「いつでも結婚できると思ってゆったり婚活していたら、いつの間にか40歳を過ぎていた」
「40代での婚活って厳しそうで不安」
それまで結婚に意欲的でなかった人でも、年を重ねるごとに結婚への思いやモチベーションは変化するもの。
「本気で動かなければいけない!」「どのように婚活すればよいのか」と悩む40代の女性にこそ、結婚相談所がおすすめです。
今回は、40代の女性が結婚相談所を利用するメリットや、手厚いサポートが受けられる結婚相談所を紹介します。
目次
40代女性の婚活事情
結婚を考える40代女性にとって、結婚相談所は効率的に婚活を進められる最良の手段です。
すぐにでも結婚相談所のご紹介に入りたいところですが、実際に婚活している40代女性の状況を知っておくことも大切。
まずは、結婚相談所市場における40代女性の婚活の現実を見ていきます。
40代からの婚活は男女ともに厳しいのが現実
成婚数日本一の結婚相談所ネットワーク「日本結婚相談所連盟(IBJ)」が2020年度に公開した成婚者の傾向分析データによると、年齢が高くなればなるほど成婚しにくくなり、女性は40代前半から、男性は40代後半から一気に成婚への道のりが厳しくなる傾向があるとしています。
これにはさまざまな要因が関係していますが、中でも代表的な要因として挙げられるのは以下の3つです。
- 子供を持てない可能性がある
- 結婚歴がない=どこかに難あり?と思われてしまう
- ハイキャリアだと家庭的なイメージを抱かれにくい
また近年は20代、30代の若い時期から意欲的に婚活を行う女性が増えてきています。
男性は若い女性、もしくは自分と同年代の女性を好む傾向にあるため、必然的に若い世代の女性がライバルになってしまうことも40代女性の婚活を難しくする要因の一つといえるでしょう。
40代女性は3~4歳差の男性と成婚する人が多い
40代女性の婚活は難しいのが実情ですが、一方で理想のお相手と素敵な結婚を叶える人も多くいます。
では、成婚した40代女性はどのような男性と結ばれているのでしょうか。
以下で、日本結婚相談所連盟(IBJ)が公表している「成婚者とお相手との年齢差(平均値)」のグラフを紹介します。
男性は年齢が上がるにつれてお相手女性との年齢差が大きくなりますが、一方で女性は20代前半を除き全体的に3~5歳差の男性と結ばれていることが分かります。
40代女性が結婚相談所を利用する3つのメリット
「40代で婚活を始めるってどうなんだろう?」と気になる方もいると思いますが、安心してください。
一番多く結婚相談所に在籍している年齢は35~39歳で22.9%、40代前半は20.9%と2番目に多い年齢層です。
以前よりも、気軽に利用できる結婚相談所が増えたこと、20~30代でバリバリ働いていた女性が増えたことから、40代女性の利用者が急増しているのでしょう。
そのような40代女性が、結婚相談所を利用するメリットを紹介します。
効率的に婚活できる
40代ともなると、年齢的に結婚への焦りも大きくなります。初婚でも再婚でも、無駄な時間を使わずスムーズに結婚したいですよね。
大丈夫!それは、他の会員も同じ考えをもっています。結婚に対して真剣に取り組む会員が多く、成婚までの道のりが早いことは結婚相談所の強みです。
年齢が近ければ近いほど意識も共通しており、よりスピーディーな成婚が期待できるでしょう。
求める人物像に近い人を紹介してもらえる
少々厳しい意見ですが、結婚相談所以外で結婚相手を探すとき、40代が成婚するのは難しいです。
例えば、マッチングアプリでは20代から30代の利用者が多く、40代はどうしても浮いてしまいます。
20代30代は、同じ年齢層同士でのマッチングを望むため、40代は取り残されてしまうのです。
しかし、結婚相談所であれば、自分の望む条件を持つ相手を選んで紹介してくれるサービス。
マッチングアプリなどと比べて、男性と巡り合える確率がグッと上がります。
あまりに高い条件を提示するとさすがにマッチングできる相手が減るため、相手に完璧を求めすぎず、譲れるところは譲るほうがよいでしょう。
そうすることで、出会いのは幅も広がります。
サポートを受けつつ婚活できる
恋愛経験が少ないと、自信をもって婚活に望めません。
しかし、40代でも婚活を成功させたい方は、コンシェルジュのサポートが手厚い結婚相談所を選びましょう。
結婚相談所によって、コンシェルジュがどれだけサポートをしてくれるかが変わります。
もちろん担当者の人柄にもよりますが、手厚いサポートをしてくれる結婚相談所は主に「仲介型」です。
仲介型の結婚相談所は店舗に足を運び、コンシェルジュと対面で相談できます。
データマッチング型など、オンラインだけで婚活する結婚相談所は楽ですが、そのぶんコンシェルジュのサポートも淡白になりがちです。
40代女性の結婚相談所の選ぶポイント3つ
40代が持つ悩みは、20代や30代が抱える悩みとは一味変わります。
年齢を重ねるごとに、求める内容や自分の環境が大きく変化するためです。
では、40代の女性が選ぶべきサポート内容の結婚相談所とは、どのような条件なのでしょうか?
40代女性が安心して婚活できる結婚相談所の選び方を紹介します。
同年代が多い
誰しも自分より若い世代と付き合いたいと思うのは自然な考えです。
しかし、若い年齢層は年上世代を好む人は少なく、同世代同士でマッチングしようとします。
自分よりも若い世代を意識して婚活しても、成婚までたどり着ける可能性は低くなってしまうものです。
できるだけ早く成婚したいのであれば、同じ40代か40代より上の会員が多く在籍する結婚相談所を選びましょう。
サポートが手厚い
年を重ねるごとに、恋愛をすることも少なくなりますよね。
恋愛の感覚を忘れてしまうと、成婚できる可能性は低くなります。
自分の攻め方だけでは限界があるため、担当コンシェルジュの力や充実したサービス内容が必要です。
そこで、40代の女性が婚活する場合は「サポート体制やサービス内容がしっかりしている店舗」を選びましょう。
特典を利用する
結婚相談所の中には、シングルマザーやバツイチの女性を応援するプランを用意する店舗もあります。
バツイチの女性や、シングルマザーの方は成婚へたどり着くために、特典が豊富でサポートの手厚い結婚相談所を選びましょう。
離婚歴がある、子どもがいる女性は、独身の婚姻歴のない女性と比べて少々不利な一面があるのです。
結婚相談所では婚姻歴を明かさなければならず、プロフィールを見た時点で離婚歴等が判明します。
そのような方でも婚活しやすい、結婚相談所を選んでみてくださいね。
40代女性におすすめの結婚相談所5選
ここからは、40代の女性におすすめしたい内容がそろう結婚相談所を5つ紹介します。
実際に利用した会員の体験談とともに見ていきましょう。
1位:オーネット
日本で一番人気のマッチングサービス「オーネット」はデータマッチング型の結婚相談所。
データマッチング型とは、入会している会員の中から自分の条件にあった人だけを選出できる機能です。
膨大な会員数の中から、自分の探し求めている条件の男性をピンポイントで見つけてくれます。
オーネットは、結婚相談所の連盟や協会に加盟していないため、他の結婚相談所では出会えない会員がそろうことも魅力です。
データマッチング型はコンシェルジュが付かず、恋愛に積極的になれない人は不利かもしれません。
ですが、オプションを利用すればコンシェルジュを付けてもらうことができます。
また、18歳以下の子どもを持つ女性が利用しやすい「子育てママ応援プラン」の入会割引があるため、シングルマザーも利用しやすい結婚相談所です。
40代のオーネット利用者の口コミ
(48才 女性) -2019.12.14
データマッチングは40歳を超えているとプロフィールさえ見てもらえないことも多く挫折しかけましたが、思い切って有料オプションでコンシェルジュさんを付けてからは「積極的に攻めなきゃだめだ!」とわかりました。コンシェルジュさんから、プロフィールの書き方やお見合い時のふるまいなどを指導してもたい、恋愛に奥手な私でも素敵な彼氏を見つけることができました!
月会費:16,500円~
成婚料:0円
会員数:約48,000人
成婚率:非公開
店舗 :全国各地
関連:【徹底解説】結婚相談所オーネットの口コミと料金まとめ!特徴やメリットも
2位:ツヴァイ
ツヴァイもオーネットと同じくデータマッチング型の結婚相談所です。
ツヴァイの会員は男女比が約半々でバランスが取れています。
男性会員のほとんどは40代以上ですが、女性会員は20代から30代がメインです。
しかし、ツヴァイは「恋愛傾向診断」と呼ばれる30問の設問に答えてプロフィールに乗せるシステムを導入しています。
外見や若さよりも、その人の内面で相手を探したい男性とマッチングしやすくなっています。
思うようにマッチングできなかったという食い違いを防ぐため、入会前に「現時点でどれぐらい自分とマッチングできる人がいるか」無料診断をしてみましょう。
40代のツヴァイ利用者の口コミ
(46才 女性) -2019.11.12
初めはそこまで期待していなかったけど、会員は30代のエリート男性が多くてびっくり!どうせ若い子が好きなんだろうなと思いつつも、設問をしっかり書いたら、なんと10人以上もの男性からメッセージが届きました!コンシェルジュとのやり取りはあまり頻繁ではなく、いろいろ遠回りした部分もありましたが、私の内面を気に入ってくれた人となんとか成婚できて、来年入籍する予定です。
月会費:15,400円~
成婚料:0円
会員数:約92,000人
成婚率:非公開
店舗 :全国各地
3位:パートナーエージェント
パートナーエージェントは入会した人全員にコンシェルジュが専属でついてくれます。
手厚く細やかにサポートを受けることができるため、婚活や恋愛に慣れていない人でも安心して活動できるのが魅力です。
たくさんの会員の中から、コンシェルジュが相性のよさそうな相手を探し紹介してくれます。
ほかにも、入会3か月以内に出会いがなければ返金する制度や、40代以上の女性を対象とした「ミドルプラン」も用意されているため、比較的婚活しやすいでしょう。
40代のパートナーエージェント利用者の口コミ
(44才 女性) -2019.9.10
他の結婚相談所のように、「あとは自分でやってね」みたいな冷たい印象はなく、コンシェルジュが手厚くサポートしてくれます。頼りがいもあって、お見合い後のヒアリングにも付き合ってくれました。そのおかげで、月に3人のペースでお見合いをした結果入会して半年で理想の相手とマッチング!今は幸せな結婚生活を送っています。
月会費:14,300円~
成婚料:55,000円
会員数:約29,000人
成婚率:27.0%
店舗 :北海道・関東・関西・中国・中部・九州
4位:IBJメンバーズ
恋愛に自身がない人にはIBJメンバーズがおすすめ。
IBJメンバーズは、カウンセラーが仲介人として会員につきサポートしてくれる結婚相談所です。
カウンセラーは担当する会員を限定することで、一人ひとりのサポートにじっくり対応してくれます。
自分の力だけでは不安が残る人には安心ですね。
入会金や月会費はほかの結婚相談所と比較して高額であることから、真剣に婚活を行う会員が多いこともポイントです。
カウンセラーの意見を取り入れつつ積極的に婚活を進められれば、スムーズに成婚までたどり着けることができるでしょう。
40代のIBJメンバーズ利用者の口コミ
(49才 女性) -2019.6.3
恋愛はここ何年もやっていない状態。婚活パーティーや合コンからも一線引いていて、どうやっても異性と関係を持つことが苦手な私でしたが、思い切って結婚相談所へ登録!コンシェルジュさんが一生懸命相談に乗ってくれたおかげで、信じられないことにたったの3ヶ月で結婚を誓い合う人と出会えました。
月会費:17,050円~
成婚料:220,000円
会員数:約67,000人
成婚率:50.4%
店舗 :東京・神奈川・埼玉・大阪・京都・愛知・福岡
関連:IBJメンバーズの口コミ・評判を紹介!会員数や料金システムを徹底解説
5位:エン婚活エージェント
「成婚しても本当にうまくやっていけるかな?」「理想の相手と出会えるにはどうしたらいいのかわからない」
このような人は、ぜひエン婚活エージェントがおすすめです。
エン婚活エージェントはコンシェルジュがお相手を紹介してくれる仲介型の結婚相談所ですが、店舗に行かずオンラインだけでやり取りできます。
また、最初の交際では一度に複数の人と交際OKであり、最終的に真剣交際でひとりに絞ります。
そして、結婚してもよいとお互いが判断をすると、成婚となるのです。
複数人と付き合うことで本当に自分に合う相手を見つけることができるため、成婚後もより円満な関係を築くことができるでしょう。
40代のエン婚活エージェント利用者の口コミ
(41才 女性) -2019.4.12
よく理想と現実は違うというけれどその通り。「この人いいかも」と思った相手でも付き合ってみると「なんか違うな」と感じることがしょっちゅうありました。この人なら大丈夫と思って付き合いが深くなるうちにやっぱり別れた人も多いです。おかげで、安易に結婚しなくてよかったと思えます。まだ成婚にはいったいませんが、月に2,3人紹介してくれるのでこれからに期待しています!
月会費:14,300円~
成婚料:0円
会員数:約30,000人
成婚率:30%
店舗 :なし(すべてオンライン上で完結)
関連:エン婚活エージェントの口コミや評判を紹介!料金プランや成婚率についても解説
40代で結婚相談所を利用する人の注意点
ここまで結婚相談所の選び方や、おすすめの結婚相談所についてご紹介してきました。
最後に、40代が結婚相談所を利用する際に気をつけるべきことをご紹介します。
相手の条件を絞りすぎない
なかなか成婚まで至らない40代の結婚相談所会員でありがちなのが、理想が高すぎるパターン。
- 身長は180cm以上
- 年齢は20代
- 年収は1,000万以上
- 顔はイケメンor美女
など…。もちろん、自分を低く見積もりすぎる必要はありませんが、譲れない条件は少なくしておくとスムーズにいい人と成婚できます。
お見合いの回数を増やす
先程の理想を高く持ちすぎない話と通じるところがありますが、「この人はちょっと…」と写真やプロフィールだけで足切りしすぎることはおすすめできません。
「写真の印象と違って会うと、とてもよかった」「顔はいまいちだけど一緒にいると心地いい」
プロフィールでいまいちと思った人でも実際に会うといい人だったパターンは多いです。
チャンスを逃さないために、たくさんの会員とお見合いをしてみましょう。
カウンセラーのアドバイスを素直に聞く
「結婚相談所だから、入会したら何から何までやってくれる」というのは誤りです。
自分から積極的に動く人が、成婚を勝ち取っています。
- コンシェルジュと積極的にコミュニケーションをとる
- パーティーなどのイベントは積極的に参加する
- セミナーなどには積極的に参加する
など、こうして積極的に動ける人は早く成婚退会する傾向が高いです。
せっかく高い費用を払って入会したのであれば、サービスを使いこなしながら活動しましょう!
40代女性におすすめの結婚相談所まとめ
40代になると結婚も最後のチャンスと焦りを募らせる女性も多いでしょう。
40代女性だからこそ、結婚相談所をおすすめします。
結婚相談所では、コンシェルジュからの手厚いサポートが受けられます。
対面でじっくりとサポートしてくれるところもあれば、電話のみで少し距離を置いてサポートしてくれる結婚相談所など。
自分の性格に合わせた結婚相談所で活動するとよいでしょう。
バツイチの女性や子持ちの女性は、初婚の女性よりも成婚へのハードルが高いです。
逆境の中、少しでも成婚率を上げるために「再婚を考える人向けのプランがある」「サポートが手厚い」の2つを兼ね備えた結婚相談所がおすすめです。
バツイチ女性、シングルマザーにおすすめの結婚相談所はこちら。