神戸といえば、中華街やレトロな異人館など、おしゃれな街というイメージですが、実は、縁結びの神社もたくさんあります。
自分の普段の努力ももちろん必要ですが、神様にご祈願して、見守ってもらえれば、パワーアップできちゃうかも!!
観光のついでに行けそうな婚活神社を中心にご紹介していきます。
目次
長田神社
(出典)長田神社
長田神社は「ながたさん」と呼ばれ、生田神社、湊川神社とともに、地元市民から親しまれている有名な神社です。
参道には庶民的なお店がたくさんならんでいて、下町情緒たっぷり。
朱塗りの社殿が印象的です。
1800年を超える由緒ただしい格式高い神社で、都会の中にありながら、神秘的な落ち着いた雰囲気があります。
長田神社の末社には、縁結びの「出雲大社」があるので、こちらで縁結びの祈願をしましょう。
婚活のお守り 幸せむすび守り
(出典)長田神社 初穂料800円
おすすめのお守りは、幸せむすび守です。
ひとつひとつ違った表情の和柄が、見ていてほっこりしますね。
基本情報
住所 | 兵庫県神戸市長田区長田町3-1-1 |
---|---|
最寄り駅 |
阪急・阪神電鉄神戸高速線高速長田駅から徒歩で7分 |
祈祷情報 | 良縁祈願5000円から |
公式HP | http://nagatajinja.jp/html/ |
地図
氷室神社(ひむろじんじゃ)
(出典)氷室神社
神戸にとどまらず、全国的に良縁祈願の神社として有名なのが、氷室神社です。
有名なのが「愛のポスト」
この愛のポストに、「自分の願う恋愛」を書いて200円と一緒に入れると、願った通りの恋愛ができちゃうんだとか。
手紙の内容は、できるだけ詳しく書くことが大事だそう。
どんな人と結婚したいか・・。会社員、趣味はランニング、休日にはキャンプなどアウトドアも好き・・・など自分の中の相手に求める条件を、再確認するいい機会にもなりそうです。
婚活のお守り「願い叶う御守」
氷室神社の願い叶う御守はかなりの効果があると言われています。
SNSでも大人気で、多くの人が願い叶う御守を求めて参拝します。
基本情報
住所 | 神戸市兵庫区氷室町2-15-1 |
---|---|
最寄り駅 |
JR・阪神・阪急『三宮駅』下車後、 |
祈祷情報 | とくになし |
公式HP | http://himurojinja.or.jp/ |
地図
生田神社
(出典)生田神社
「縁結びのいくたさん」として親しまれている、生田神社。
実は、神戸という地名も、この生田神社が由来なんです!
生田神社がある一帯は、すべて神社の敷地となっていて、806年に朝廷から44戸の神戸(神社に仕える民。かんべ。)を送られました。そして、月日を得て、のちにこの一帯を「こうべ」と呼ぶようになったそうです。
そのような、歴史ある神社には、稚日女尊(わかひるめのみこと)が祀られています。
神服を織ることが得意な美しく幼い女神様です。機織りが糸と糸をつないでいくように、ご縁を結んでくれる神様といわれています。
また、生田神社の末社である「松尾神社」には、恋愛成就の願いをすると叶えてくれるという杉の木もあります。
婚活のお守り 縁結び守「たまき」と「水占い」
(出典)生田神社 初穂料 1000円
縁結び守「たまき」と「水占い」で恋愛パワー最強です!
糸と糸を織りなすように縁を結ぶと言われているそうですよ。
基本情報
住所 | 神戸市中央区下山手通1丁目2-1 |
---|---|
最寄り駅 |
JR三ノ宮駅、私鉄各線三宮駅より北へ徒歩10分 |
祈祷情報 | 縁結び祈願10000円から |
公式HP | https://ikutajinja.or.jp/ |
地図
西宮神社
(出典)西宮神社
西宮神社は、「えべっさん」という愛称と、十日えびすに行われる「福男選び」で有名です。テレビでも毎年ニュースになるので、ご存じの方も多いでしょう。
恵比須様は、神戸にゆかりのある神様。
古事記によると、昔、足が悪いため、船で海に流されてしまった時に、流れついたところが、この西宮の地だったといわれています。
そんな、西宮神社で行われる「福男選び」ですが、これは、参道(産道)を通って、本殿(子宮)を目指す様を表しているともいわれます。奥深いですね。一番を勝ち取った福男が、幸福をつかみ取ることができるのです。
そういった由縁にあやかり、西宮神社で良縁祈願して、自分に一目散に向かってくれる人を手に入れたいですね。
婚活のお祈り「えんむすび守り」と「池の鯉」
西宮神社は商売繁盛で有名ですが、縁結びの御守りも販売されています。
「クリスタル良縁守」と「えんむすび御守」の2種類で共に500円。
また、神社内のお茶屋さんで買った餌を池の鯉にあげることができます。
そこで、大きくて赤い鯉が餌を食べるのを一緒に見られたら恋愛が成就するなんて噂も!
ロマンチックですね。
基本情報
住所 | 兵庫県西宮市社家町1-17 |
---|---|
最寄り駅 |
阪神西宮駅から徒歩で5分 |
祈祷情報 | とくになし |
公式HP | https://nishinomiya-ebisu.com/ |
地図
北野天満神社
(出典)北野天満神社
北野天満神社には、学業の神様で有名な菅原道真公が祀られています。
明治時代には、たくさんの外国人が北野に移り住んだことから異国情緒溢れる雰囲気が魅力。
高台に鎮座されており、神戸の街を一望できる絶景ポイントです。
婚活のお祈り 叶い鯉
(出典)北野天満神社
神戸の北野天満神社では、「叶い鯉」も有名です。この鯉に水をかけて、祈願すると、恋愛が成就するといわれています。
「鯉」だけに「恋」が叶う!と、ダジャレみたいな話ですが、古くから多くの人の信仰を集め、恋愛のパワースポットとなっています。
また、恋みくじも、現代美術のアーティスト、イチハラヒロコさん作で、
「どたんば せとぎわ 崖っぷち」などずばりと指摘するユーモラスたっぷりな言葉が人気を集めています。
基本情報
住所 | 兵庫県神戸市中央区北野町3-12 |
---|---|
最寄り駅 | 三ノ宮駅から徒歩で15分 |
祈祷情報 | とくになし |
公式HP | http://www.kobe-kitano.net/ |
地図
四宮神社(よのみやじんじゃ)
(出典)四宮神社
四宮神社には、美しく八百万の神様から親しまれていたといわれる「弁天様」を祀っています。
女性の幸せの神様ともいわれています。
四宮弁財天芸能塚には美しい弁天様のお姿が刻まれ、美のパワースポットとなっています。
婚活のお守り 四宮神社守り
(出典)四宮神社 初穂料 500円
おすすめのお守りは四宮神社守りです。きれいな和紙でくるまれ、気品あるたたずまいです。
お気に入りの柄を選んで、身に着けたいですね。
また、御朱印には、月ごとに違う、花の挿絵を描いていただけるなど、美にこだわりを感じます。
四ノ宮神社に参拝することで、外見だけでなく、知的な美しさも磨いて、男性を引きつける魅力を手に入れましょう。
基本情報
住所 | 兵庫県神戸市中央区中山手通5丁目2−13 |
---|---|
最寄り駅 |
R神戸線元町駅から 徒歩約12分 |
祈祷情報 | 良縁祈願 5000円から |
公式HP | http://www.tropical-islands.co.jp/space/yonomiya/ |
地図
松尾稲荷神社
(出典)松尾稲荷大社
松尾稲荷神社は神戸にひとつしかない稲荷神社です。
アメリカから来た福神「ビリケン様」を祀っている神社としても有名です。
稲荷神社といえば、商売繁盛のご利益が一般的ですが、松尾稲荷神社では縁結びの稲荷さんとしても古くから信仰を集めています。
人の縁だけでなく、商売の縁などさまざまな縁を結んでくれる「むすびの樹」に願いを書いた文を結ぶと、願いを叶えてくれます。
婚活のお守り 恋守り
(出典)松尾稲荷神社 真ん中が恋守り 初穂料 500円
おすすめのお守りは、恋守りです。恋守りなのに、小判のモチーフがついているところが、稲荷神社らしいです。
恋の縁も、お金の縁も大事にしたいですね。
基本情報
住所 | 兵庫県神戸市兵庫区東出町3丁目21番3号 |
---|---|
最寄り駅 | JR神戸駅下車。徒歩10分。 |
祈祷情報 | とくになし |
公式HP | https://www.billiken-inari.com/ |
地図
湊川神社(みなとがわじんじゃ)
湊川神社は神戸で初めて神前結婚式が行われた神社です。
楠木正成公とその夫人をお祀りしています。楠木正成公夫婦は、とても仲が良く、夫婦の鏡と称されていたそうです。
そのため、縁結びの神様として、神前結婚式をするカップルが続いています。
駅からすぐというアクセスの良さもあり、観光地とてしても人気の場所です。
婚活のお守り しあわせ守り
初穂料 1000円
おすすめのお守りはしあわせ守りです。
見ているだけでも幸せになりそうな、とってもキュートなお守り!婚活のお供にすれば、気分も上がりそうです。
基本情報
住所 | 兵庫県神戸市中央区多聞通3-1-1 |
---|---|
最寄り駅 |
R神戸線「神戸駅」から北へ徒歩約3分 |
祈祷情報 | 良縁成就10000円から |
公式HP | http://www.minatogawajinja.or.jp/ |
地図
柳原蛭子神社(やなぎわらひるこじんじゃ)
(出典)柳原蛭子神社
「柳原のえべっさん」の愛称で親しまれている神社。
毎年1月に行われる十日えびす大祭は、各地から多くの人が訪れます。
えべっさんと呼ばれる神社はいくつかありますが、中でも柳原蛭子神社が人気なんだとか!
パワースポットとしても話題の神社なので、ぜひ足を運んでみてください。
婚活のお祈り 夫婦いちょう
柳原蛭子神社といえば、恋愛のパワースポット「夫婦いちょう」で有名です。
オスとメスの2本のいちょうの樹が、根元で1本の樹として共生していることから、「夫婦いちょう」と呼ばれています。
この樹に触れながら、願い事をすると叶えてくれます。
良縁、夫婦円満、子宝に恵まれるといわれています。
基本情報
住所 | 兵庫県神戸市兵庫区西柳原町5-20 |
---|---|
最寄り駅 |
JR兵庫駅 南口より、東へ徒歩5分 |
祈祷情報 | とくになし |
公式HP | https://www.hyogo-ebisu.com/ |
地図
綱敷天満宮
(出典)綱敷天満宮
綱敷天満宮は菅原道真公を祀った神社ですが、個性的な魅力がたっぷりです。
境内でひときわ目をひくのが「茄子の腰かけ」。
(出典)綱敷天満宮
茄子の花は、ひとつの無駄もなく実を結び、「なす」という言葉も、「成す」と同じ語呂のため、努力がむくわれ、願いを叶えることができる縁起のいいものとされています。茄子の腰かけに座って、願いごとをすれば、努力がきっと実るはずです。
婚活のお守り 思うつぼ
(出典)綱敷天満宮 願い玉 初穂料 700円
綱敷天満宮を訪れた際に、次に訪れたいのが「思うつぼ」。
境内には、なんと5つの思うつぼが置かれています。授与所で購入した「願い玉」を、思うつぼに入れて、願いを唱えます。そうすると、思ったとおりに願いが叶うというわけです。
ぜひ、一度試してみてくださいね。
基本情報
住所 | 兵庫県神戸市須磨区天神町2-1-11 |
---|---|
最寄り駅 |
R神戸線「須磨駅」から徒歩8分 |
祈祷情報 | とくになし |
公式HP | https://www.tsunashikitenmangu.or.jp/ |
地図
弓弦羽神社(ゆづるはじんじゃ)
(出典)弓弦羽神社
好きな人と出会い、愛されて、人生を切り開きたい!
そんな方にピッタリなのが、弓弦羽神社。
熊野大神を祀る、開運や、勝運祈願にご利益がある神社です。
ヤタガラスをシンボルとしているため、サッカー選手が勝利祈願に訪れたり、名前が似ていることから、羽生結弦選手が訪れたということで、近年、さらに注目を集めています。
婚活のお守り 結ボタン
(出典)弓弦羽神社 初穂料 1500円
おすすめのお守りは、結ボタン。
普通のお守りを持ち歩くのはかさばることがありますが、これなら、お気に入りのシャツにつけて、女子力もアップできそうです。
基本情報
住所 | 兵庫県神戸市東灘区御影郡家2丁目9−27 |
---|---|
最寄り駅 | 阪急 神戸線「御影駅」徒歩5分 |
祈祷情報 | 良縁成就8000円から |
公式HP | https://yuzuruha-jinja.jp/ |
地図
婚活神社で良縁ゲット!!
神戸は神社に仕える神戸(かんべ)からくる地名というだけあって、観光地が多い都会でありながら、歴史ある神社もたくさんあります。
真剣な気持ちで、自分の気持ちと向き合いながら祈ることで、自分にぴったりの運命の人とのご縁をつないでくれるでしょう。
婚活神社に参拝して、未来のパートナーをゲットしましょう!