明します。
会う場合は時間を決める
直接会うことになった場合は、会う時間を決めておきましょう。できるだけ短時間にするのが良いです。
普段の婚活であれば、ランチやディナーなど待ち合わせの時間だけ決めて、一緒に過ごす時間を楽しめますよね。
しかし、コロナ自粛中の現在は出来るだけ時間を決めてから会うのがベスト。
例えば、30分〜1時間程度お茶をするなど決めてから会います。
3時間ディナーをするより、30分だけお茶をする方が、感染するリスクも抑えられるでしょう。
人混みに行かない
わざわざ感染リスクの高い人混みには、行かないようにしましょう。
人気スポットやテーマパークなどは、コロナが落ち着いてからいくらでも行けます。
感染する恐れがあるのに、今行く必要はありません。
デートをするなら、人混みの少ない場所を選んでください。
換気や密集を気にしなくていい屋外で会えれば尚更良いです。
お相手に「人混みのないところに行きませんか?」と提案してみてください。
マスク着用
初めてのデートだったとしても、マスクを着用しましょう。
コロナ中のデートは、できるだけ感染リスクを下げる意識が大事。
自分だけではなく、お相手や周囲の人への配慮が必要です。
デート相手が、マスクをせずに現れたら「私への感染リスクを考えてくれていないんだな」と感じてしまいますよね。
お互いを守るためにも、マスクの着用を行いましょう。
「失礼にならないかな」と不安な人は、会う前にメッセージや電話で「コロナ防止のためにマスクをつけていきます」と伝えておけばOK。
コロナ禍の婚活はオンラインがおすすめ!素敵な未来のために今だからこそできることをしよう
コロナウイルスの感染が広がっている今、いつまで続くか分からず不安や焦りがあると思います。
しかし、みんな同じ状態です。悲観的になりすぎず、今だからこそできることに集中しましょう。
落ち着いた頃には、きっと素敵な出会いが待っているはずですよ。