「なかなかマッチングしない」
「いいね!があんまり来ない」
そんな悩みを抱えている人はいませんか?
「いいね!は来るけど、自分から送ったいいね!はマッチングしない…」そんな悩みを抱えている方もいるかもしれません。
そこで今回は試行錯誤してマッチングを上げてきた私がお伝えする、婚活アプリや婚活サイトでの究極のマッチング率アップ法を伝授します!
お相手に「あれ、この子よく見たら良さそう!」と思わせる極意まで徹底的にお伝えしちゃいますよ!

こんかつちゃん
こんかつちゃんのご紹介:
恋愛に悩んできたアラサー。婚活をしまくって結婚に至った経歴を持つ。
彼氏ができて1年で婚約を果たしたが、それまで婚活に費やした期間3年。
何がなんでも理想の結婚相手を見つけるために一切の妥協はしなかった。
<プロフィール>
年齢:アラサー(これ以上は非公開)
趣味:お笑いを見る、占いをしに行くこと
特技:相手の顔と名前を覚えること
休日の過ごし方:Netflixを見て過ごす、夜は飲みに出かける
旦那の職業:商社マン
<マッチングアプリに関して>
朝は通勤電車・昼休憩・寝る前には必ずマッチングアプリ。1つだけでは網を張りきれないと気づき、20個以上のアプリを試してみた。その結果、今の旦那をゲットした。
マッチングの定義・マッチングとは
マッチングがどうやって起こるかはすでにお分かりかもしれませんが、一応おさらい。
”お互いに『いいね!』をしたらマッチング”
これが、だいたいのマッチングアプリの定義になります。
(中には、いいね!をしなくてもメッセージを送れるサイトもあるので、メッセージを送り合った時点でマッチングと捉えることもあります。)
つまり、ここで重要なのは「いいね!をいかにもらうか」ということです。
”いいね!を増やす方法”、”狙った相手からいいね!をもらう方法”の2軸が存在するってこと。
この2つの技を身につけて、自由自在にマッチングしていきましょう。
マッチング率をアップさせる方法7選
次に、婚活アプリや婚活サイトでマッチング率をアップさせる方法をご紹介します。
【方法1】プロフィールを充実させる
まず、マッチング率をあげるために大事になるのはプロフィール。
自己紹介を充実させ、基本情報を明確にするだけでマッチング率はグッと高まります。
そして写真もとっても大事。プロフィールを充実させるコツをお伝えいたします。
関連:マッチングアプリの自己紹介の例文と書き方!マッチング率を上げる写真の選び方やテクニックも紹介
自己紹介文は詳しく書くこと
自己紹介文はなるべく詳しく書いた方がいいです。
なぜなら、詳しく書いた方が真剣に恋人や結婚相手を探していると分かるからです。
また、恋人探しなのか、結婚相手を探しているのかをきちんと書くことで、同じ目的の人からアプローチしてもらいやすくなります。
- 職業
- なぜ登録したのか
- どんな性格だと周りに言われるか
- 趣味または休日の過ごし方
- 活動エリア
- どんな人がタイプなのか
- 将来どんな関係を築きたいのか
上記を網羅できればパーフェクトです。
以下に例をいくつか紹介します。
【良い例 1】
【良い例 2】
職業や、サイトに登録した目的などを詳しく入れています。
よく聞かれそうなことは、あらかじめ記載しておくといいですね。

こんかつちゃん
自己紹介文をお相手の理想のタイプに寄せて書く
多くの人からいいねを欲しいわけではなく、狙った相手から確実にいいね!が欲しいという人もいますよね。
そんなあなたは、相手のプロフィールに書いてある理想のタイプに寄せてください。
例えばお相手が
『休日はカフェで過ごしたい』と書いていれば『恋人とはカフェデートをしたい』と書いたり、
『お互いを尊敬しあえる夫婦になりたい』と書いていれば同じことを書きます。趣味や価値観がほぼ同じ人がいたらどうでしょう?
人は運命を感じます。
プロフィールを作り込んで、本命の人の理想に近づけてからいいね!を送るようにするとマッチング率は高まりますよ。
基本情報はすべて埋める
↓(基本情報の例)
基本情報は全て埋めるのがポイントです。
中には5割程度しか埋めない人もいますが、そうすると見た人は「この人は何かを隠しているのかな?」と不信感を覚えます。
あなた自身、もし全く基本情報を埋めていない人からいいね!をもらっても怖くなってスルーしてしまいませんか?
サイト上で知り合う人だからこそ、相手に信用してもらうためには基本情報を埋めることが必要になるのです。
プロフィール写真に加工写真はNG
写真はかなり重要!顔写真はもちろん写っていた方が怪しまれずに済みます。
snowなどで加工すると目が大きく写って可愛く見えるのですが、実際に会った時のガッカリ感はひどいです。男性から見ても、加工して良く写しているというのがバレバレです。
それよりは、自然な笑顔で写っている写真の方が好感度が高いですよ。
写真の枚数は、1枚よりも複数枚載せた方が印象は良いです。
プロフィールには、写真を複数枚登録できるサイトがほとんどです。
そのため、顔写真だけではなくあなたのことが伝わる写真を登録することをおすすめします。
最低でも3枚ほどプロフィールに載せることがポイント。
以下で写真を登録するパターンをご紹介するので、参考にしてください。
- 自然な笑顔
- 全身が写っている写真
- 趣味の写真
【1枚目(正面・笑顔)】
まず、1枚目は正面から撮った写真にしましょう。
先ほどお伝えしたように過度な加工などは避け、あなたのことが伝わる写真を選んでくださいね。
自撮りよりも、他撮りの方が自然な笑顔で撮れるためおすすめ。
【2枚目(全身)】
2枚目はあなたの全身がわかる写真にしましょう。
全身写真の方があなたの服装や雰囲気がより伝わるため、男性に好印象を与えられますよ。
【3枚目(趣味)】
3枚目は趣味の写真がおすすめ。
例えば、このようにマラソンが趣味なら走っている姿や、料理が趣味なら料理の写真など。
あなたの外見だけでなく、内面を写真で知ってもらうことができますよ。
【方法2】コミュニティに入る
マッチング率を上げる方法は、プロフィールだけではありません。コミュニティに入っていれば、おのずと同じコミュ二ティに入っている人からいいね!が来るようになります。
気になる人がいたら、その人が入っているコミュニティに参加してみましょう。あたかも同じ趣味趣向だと見せることができ、マッチングできる可能性が高まります。ただし、やりすぎは禁物です。
実際に会った時に「話が合わないな」と思われてしまうこともあるので、ほどほどに。
趣味のコミュニティ
コミュニティの種類はいくつかあります。中でも趣味のコミュニティは、圧倒的に多いです。趣味も色々な分野に別れているので、ピンとくるもの全てに入ってください。
例えば、音楽であれば好きなアーティストのコミュニティに入ることができます。好きなアーティストが被っただけで、話が合いそうな気がして来ませんか?
「一度お話してみたいな」と相手にも思ってもらえるかもしれません。
スポーツが趣味の人は一緒にスポーツをして、汗をかくのも爽やかでいいですよね。食べ歩きが趣味の人は「一緒にご飯に行きましょう」というお誘いがすぐにあるかもしれませんね。
価値観のコミュニティ
価値観のコミュニティも様々ですが、主に恋愛観のコミュ二ティは気になるところ。
相手が年上好きなのか年下好きなのか、リードするタイプなのかされたいタイプなのか、などなど、お互いにうまく噛み合う相手の方が付き合った後もうまくいくもの。
結婚した後にどんな家庭を作りたいかによっても、参加するコミュにティが変わってきますね。
仕事のコミュニティ
仕事に関してもコミュニティがあります。職種によって入るコミュニティが変わってきたり、”男性が多い”や”仕事終わりが遅い”など職場環境のコミュニティもあります。同じ環境だと分かち合えるものがありますよね。
どんな仕事の人と知り合いたいのか、目的によって参加してみてください。
仕事のことで共感したい人は、同じコミュニティに入るのがおすすめです。
1日の大半を仕事に費やしていることを考えると、仕事のコミュ二ティは共感を呼びやすいでしょう。実際に会った時にも、仕事の話は聞きやすい話題の一つです。
【方法3】アプリごとの機能を利用する
マッチングアプリは、それぞれに様々な機能が設けられています。
機能を使いこなすことで、マッチング率をアップさせることができますよ。

こんかつちゃん
性格診断
性格診断をして価値観が合う相手を探すことが可能です。
価値観が合う相手にいいね!を送るのは無料なのでいいね!を送りやすいですし、もらいやすいです。
あらかじめ価値観が合うと診断されている相手なので、興味を持った状態から入れてマッチング率が上がります。
withやゼクシィ縁結びは価値観からぴったりな人を探せるので、相手からもいいね!してもらえる確率が3倍にアップ!
性格診断があるサイトはこちら↓
婚活に本気ならゼクシィ↓
日記
日記機能が付いているマッチングアプリもあります。ブログのように文章から、人となり・考え方・感受性などを読み取ることができるのが魅力。
その投稿に対してコメントすることもでき、日記に対して良いコメントをもらえるのは大変嬉しいことですよね。コメントをくれた人へは好感を持つことができます。
気になる投稿があればコメントをしてみてください。
日記を投稿すると注目度も高まるので、いいね!をもらえる数もアップすること間違いなしです。
日記機能は、ブライダルネットという婚活サイトで設けられています。ブログを書くのが好きな人にもおすすめです。
日記機能があるサイトはこちら↓
つぶやき
ツイッターのようにつぶやける機能があったり、インスタのように写真メインで投稿できるような機能があるサイトもあります。日記ほど文章を書かないので人となりまではわかりませんが、趣味や好きなものを知ることはできますよね。
好きなものが同じだった時に共感は生まれやすいです!つぶやき機能もコメントができるので、相手へ好印象を与えましょう。
つぶやき機能は、youbride(ユーブライド)という婚活サイトにあります。Instagram更新が好きな人にもおすすめですよ。
つぶやき機能があるサイトはこちら↓
アルバム
写真を投稿できる機能です。過去の投稿も見れるため、アルバムや写真集感覚で見れます。
その人の生活の一部を垣間見ているような気分になり、親近感が湧くでしょう。
Instagramのような感覚で使えますよ!
【方法4】毎日ログイン!アクティブユーザーになる
実はこれはかなり有効!
ログインしていない期間が3日以上あると、いいね!の数がグッと減る傾向にあるんです。
理由は以下です。
- 検索軸に”3日以内にログイン”とある
- アクティブユーザーを上位表示させる
- アクティブユーザーをピックアップしている
詳しく説明していきますね。
毎日ログインが有効な理由1. 検索欄に“3日以内にログイン”とある
異性もマッチングしたい気持ちは山々。そのため、ユーザーを検索する時にログイン頻度が高い子に対していいね!をします。
特に男性はいいね!をするために課金しているため、1回のいいねが超大事。だいぶログインしていなくて、この先もログインしないかもしれない人にいいね!を送ることほど無駄なことはありませんよね。
ログインして真剣に恋人探しをしている人にいいね!を送った方が、マッチングする可能性は高まります。
時間が少しでもあれば、毎日ログインだけでもしておきましょう。
毎日ログインが有効な理由2. アクティブユーザーを上位表示させる
運営側は、アクティブユーザーが上位に表示されるように調整しています。
数々のカップルを生み出してきたマッチングアプリ業界。運営サイドでもどうやったらマッチングが上がるのかを考えています。
普段頑張って活動しているアクティブユーザーを、下層部に表示させることほどバカなことはありません。
アクティブなユーザーは上部に表示され、多くのユーザーの目に触れやすい位置に表示すると決まっているのです。
騙されたと思って、毎日ログインしてみてください。
毎日ログインが有効な理由3. アクティブユーザーをピックアップしている
毎日おすすめユーザーが表示されると思いますが、あの選定はアクティブユーザーが優先。
特にwithでは返信率が高い人や、ログインが多い人をピックアップしておすすめしてくれます。
ログインしていると、サイトが勝手にあなたのことをおすすめしてくれるのです。
なんだか今日は普段よりいいね!が多く来たな〜、という日はサイトが普段頑張っているあなたへのご褒美を与えてくれたと思ってください。
毎日ログインすることや、返信をきちんと返しているだけで、サイトが良質なユーザーだと判断してくれますよ。
【方法5】いいね数が少ない人へアピール
いいね数が少ない人へアピールするのはどうして?って思うかもしれません。
いいね数が少ない人は、自分からいいねを送るのは躊躇してしまっています。特に月末になればなるほど。
でも、もらったいいね!に対して返すのは無料。そんな時、いいね!をもらったら思わず返してしまいませんか?そうすると、あなたも獲得したいいね数が増えるのです。
もらっているいいね!の数は表示されるので、多ければ多いほど「なんだかこの人は人気がある人だ」と思ってもらいやすくなります。
人気順で並び替えた時にあなたが上部に表示され、モテる位置にのし上がれるというわけです。
いいね!を集めたらあとは本命へいいね!
すると、本命の人は「人気の人からいいね!が来たぞ」とマッチングが成功するという小手先のテクニックがあります。
少し大変かもしれませんが、狙っている本命を見つけたら実行してみるのはありですね。(ただし、本命もアクティブユーザーの中から探してくださいね)
関連:マッチングアプリで「いいね」をもらうコツ!いいね返しのベストなタイミングやいいねがこない人の特徴も紹介
【方法6】もらったいいね!を全員に返す
こちらも小手先のテクニックなのですが、プロフィールに「いいね!をくれた人には全員にお返しします」と書いたところ、いいね!が増えた経験があります。
痛い作戦って思う人がいるかもしれませんが、人気ユーザーとして上方表示されるまでの辛抱。一定期間続けたらプロフィールから外して大丈夫です。
プロフィールから外した後に、本命にアピールしにいきましょう。
【方法7】新しく登録し直す
新規ユーザーは、いいね!をもらいやすいです。
放置してても、プロフィールを一生懸命書かなくても勝手にいいね!が来ます。そのため、新しく新規ユーザーとして登録し直すのは一つの手。
ただ、今までやりとりしていた人やマッチングした履歴が消えること点がデメリット。それでも問題なければ再度登録してみるのはありです。
ペアーズなどは、一定期間(推定1ヶ月くらい)は期間を空けないと再度登録できない仕組みになっています。ただソッコーで復活できるサイトもあるので、退会する前に必ず確認しましょう。
マッチング率が高い婚活アプリ一例
最後に、マッチング率が高いと評判の婚活アプリの一例をご紹介します。
アプリ | アプリの 特徴 |
1カ月の料金 |
---|---|---|
会員:約1,500万人 年齢層:20~30代 |
女性 無料~ 男性 2,980円~ |
|
with | 会員:非公開 年齢層:20~30代 |
女性 無料 男性 3,600円~ |
Omiai | 会員:非公開 年齢層:20~30代 |
女性 無料 男性 3,980円~ |
会員:非公開 年齢層:20~50代 |
女性 4,490円~ 男性 4,490円~ |
|
ユーブライド | 会員:約210万人 年齢層:30~40代 |
女性 3,980円~ 男性 3,980円~ |
マリッシュ | 会員:非公開 年齢層:30~50代 |
女性 無料 男性 3,000円~ |
ブライダルネット | 会員:非公開 年齢層:30~40代 |
女性 3,980円~ 男性 3,980円~ |
会員:約140万人 年齢層:30~50代 |
女性 2,640円~ 男性 2,640円~ |
アプリの搭載機能と力技を駆使してマッチング率を上げよう
いいね!を増やす方法や、本命とのマッチング率を上げる方法をお伝えしてきました。
全部やってみると自ずといいね!は増えるようになります。
デートの相手へ辿りつくには、いいね!をもらうことが第一関門。テクニックを駆使して、たくさんのいいね!をもらいましょう。
マッチング率がアップすれば、おのずと好みの男性が見つかる可能性も高くなりますよ。
好みの人からいいね!をもらって、素敵な彼氏をゲットしてください。