婚活を頑張っているのになかなか成婚につながらない。
このままずっと結婚できないのではないだろうか?とふと不安になることはありませんか?
アメリカでは婚活アプリを使って出会ったカップルのうちの約3分の1がマッチドットコムで知り合ったという驚きのデータがあるのです。
この記事ではマッチドットコムを使いこなして成婚につなげる、具体的な方法を紹介していきます。
目次
マッチドットコムで結婚ができる理由とは?
マッチドットコムで結婚が出来る理由は、真剣に婚活に励むユーザーが多いという点です。
女性無料の婚活サイトも多くあるなか、マッチドットコムは女性会員も有料です。
結婚に対し真剣な女性が多く登録しており、真剣に結婚を考えている女性と出会いたい男性も必然的に多く集まっているのです。
30~40代のユーザーがメイン
マッチドットコムでは、30~40代のユーザーがメインで利用しています。
若年層の冷やかしや遊びのパートナー探しをしているユーザーは少なく、真剣に婚活をしている30代~40代にユーザーが絞られています。
年齢的にも最初から結婚を前提にお付き合いをしたいと考えている年齢のユーザー同士が出会うため、成婚に結び付く可能性が高いのもマッチドットコムの魅力です。
真剣に婚活している人が多い
マッチドットコムは婚活サイトの中でも月額が高額です。
高額な月額を払っても結婚をしたいと考えているユーザーは、結婚に対し真面目に積極的に取り組んでいる証ですので、早い段階で次のステップに進むことができるユーザーが多いようです。
外国人との国際結婚を考えているユーザーもいる
マッチドットコムは世界24カ国、15言語でサービスを行っているグローバルなマッチングサイトです。
プロフィールでは目の色や宗教観も登録します。
外国の方とも交際に発展する機会があるため、国際結婚を考えているユーザーもいます。
日本で出会う外国人は親日家であり、日本語がしゃべれる方も少なからずいます。
特に日本人女性は奥ゆかしく控えめな印象があり外国人男性からの人気が高く、意外なお国の方と出会えるかもしれません。
マッチドットコムをきっかけに結婚した人の実際の体験談
実際に、マッチドットコムをきっかけに結婚をした人の体験談をまとめてみました。
登録から結婚相手に出会うまでの期間 | 何人目の出会いか | 交際から結婚までの期間/理由 |
3か月 | 7人目 | 半年/最初からダラダラ付き合うつもりはなかった |
5か月 | 7人目 | 1年2か月/交際して自然な流れで |
6か月 | 2人目 | 3か月/相手の転勤をきっかけに |
どのユーザーも半年以内には結婚相手に出会うことができています。ただ、一人目とすぐに成婚に至ったわけではなく平均すると4人目で最終的な結婚相手と出会えているようです。
またお互いに最初から結婚を前提としたお付き合いを考えているため、交際から成婚に至るまでの期間も比較的短くなっています。
おすすめ記事⇒マッチドットコム(Match)の評判・口コミを100人に調査!機能・出会いやすさ・コスパを総合評価
結婚に繋がるマッチドットコムのおすすめの3つの使い方
マッチドットコムには、運命のパートナーに出会うためのさまざまな便利な機能が用意されています。
メッセージを効果的に送ったりプロフィールを充実させて、たくさんの人の目に触れるようにしましょう。
積極的に機能を使うことで出会いのチャンスを最大限に広げていくことができますよ。
1:プロフィール検索を活用
マッチドットコムにはより結婚に近づくようなプロフィール検索機能があります。さまざまな細かい条件で検索することができるので、ニッチな趣味を持つパートナーが見つかるかもしれません。
ちなみにWEB版ではアプリ版では使えない機能すべてを使うことが出来るので、相手を探すときにはWEB版で検索するのがおすすめです。
2:デイリーマッチ・想われマッチ・両想いマッチをチェック
マッチドットコムには3つのマッチ機能があります。
どの機能もサイト側からあなたにマッチする可能性が高いユーザーのお知らせが届くので、いいねやメッセージなどなにかしらのレスポンスをすることで次の展開に進みやすくなりますよ。
想われマッチ:あなたと同じような条件のパートナーを探しているユーザーがいた場合にお知らせが届きます。
両想いマッチ:あなたと相手の条件がお互いにマッチした場合にお知らせされます。
おすすめ記事⇒マッチドットコム(Match)のデイリーマッチ機能ってなに?おすすめの使い方やマッチング率を高めるコツを紹介
3:積極的にメッセージを送る
マッチングしてもしなくても積極的にメッセージを送るようにしましょう。
- 足跡がついている
- いいねをもらった
- プロフィールに共通の趣味があった
など、きっかけはなんでもかまいません。
いいねだけでは埋もれてしまう可能性もあるので、まずは積極的に気になるユーザーにメッセージを送り、その中から相性がよさそうな相手を見つけていきましょう。
女性の場合は自分から送るのはちょっと…とためらうかもしれませんが、女性から誠意のこもったメッセージを送ると男性の印象に残りやすくなります。
いいね、ウインク、お気に入りを合わせて送ろう
マッチドットコムにはメッセージ以外にも相手にアピールする機能があります。
メッセージを送る際は他の機能も合わせて送るとより効果的にアピールできます。
いいね、ウィンクの送信、お気に入り登録も行ってからメッセージを送るようにしましょう。
メッセージだけ送ると「いろんな人に手あたり次第に送っているのかな」と思われてしまいますが、すべてを行ってメッセージを送ることで「自分のプロフィールをきちんと見てくれてるんだな」と相手に真剣さが伝わります。
【例文あり】意中の相手との状況別、メッセージの作り方
いざ、意中の相手にメッセージを送るとき、なにをおくればいいのかわからない。なんてこともありますよね。
相手に好印象を与え、返信が来やすいメールを送るにはちょっとしたコツがあるんです。例文と一緒に紹介します。
おすすめ記事⇒マッチドットコム(Match)のメッセージ攻略術!返信がもらえない原因や最初に送るメールの正解例を紹介
初回メッセージ
まず初回メッセージでは、自己紹介、メッセージを送った理由、疑問文で〆るを原則としメッセージを送ってみましょう。
友達には○○と呼ばれていますので○○と呼んでもらえたら嬉しいです。
プロフィールにパン作りが趣味と書いてあったので思わずメッセージを送ってしまいました。
私も最近自分でパンを焼くようになったのですが、初心者におすすめの作りやすいパンはありますか?
2~3回目メッセージ
2.3回目のメッセージでは返信をしてくれていることのお礼と、もう少し踏み込んだ結婚観などの質問をしてみてもいいかもしれません。
基本的にメッセージを送る場合は相手と同じ熱量で送ることです。
向こうが短文で返しているのに長文で送り返したりしないよう、注意してメッセージを送りましょう。
次のメッセージにつながるように引き続き疑問文で送るのがポイントです。
おしえていただいたパンののレシピで作ってみたいと思います!ちなみに料理もお得意とのことですが、結婚後も毎日料理は作りたいタイプですか?
デートへのお誘いメッセージ
途切れることなく数回のやり取りが続いたら、次はデートに誘ってみましょう。
会話の流れでさりげなく誘うことができるといいですが、なかなか難しいですよね。
会話が食べ物や飲み物になったときは、その流れで「ご一緒にどうですか?」と声をかけると誘いやすいので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
もしよければ一度直接会ってお話しませんか?
デート後のメッセージ
デート後のメッセージは、できれば別れてから1時間以内に送りましょう。
その理由は、あなたが楽しかったという事を伝えられる、相手も楽しんでくれていた場合すぐに次のデートの約束につながるからです。
会ってくれたお礼と、楽しかった事やまた会いたいという事を伝えましょう。
疑問文でメッセージを送ることで相手もこのメールに対して返信がしやすくなります。
話していてとても楽しく、あっという間の時間でした。もしよければまたお会いしたいのですが、いかがでしょうか?
マッチドットコムで成婚するために押さえておきたいポイント5選
マッチドットコムには真剣に婚活を行っているユーザーが多くいます。
そこで一歩抜きんでるにはちょっとしたポイントがあるんです。
他ユーザーと差をつけ、印象に残りやすくする、おさえるべき5つのポイントを紹介します。
1:各種証明書はできるかぎり全て提出
マッチドットコムにはたくさんの証明書があります。
証明書を提出することで自分が真剣に婚活をしているとアピールできます。
できるだけたくさんの証明書を提出しましょう。
クレジットカード証明
本人証明
住所証明
勤務先証明
収入証明
卒業証明
独身証明
すべての証明を出す必要はありませんが、できる限りの証明を出すことでマッチする可能性も高くなりますし、実際にデートをするときに相手への安心感にもつながります。
2:プロフィールの内容と写真に力を入れる
まずはできるだけ多くの人に目をとめてもらえるようなプロフィールが大切です。
相性が合う人を見つけるためにも、プロフィールの内容はしっかりと充実させましょう。
またマッチドットコムでは写真を掲載していない人が多いため、写真掲載するとメッセージが倍以上に増えます。
自己紹介:短すぎず長すぎず内容を充実させる
誰もが確実に目を通す自己紹介文。
この自己紹介文の書き方で第一印象が決まるといっても過言ではありません。
ポイントは的確に内容をまとめ、短すぎず長すぎないこと。
また質問しやすい内容を盛り込むと、同じ趣味の方からいいねやメッセージが届く可能性も増えます。
×都内の在住のOL○○です。よろしくお願いします。
写真:スタジオで撮ったものを用意する
大切なのはなんといっても写真です。条件が合っても確実に好みの顔ではなければマッチングできませんし、まったく条件が合わないのに顔がタイプならマッチングする可能性もある大切な写真。
この写真はぜひスタジオでプロに撮ってもらった写真を使用しましょう。
プロが撮影した写真を使うことで真剣に婚活していることのアピールになりますし、フィルターを使いすぎている自撮り写真よりも、よりナチュラルに見えて好感が持てますよ。
おすすめ記事⇒マッチドットコム(Match)の写真の選び方まとめ!男女別に好印象を与える写真を紹介
3:こまめにログインする
マッチドットコムではログイン順に検索できます。
こまめにログインをしている人はやはり真剣に交際相手を探していると捉えられますし、ログインしていない人にメッセージを送ってもいつ読んでもらえるかわかりませんよね。
オンライン中、24時間以内にログイン、昨日または2日前にログインと三段階に分かれているので、積極性をアピールするためにも最低1日1回ログインはしておきたいものですね。
おすすめ記事⇒0からわかるマッチドットコム(Match)のログインシステム【オンライン表示は消せる?】
4:直接会う前には一度、電話で話をする
声は人の印象を決めるうえで大きな役割を果たしています。
メールではしっかりとした文章を送ってきた人が、話してみるとだらしない話し方で生理的に受け付けなかったという話はよくあります。
また電話で話すことで、本当にデートに来るのか相手の本心を確認できます。
会う前に安心するためにも一度電話で話をしてみましょう。
5:初回のデートはランチでセッティング
初回のデートからディナーをセッティングしてしまうと、お酒が入ることもありその後の流れ次第ではお泊りということになってしまうかもしれません。
ただの交際相手を探しているのであればそれでもいいのですが、真剣な結婚相手を探すのでしたらおすすめできません。
軽いイメージがついてしまい、結婚相手にはそぐわないかも…と思われてしまう可能性もあります。
初めてのデートはランチやお茶などからスタートし、段階を踏んで距離を縮めていきましょう。
婚期を遠ざけるマッチドットコムでやらないほうがいい5つのこと
ようやく相性が合う相手に出会えたのに、その後の行動次第ではすぐに関係が終わってしまう事もあるのがインターネット上での出会いです。
せっかくのご縁を無駄にしないためにも、やってはいけないポイントをおさえ、素敵なパートナーを見つけるための新たな一歩を踏み出しましょう。
1:プロフィールやメッセージで嘘をつく
マッチドットコムを使う上で、自分をよく見せようと誇張してプロフィールを書いたり、多少の嘘をついたメッセージを送ってしまおうかと思うことがあるかもしれません。
最初に嘘の設定をしてしまうと、その後に交際に発展したとしても嘘をつき続けなければいけません。
またその嘘がバレたときにはあなたの信用も失ってしまいます。
たくさんの会員の中から選ぶことができるのが婚活サイトです。
嘘をつかずともそのままのあなた自身でマッチする相手は見つかるはずですので、嘘をつくことはやめましょう。
逆に嘘をつく詐欺師が紛れている可能性もあるため要注意
人の心につけ込んだお金目当ての結婚詐欺師はどの時代も一定数います。
インターネットで結婚相手を探せるなんて詐欺師から見ればむしろ好都合。
条件がよすぎたり、むしろ条件が合わないはずなのにアプローチをしてくる、過剰に褒めてきたり甘い言葉で誘い込んでくるようなユーザーがいたら、詐欺かもしれないと疑ったほうがよさそうです。
その際は、証明書がどのくらい提出されているかなどをしっかり確認してみてくださいね。
2:マッチングして早々にデートのお誘い
マッチドットコムのユーザーは真剣に結婚相手を探しているユーザーが多いぶん、早く次の展開に進みたいと思う人も多くいます。
ただメッセージのやり取りを始めてすぐにデートに誘ってしまうと、誰にでもデートの誘いをする軽い人、そういう目的でサイトを利用している人と思われかねません。
実際に会う展開までに話を進めるには、少なくとも5回程度はメッセージを往復させたいものです。
まずはお互いの人柄が把握できるようなやり取りを続けてから、デートに誘うようにしましょう。
3:特定の相手への依存
めでたくマッチングする相手が見つかり、メッセージなどやり取りが進んでいても、きちんと交際をしたとお互いが認識していない限り、まだあなたの交際相手ではありません。
メッセージで親密さが増すにつれて、もうこの人しかいないと思い込んでしまうこともあるかもしれませんが、マッチングアプリでは同時進行で複数の相手とやり取りしていることは普通です。
返事が来るまで連投したり、何をしているのか頻繁に確認したりすると最悪ブロックされてしまう可能性もありますよ。
4:いきなり「年収」「過去の恋愛遍歴」など踏み込んだ質問をする
初対面でいきなり年収や過去の恋愛について聞いてくるような人は嫌ですよね。それがインターネット上で出会った相手ならなおさらです。
結婚を急いでしまうあまり、マッチした人が自分の条件に合う人なのかどうかを確認したい気持ちはわかりますが、物事には順番があります。
絶対にタブーな質問というわけではありませんが、聞かれて不愉快になる人もいるのでプライベートな質問はお互いの距離が近くなり、信頼できるような関係性になってから聞くようにしましょう。
5:メッセージのみの期間を長々と続ける
マッチドットコムでは、結婚に向けて真剣に婚活している人が多くいます。メル友を探しているわけではありません。
相手がデートに誘ってくれているのに、まだ自分の準備ができていないからとメッセージのみのやり取りをだらだらと続けていると、真剣に結婚へ向けて行動する気がない人と思われ見切りをつけられてしまうこともあります。
数週間やり取りをして気が合いそうと思ったのであれば、勇気を出して次のステップに進んでみましょう。
マッチドットコムで結婚も夢じゃない!ポイントを押さえて運命の相手を見つけよう
今回はマッチドットコムで結婚するための具体的なポイントを紹介しました。
マッチドットコムには、真剣に結婚をしたい人に向けたさまざまな便利な機能が用意されています。
マッチ機能や検索機能を最大限に活用し、条件が合う人を見つけたり相手から見つけてもらえるようにプロフィールをしっかりと充実させましょう。
めでたく相性の合う相手が見つかってからも、メッセージの送り方や関わり方によってその後の展開が変わります。
せっかくの大切なご縁をなくさないためにも、するべきポイントを押さえて婚活に励んでみてくださいね。
成婚率が高いと話題のマッチドットコムを利用して、素敵な生涯のパートナーを見つけるために新たな一歩を踏み出しましょう。