
婚活が上手くいかなかった人でも確実に結婚できる「最後の砦」という印象も強い結婚相談所。
一方で費用の高さや、周りに入会している人が少ないことから、正直怪しいな、と不安を感じる人も多いはず。
この記事では、婚活カウンセラーの佐々木さんに、気になる結婚相談所の実態を根掘り葉掘り聞いてみました。
結婚相談所への疑問点をすっきり解消させるため、一緒に確認していきましょう!
結婚相談所についてお話してくれる人
婚活カウンセラー佐々木さん
自身が31歳の時に周りに独身友達がいなくなったことをきっかけに婚活を始める。
婚活パーティーや合コンから始まり、マッチングアプリ 、婚活サイトなど一通りの婚活を試す。
最後に複数の結婚相談所に入会し、結婚。結婚した後も婚活中の女性のために自身の経験を活かし、カウンセリングを行なっている。
結婚相談所とは?

編集部
そもそも結婚相談所ってどんなところなんですか?お見合いや仲人って、堅苦しくて古いイメージがあります。
佐々木
敷居が高いと感じるかもしれませんが、結婚相談所は、「結婚を目的とした男女が結婚相手を探すために登録している場所」です。マッチングアプリや婚活パーティーは意外と遊び目的な男性も多いんです。
本気度って婚活で一番重要ですよね。合コンもろくな出会いがないし、順調そうだった友達は相手が既婚者だって気が付いて別れたなんて話はよく聞きます…。
結婚相談所は料金が高いし入会も面倒な分、結婚に対して本気な人しかいないんです。しかもコンシェルジュが相手を探してくれてフォローしてくれるので、成婚まで進みやすいです。
これまで婚活の成果がでなかった人でも結婚相談所ならありそうですね。
婚活疲れしてしまって結婚相談所に入会してすぐに成婚する人、かなり多いんですよ。数年婚活しても成果がでなかったのに、入会してから半年で成婚するって人も多いです。
でも成果が出るかどうかって人によって違うんじゃないですか?
結婚相談所には大まかに分けて3種類あるんですが、自分にあったタイプさえ選べれば成果は出ます。結婚相談所に入った後どれだけ頑張るかよりも、最初のチョイスの方が数倍重要になります。
結婚相談所って安全なの?
結婚相談所って怪しいイメージがあります。個人情報を悪用されたら嫌だし、高い割にすぐ潰れたり入会後は放置って聞くし…。
小規模の結婚相談所の中にはそういう会社もあります。安全な相談所を選びたいなら「マル適マークCMS」を取得している相談所を選びましょう。

経済産業省が定めたガイドラインに基づいて、「財務内容」「人材教育」「個人情報」の審査をクリアした結婚相談所の証です。
マル適マークって?
・経営状態が良好で倒産の心配がない
・研修を受けたものがカウンセリングを行う
・個人情報を厳重に管理し、漏洩の心配がない
入会前に不安な内容が網羅されてますね!知らずに変な結婚相談所に入会する所でした…。
結婚相談所って人気があるの?
様々な婚活サービスを目にしますが、結婚相談所の人気ってどうなんですか?
ここ数年人気なのは婚活サイトやマッチングアプリです。手軽に始められるから、まず最初に使って見ようという人が多いんですね。

ここ数年は婚活市場では結婚相談所のみ、人気が減少傾向です。人気がなくなったというよりも、他の手軽なサービスに流れる人が増えたといった所ですね。
ただ安くて便利なサービスが出たにも関わらず、そこまで利用者は減少してないですよね?
そうなんです!提供する出会いやサポートの質が高いことが一番の理由です。複数の婚活サービスを経験したうえで、最終的に信頼できる活動場所として結婚相談所が選ばれています。
結婚相談所って種類とかあるの?

結婚相談所について意外と知らないことが多く驚きました。結婚相談所には、種類があるんですよね?ズバリ、どれがおすすめですか?
実はおすすめというのはないです。全部で3種類あるんですが、どのタイプもかなり違うので自分にあったものを選ばないと成婚までは遠回りになります。
結婚相談所の種類
・結婚情報サービス
・仲人・フランチャイズ型
・インターネット型
確かに…。その人のタイプごとに合っている結婚相談所などあるんですか?
あります。まず「結婚情報サービス型」。データで最適な相手を紹介してもらえる結婚相談所の要素と、会員限定のイベントも開催されるので婚活パーティー的な要素もあるという色んな婚活サービスのいいとこ取り。
結婚を意識した異性との出会いが、色んな形で体験できるのはいいですね。
はい、その通りです。とにかく多くの人から自分にあった人を選びたい人や、今までの婚活がうまくいかなかった方にはオススメです。
確かに、コンシェルジュと二人三脚って感じではないですね。
結構自立が求められます(笑)。もし恋愛経験がなく、手取り足取りサポートしてもらいたいなら「仲人・フランチャイズ型」がおすすめです。その名の通り、仲人にがっつり色々サポートしてもらえます。
仲人型の相談所は、IBJなどの大手の結婚相談所のデータベースを使ったりしています。完全に個人でやっているというよりも、IBJなどからのれん分けしていると考えてください。
だからフランチャイズなんですね。ただ本気で婚活したいけど、どうしても店舗に行く時間がないという人もいそうですよね。
そうした人におすすめなのが、「インターネット型」。店舗に行く必要がなく、いつでもどこでも好きな時に婚活できます。しかも店舗を持たない分、価格も安いんです。月1万円以内で利用できます。婚活サイトと結婚相談所のいいとこ取りといった感じで最近、かなり人気です。
あとは田舎住まいだと近くに店舗がないって人も多いですよね。いつでもどこでも婚活できて値段も安いなんて入会しない理由がないかも…。
婚活サイトやマッチングアプリとの違いって何?
今回、マッチングアプリの話もたくさん出てきましたが、結婚相談所との大きな違いってなんなんでしょう?
一言でいうと会員の本気度と結婚までのスピードですね。マッチングアプリが人気なのは手軽さです。費用面のハードルも少ないですし、始めるのも簡単。

確かに家で手軽に始められるメリットは大きいですが、その分既婚者に出会ったなんて人の声も聞きますね。
結婚相談所は真逆ですよね。料金も高いし、始めるにはわざわざ役所まで行って資料を取ってこないといけない。だけどそのハードルを乗り越えて入会している人なわけですから、必然的に本気度は高くなります。
確かにそうですね。サイトやアプリでそういう相手に出会うのって難しいんですかね?
もちろん、婚活サイトやマッチングアプリで結婚した人もたくさんいます。だけど結果論な部分も大きいと思います。恋愛目的で出会った2人が気があって結婚する…みたいな。目的が結婚ではなく恋愛だから時間もかかっちゃいますよね。
恋愛を楽しみながら結婚相手を探したい人はサイトやアプリ、とにかく結婚をしたい人なら相談所って感じですかね?
結婚相談所に入会した後って?
では、結婚相談所にいざ入会したら、どのような会員と出会えるのでしょうか。
また、成婚までにかかる期間の長さや大まかな流れなど、結婚相談所に入会後の活動の様子について詳しく見ていきましょう。
結婚相談所ってモテない人ばっかりじゃないの?
結婚相談所って怪しいと思ってましたけど、今回の取材で印象が変わりました。だけど、相談所ってどうしても恋人ができないモテない人ばかり登録してそうなイメージが…。
確かにそういう人も中にはいますね。結婚相談所の会員のボリュームゾーンは30代前半から40代にかけてなんですが、仕事に一生懸命打ち込んでいて、出会いのチャンスがなかっただけというケースがとても多いんですよ。
えーそうなんですか?仕事に打ち込んでいて、ということは、結構稼ぎもいいんですかね?(笑)
そうですね(笑)。実は他の婚活方法に比べるとスペックが高い人が多いです。大卒や院卒など、高学歴の会員の比率も高いですし、平均年収も500〜700万と高水準です。落ち着いた人が多いんですよね。

確かにそうですね。サイトやアプリでそういう相手に出会うのって難しいんですかね?
もちろん、婚活サイトやマッチングアプリで結婚した人もたくさんいます。だけど結果論な部分も大きいと思います。恋愛目的で出会った2人が気があって結婚する…みたいな。目的が結婚ではなく恋愛だから時間もかかっちゃいますよね。
なるほど。しっかり将来を見据えられそうなタイプが多いんですね。
逆に結婚相談所には、話が面白かったり、エスコート上手とか、いわゆるモテる人は少ないです。ただその分、結婚相談所は誠実で仕事に意欲的な男性が数多くいますから、安心してくださいね(笑)
結婚相談所に入会するとどれくらいで成婚できるのものなの?
先ほどからスピードが早いのが特徴と言われていますが、結婚相談所に入会したらどれくらいで成婚できるのでしょうか?
最も多いのは入会してから、男性6ヶ月、女性5ヶ月なので、男女共に半年くらいです。

それはだいぶ短いですね!サイトやアプリだともっと時間がかかりますよね。結婚相談所に入会すれば、私でもそんなにテンポよく結婚まで進めますか?
お互いの条件や希望を満たすことは分かっているところからの交際スタートなのが結婚相談所の強みです。またカウンセラーの方の後押しなどもあるので、お付き合いした経験が少なくてもあっという間に成婚できますよ。
結婚相談所に入会した後の流れって?
結婚相談所に入会したあとって、どんな流れになるんですかね?
まずは、「活動準備」からです。独身証明書、住民票、卒業証明書、収入証明などの必要書類を提出し、写真を撮影してプロフィールを登録します。

市町村によりますが、郵送でも証明書は取り寄せ可能です。プロフィールや写真の作成はカウンセラーがアドバイスをくれますし、写真を撮ってくれるプランなんかもあったりします。準備が整ったら、結婚相談所から「お相手の紹介」があったり、気になる人に「お見合いのお申し込み」を行います。
お互いに相手を気に入ったら、いよいよ「お見合い」へと進みます。ホテルのラウンジなどで、1時間程度お茶するのがスタンダードです。お見合いの結果、両者がもっと相手のことを知りたいと思ったら「仮交際の開始」となり、連絡先を交換します。
「仮交際」といわゆる普通の恋愛での「付き合っている」状態の違いはなんでしょうか?
仮交際は、複数の異性と並行することができます。どちらかというと、付き合う前に何度かデートする期間って感じですね。相手を絞っていざうまくいかなかったときにはじめからスタートするリスクを回避して、時間を有効に使えるのがメリットです。
結婚相談所によりますが、仮交際は3ヶ月程度と期間が設けられています。期間終了後に、お互いの意思を確認したうえで、1対1でお付き合いする「真剣交際」に進みます。真剣交際に至った時点で通常の結婚相談所は成婚退会となります。
サポートしたり、相手との進捗を確認してくれるカウンセラーの人がいるからダレずに済みそうですね。効率的に婚活できそう…。
ズバリ結婚相談所に入会すべきな人てどんな人?

ここまで、結婚相談所の特徴や安全性、おおまかな活動の流れについてご案内してきました。
次に、結婚相談所での婚活が特にオススメなタイプを紹介していきます。
あてはまると感じた方は、今すぐ結婚相談所への入会を検討してくださいね!
結婚相談所に入会すべき人1:恋愛経験が乏しい人

最後に結婚相談所での婚活が向いているタイプについて教えてほしいです!
大まかに3つのタイプに分けられますが、まずは、「恋愛経験が少ない人」です。
普通、恋愛経験が多い人のほうが有利なんじゃないですか?
合コンなどではそうかもしれません。ただ30代以降の恋愛経験が少ない人って、もはやどうやって恋愛したらいいのか分からないし、そもそも異性と話した経験もほとんどない…みたいな人も多いです。
そういう人って普通に婚活しててもうまくいかないんです。結婚相談所の強みは、出会いのサポートだけでなく、デートの仕方や服装、会話など事細かくアドバイスしてくれるところ。恋愛経験がない人でどうしたらいいか分からない人はとにかく駆け込むことをおすすめします。
結婚相談所に入会すべき人2:1秒でも早く結婚したい人

婚活してる人の中には「結婚したい」と口では言ってても、実は恋愛をした後に結婚がしたいって人も多いです。そういう人は相談所に入っても「思ってたのと違う!」とがっかりすることも…。みんな結婚前提なので恋愛のドキドキとか楽しむ感じではないんですね。
逆に「とにかく1秒でも早く結婚したい」と思っている人にはぴったりです。恋愛をしながら結婚の意思を確認する時間が必要ないんです。出会った瞬間から結婚前提なので。
結婚相談所に入会すべき人3:自己流で婚活をしてきて成果が出なかった人

そして最後は、「自己流の婚活がうまくいかなかった人」です。
自己流の婚活で意外と落とし穴にはまっている人って多いですよね。
1年以上婚活をしてきてうまくいかないなら結婚相談所に入る方が早かったりします。婚活パーティーやマッチングアプリの出会いで失敗してしまうと、自信が無くなるし、自分は結婚に向いていないのではとネガティブに考えてしまいがちです。
結婚相談所なら、カウンセラーが悩みを聞いてくれるので無駄にもやもやする時間を減らすことができます。また客観的に見たあなたの長所や短所も教えてもらえます。こうしたアドバイスを取り入れることで結婚に近づけます。
婚活疲れなんて言葉もありますし、悩みを聞いてもらえるのってありがたいですよね。
あとは結婚を本気で考えている人しかいないので、こっちは真剣に付き合っていたのに遊びだった…みたいに無駄に傷つくこともありません。本気で結婚したいなら、一刻も早く結婚相談所に入った方がいいと思います!その方が結果的に時間もお金も節約できますよ。
確かに…。今日は色々とお話を聞かせていただきありがとうございました!結婚相談所についてよくわかりました。
今一番おすすめの結婚相談所ランキングTOP5

ここまで、婚活カウンセラーの佐々木さんから結婚相談所の実態についてお伝えしてきました。
ここからは、佐々木さんが今一番おすすめの結婚相談所について紹介していきます。
【1位】結婚情報サービス型ならここ!オーネット

CMでお馴染みのオーネットは、会員数が約48,000人と業界最多で人気の結婚相談所。
成婚数も年間で11,464名(2020年)と多いのも特徴的です。
人気の機能「webで婚活計画」は自分だけの婚活プランを作ることができ、あなたの性格や生活リズムに合った婚活リズムを作ることができます!
年代や趣味ごとに開催される「パーティ・イベント」、担当アドバイザーによる「コーディネートサービス(お見合い)」もあるので、自分に合った出会い方を選べるのが特徴です。
各地に店舗があり、基本的には全国で利用できます。
今一番人気のある結婚相談所です。サービス、会員の質、どれをとっても満足できるサービスが提供されています。まずは無料のチャンステストを受けてみてくださいね。
詳細をまとめました↓
>楽天オーネットで婚活!結婚相手が見つかるのか?口コミや評判を紹介
入会金:116,600円(税込)
月会費:16,500円(税込)
成婚料:0円
会員数:約48,000人
電話番号:
0120-13-5029
定休日:年末年始を除き年中無休
【2位】仲人・フランチャイズ型ならここ!IBJメンバーズ

がっつりサポートを希望するなら、IBJがダントツでおすすめです。
料金は高めですが、成婚率50%以上と驚異の数字を叩き出しています。
圧倒的なサポートが売りの結婚相談所ですが、婚活パーティなども開催しているので結婚情報サービスのようなシステムも完備。
また他の結婚相談所に比べると年収が高い人も多く、ハイスペとの結婚を望んでいる人におすすめです。
各地に店舗がありますので、全国の人が利用できます。
またIBJのデータベースを利用して開業している結婚相談所が各地にあるので、もっと寄り添ったサービスを希望するのであれば地域密着型の中小規模の相談所に入会してみてもいいかもしれません。
値段はかなり高いですが、それに見合ったサービスを受けることができます。「成婚第一主義」というキャッチフレーズの通り、成婚へと確実に導いてくれるのがIBJメンバーズの強み。あとガチで年収が高い人が多いです!
詳細をまとめました↓
>IBJメンバーズの口コミや評判は?会員数は多いけど料金は高いその実態
入会金:181,500円(税込)~
月会費:17,050円(税込)
成婚料:220,000円(税込)
会員数:約70,000人
電話番号:ー
定休日:店舗ごとに異なる
【3位】インターネット型ならここ!エン婚活エージェント

圧倒的なコストパフォーマンスと、確実に成果が得られることで人気急上昇中の結婚相談所といえば「エン婚活エージェント」。
会員の平均活動期間は6.7ヶ月。圧倒的なスピードで結婚まで導いてくれます。
料金も入会金10,780円と月会費14,300円のみ。この金額だけで本当に結婚できてしまうのですから、驚きです。
店舗には行かなくていいので、どこに住んでいる人でも利用可能です。
インターネットで完結するという婚活サイトのような手軽さと、独身証明書の提出が必須など結婚相談所のような安心感で会員数もメキメキ伸びています。
結婚相談所に入会したいけど…と迷っている人はぜひエン婚活から初めてみてはいかがでしょうか?
安いだけでなく、満足度もかなり高いのがエン婚活の特徴。インターネットだからといってサポートの内容が実店舗で受けるサービスより劣ることはありません。一部上場企業のグループ会社という安心感もあって本当に人気です。
詳細をまとめました↓
>エン婚活エージェントの口コミや評判を紹介!結婚相手は見つかるの?
入会金:10,780円
月会費:14,300円
成婚料:0円
会員数:約30,000人
電話番号:
0120-974-835
定休日:年末年始を除き年中無休
【4位】20代~30代にはここ!スマリッジ

スマリッジは、オンライン型結婚相談所の中でも特に人気を集めている結婚相談所です。
若い人でも入会しやすいリーズナブルな料金設定でありながら、業界トップクラスの会員規模で出会いの数が多く、成婚までスムーズに進むと高い評価を得ています。
入会時には独身証明書、本人確認書類の提出を義務付けているため、安心して活動できるでしょう。
コスパよく婚活したい若い人には、スマリッジがおすすめです。
月にお見合いできる人数が7名と出会いの数が多く、お見合い料もかからないので本当にコスパがよい!「こんなに安くていいの!?」と言いたくなるほどの充実したサービス内容が魅力です。
詳細をまとめました↓
>スマリッジの口コミと評判は?業界最安値の結婚相談所は結婚できる?
入会金:6,600円(税込)~
月会費:9,900円(税込)~
成婚料:0円
会員数:約55,000人
電話番号:
03-5362-3790
定休日:ー
【5位】とことんサポートしてもらいたいならここ!サンマリエ

サンマリエはプロのカウンセラーが会員一人ひとりに専任でつき、二人三脚で婚活をサポートしてくれる結婚相談所です。
データマッチング(条件の合うお相手をAIが抽出して紹介するマッチングシステム)とカウンセラーによる紹介の2つを駆使して、短期間で成婚へと導いてくれます。
業界随一のサポート力を誇るサンマリエは、成婚までの活動期間が短いのが特徴です。
入会から1年以内に成婚した人の活動期間は、5カ月が最多。時間もお金も無駄にしたくないという人には、サンマリエがおすすめです。
また業界では唯一婚活力アップのための講座を開催していて、会員はメイクアップやファッション、LINEの会話術など全50種類の講座を無料で自由に受講できます。
サンマリエが提供する婚活カレッジは婚活力を学べる貴重な場所!自分磨きもしたいという人におすすめです。
詳細をまとめました↓
>【徹底解説】結婚相談所サンマリエの口コミと料金まとめ!メリット・デメリットは?
入会金:103,400円(税込)~
月会費:16,500円(税込)~
成婚料:220,000円(税込)
会員数:約71,000人
電話番号:
0120-047-119
定休日:ー
今一番おすすめの結婚相談所比較一覧表

前項でご紹介した、今一番おすすめの結婚相談所の比較結果は以下の通りです。
あなたの地域の結婚相談所を探してみよう!

「結婚相談所なんてこんな田舎にあるのかな?」と思っている皆さん。
安心して下さい。結婚相談所は全国津々浦々にあるんです。
あなたの地域で一番おすすめの結婚相談所を調べてみましょう!
北海道・東北 |
|
関東地方 |
|
東海地方 |
|
甲信越・北陸 |
|
近畿地方 |
|
中国・四国 |
|
九州・沖縄 |
|
まとめ

結婚相談所について、活動の流れやメリットを具体的にイメージしていただけたでしょうか。
結婚相談所は結婚願望を明確に抱いている人にとって、最も効率的で信頼できる婚活サービスです。
費用や手続きの面で躊躇しがちですが、いざ入会すれば、理想の結婚生活を叶えられるパートナーとの出会いが待っています。
自分に最も適した結婚相談所を見つけて、素敵な婚活のスタートを切ってください。