「外国人とは、一体どうやったら知り合うことができるの?」「現地に行かないと出会えない?」
外国人と知り合いになりたいけれど、出会いのきっかけがイマイチ分からない方も多いのではないでしょうか?
外国人との出会いを求めてわざわざ海外に行く必要はありません。日本にいながらでも、出会う方法はちゃんとあるんです!
そこで今回は、日本で外国人と知り合う方法を徹底解説します。
外国人と出会いたい方は、ぜひ参考にしてください。
目次
日本にいながら外国人と知り合う方法はたくさんある
日本にいても外国人と知り合う方法はたくさんあります。
そしてそのどれもが、高度なテクニックを必要としないものです。
「自分は日本人だから…」「相手は外国人だから…」ということに捉われないでください。
コロナにより海外に行って知り合うのは難しくなっている
外国人と知り合おうと思ったら、今まで多くの人が思いつき、かつ確実な方法であった「海外に行く」という選択。
大学時代、海外留学に行った子が現地で恋人をGetしたという話、よく聞きましたよね?
筆者の周りにもそんな友人が何人かいて、ラブラブ写真をこれでもかとInstagramにアップしていました。
しかしこの方法は、現在では難しくなっています。
いまだ収束の見えない新型コロナウイルスの猛威により、日本と海外の行き来は厳しく制限されているからです。
あなたが今、外国人と知り合う機会を求めているなら、日本に滞在中の外国人を探してみましょう。
外国人と知り合う方法まとめ!各メリット・デメリットも紹介
そこで今回は、外国人と知り合うために、具体的にどういうアクションを起こしていけばよいのかをご紹介します。
それぞれメリット・デメリットがありますので、それらを比較して、自分に一番合っていると思った方法にトライしてみましょう!
マッチングアプリを使う
今や男女の出会いにおける定番ツールのひとつになったマッチングアプリですが、外国人と知り合うツールとしても活用できるんです。
マッチングアプリに登録している外国人にいいねを送り、相手とコンタクトを取りましょう。
メリット:手軽に始められて、多数の外国人と知り合える
マッチングアプリのメリットは何といっても、その手軽さです。
女性の場合は無料で使えるマッチングアプリも多いので、始めやすいですよね。
外国人登録者数が多いマッチングアプリを選べば、日常生活の中では出会う機会のない外国人とたくさん知り合うことができます。
デメリット:体目当ての方も一定数いる
残念ながら、誠実な人ばかりでなはいというデメリットがあります。
真剣な出会いを求めているわけではなく、「ただ遊びたいだけ」「身体だけのセックスフレンドを見つけたい」という考えで登録している人もいるので注意が必要です。
クラブやバーに行く
外国人にとってクラブやバーに行くことは特別なイベントではなく、日常の一部です。
クラブやバーに行く人=パリピ、みたいなイメージを持っている方は、そんな固定観念は一度捨ててみましょう。
1人で行くのはちょっと、という場合は仲のよいお友達を誘って行くのもアリです。
オンラインではなく対面で話をすることができるので、気になる人がいれば一気に距離も縮めやすいですよ。
メリット:かなりの高確率で外国人と出会える
外国人がクラブやバーに行くことは普通のことだと先ほどお伝えしました。
つまり裏を返せば、クラブやバーに行けば高確率で外国人と出会えるということです。
普段の街中では外国人を見かけることはあまりありませんし、用事もないのに声をかけるのは難しいですよね。
でも、クラブやバーでは目と目が合った時に「Hi!」と声をかければ、それだけで会話のきっかけが生まれます。
会話しやすい環境であるというのも、クラブやバーのメリットと言えるでしょう。
デメリット:友達止まりで終わることも多い
出会えるチャンスは格段に多いクラブやバーですが、友達止まりで終わることも多いです。
お酒を飲んだり、踊ったりしていつもよりハイテンションになっているため、その場では簡単に友達になれるからです。
しかし、その場限りで終わってしまっては意味がありません。
その場を楽しむだけでなく、その後に繋がる行動(連絡先を交換する、改めて食事に行く約束をする)を心がけましょう。
InstagramやTwitterで知り合う
InstagramやTwitterは日本のみならず世界中にユーザーがいるアプリです。
携帯電話を持っている方なら、少なくともどちらかのアカウントは持っている場合がほとんどではないでしょうか。
SNSにはDM機能もありますから、気になる外国人男性がいれば、直接メッセージを送ることもできますよね。
ハッシュタグ機能や現在地の検索機能を駆使すれば、同じ趣味を持つ外国人や、身近にいる外国人を絞り込むことも可能です。
SNSが得意という方は、SNSで外国人と知り合うきっかけを探してみてはどうでしょうか。
メリット:お金がかからない
SNS利用にあたっては、ご存知のとおりお金がかかりません。
既存のアカウントがあればそのままそれを使ってもOKですし、友達には知られたくないという場合には専用のサブアカウントを用意しましょう。
普段から使用しているSNSであれば使い勝手もわかっているので、あなたがその気になればすぐ始められます。
デメリット:日本語があまり上手ではない場合が多い
英語が得意な方は問題ありませんが、英語でのコミュニケーションに不安がある方は言葉の問題がデメリットとなります。
出会いを目的としたマッチングアプリの場合、そこに登録している外国人はある程度日本語でのコミュニケーションがOKという場合がほとんどです。
しかし、InstagramやTwitterは出会いを目的としたアプリではないので、日本語があまり上手ではない外国人ユーザーも多数いるということを覚えておいてください。
英語が得意でない方は、この方法だと相手と上手くコミュニケーションが取れずに終わってしまう可能性もあります。
英会話教室に通う・英会話学習アプリを使う
英会話教室や英語学習アプリを使って英語学習をしながら、外国人と知り合うこともできます。
英語力を伸ばそうと思ったら、インプット(勉強)だけでなく、どれだけアウトプット(誰かと会話する)できるかが大事です。
そのため、「外国人と知り合いたいけれど、自分の英語力に自信がない。」と思っている場合、この方法は一石二鳥といえます。
メリット:講師が必ず外国人であり、比較的日本語能力が高い
講師は外国人でありながら日本語能力が高いので、コミュニケーションをきちんと取ることができます。
会話の面でこちらが不安に思うことはほとんどないといえるでしょう。
「これって英語でどう言うんですか?」など、講師と生徒の関係であれば話題に困ることもありません。
分からないことをどんどん質問して、レッスンを通じて講師と仲良くなりましょう。
デメリット:恋愛に発展するかどうかは自分次第
英会話教室や英語学習アプリはあくまでも「英語を勉強する」ことが目的なので、講師と恋愛に発展するかどうかは自分次第です。
講師もあなたのことは1人の生徒として接しています。
講師と生徒という関係性をわきまえた適切な距離感でコミュニケーションを取りましょう。
もっと親しい関係になりたいと思ったら、食事に誘ってみるなどあなたからアクションを起こさないと、大勢いる生徒の1人という位置づけで終わってしまいます。
外国人が住んでいるシェアハウスに住む
外国人が入居していて、彼らと共同生活ができるシェアハウスが日本全国にあります。
居住地を変えることに制限がないのであれば、こういった少し思い切った方法を検討してみてもいいかもしれません。
国際交流シェアハウスを運営しているサイトを確認すれば、外国人の入居率や国籍、年齢層などを事前に調べることができます。
メリット:相手の生活や文化をよく知った上で恋愛できる
一緒に共同生活をおくると、相手のいろいろな面が見えてきますよね。
日常生活にこそ人間の素が出ますから、「この人ってこういう人なんだ」とあらかじめ理解することができます。
その人の人となりがしっかり理解できていれば、「付き合う前には分からなかったけど、こんな人だとは思わなかった。」というよくある価値観の不一致を防ぐことができ、安定したお付き合いができるでしょう。
デメリット:出会える人数が限られる
同居人と距離を縮めやすいシェアハウスですが、出会える人数には限りがあります。
ひとつの物件をシェアできる人数には上限がありますし、同居人の男女比のバランスもさまざまです。同居人は同性の割合が多くて、異性があまりいないなんてことも考えられます。
「自分はどういった人と知り合いになりたいのか」自分の条件とミスマッチが起きないように、入居前の事前リサーチが重要です。
お見合いパーティーに参加する
外国人が参加しているお見合いパーティーに足を運んでみるという方法もあります。
パーティーを主催しているのは日本の会社や外国人の団体などさまざまです。
カジュアルな雰囲気のものから、真剣な出会いの場として設けられているものまで、幅広くあります。
自分が参加できそうなものを探して申し込んでみましょう。
メリット:日本語能力が高く、出会い目的の人が多い
当然、外国人側も「日本人と出会いたい」と思ってお見合いパーティーに参加しています。
日本人と出会いたいと思ってくれるほどですから、参加している外国人の日本語能力も高いです。
こちらが上手く英語を話せなくても、日本語でコミュニケーションを取ってくれます。
会話は流ちょうに話せるかどうかではなく、相手に伝えたいことがきちんと伝えられているかが大事です。身振り手振りも使って、どんどん会話を広げてください。
デメリット:回数を重ねるとお金がそれなりにかかる
パーティーなので参加するには会費を払わなければなりません。
お見合いパーティーによっては早割りなどの割引サービスを使えるところもありますが、それでも1回につき数千円が必要です。
よい出会いがなく、お見合いパーティーに複数回出席していると、出費がそれなりにかさんでしまいます。
会費だけではなく、会場に行くまでの交通費やパーティー用に洋服を新しく買う場合はその洋服代も必要です。
コロナ禍で外国人と知り合うならマッチングアプリがおすすめ!
外国人と出会う方法をご紹介してきましたが、コロナ禍の今、外に出かけて外国人と知り合うのは難しい状況です。
外出が難しい状況でも外国人と知り合いたいと思うあなたには、マッチングアプリをおすすめします。
マッチングアプリであれば、オンライン上でいつでもどこでもやり取りが出来ますし、コストもかかりません。
あなたが始めたいと思ったときに、すぐ始められます。
外国人と出会えるマッチングアプリおすすめ5選
マッチングアプリと一言でいっても、たくさんの種類があります。
アプリにはそれぞれ強みがあるわけですが、外国人と出会うための目的で使うなら、外国人ユーザーの多いマッチングアプリを選んで使わなければなりません。
そこで今回は、外国人と出会えるおすすめのマッチングアプリを5つ紹介したいと思います。
1.Pairs(ペアーズ)
料金
女性:無料
男性:3,590円~
年齢層
20代~30代
会員数
累計1,000万人以上
運営会社
株式会社エウレカ
会員数が累計1,000万人以上で、やはり利用ユーザーが多いというのは大きなポイントですね!
マッチングアプリの王道として、一般の知名度も非常に高いアプリです。
Pairs(ペアーズ)で外国人と出会うコツ
Pairsでは、年齢、居住地、身長、職業、自分の趣味にいたるまで細かく設定できるようになっているので、この機能を利用しましょう。
この国の人と出会いたい!と具体的に思っている方は出身地と言語を指定してください。
例えばイタリア人と出会いたい場合、
- 出身地:イタリア
- 言語:イタリア語
にチェックを入れて検索すれば、その項目にマッチする外国人が表示されます。
居住地もあわせて設定すれば、自分の近くにいる外国人という条件でさらに絞り込むことも可能です。
そしてコミュニティにも積極的に参加しましょう。
外国人が多く在籍しているコミュニティに参加すれば、外国人を見つけやすくなるので、マッチング率が上がります。
同じ趣味を持つ人とマッチングできれば、その後のお付き合いにも発展させやすいです。
2.タップル(tapple)
料金
女性:無料
男性:3,700円~
※iOS・Androidは4,000円~
年齢層
20代~30代
会員数
非公開
運営会社
株式会社タップル
タップルはカード形式という方法を採用しており、運営側がランダムに選んだ異性を「いいかも」or「いまいち」の2択で判別していく点が他のアプリと一線を画しています。
第一印象でポンポンと選んでいくので、「いいかも」を押す基準を自分の中で高く設定していなければ、マッチング数を多く獲得できます。
タップル(tapple)で外国人と出会うコツ
アプリ画面をただただスワイプするだけでは、外国人と出会うことはできません。
やはりひと工夫が必要です。
こだわり検索機能を使って、外国人を絞り込みましょう。
「こだわり条件」で出身地を選ぶタブがありますので、
出身地=その他に変更します。
こうすることで表示される相手が日本以外の出身の方に限定されます。
一日にいいかもできる数は、ユーザー自身が何枚カードを所持しているかで変わってくるのですが、制限なくいいかもできるわけではありません。
いいかもしたい相手が外国人の場合は、外国人が表示されるようにこだわり条件の設定を変更しておきましょう。
3.Omiai(オミアイ)
料金
女性:無料
男性:4,800円~
年齢層
20~30代
会員数
非公開
運営会社
株式会社ネットマーケティング
Omiaiはマッチングアプリとしての歴史も古く、アクティブなユーザーが多いです。
マッチングアプリの先駆けとも言われており、マッチングアプリに必要な機能をきちんと備えています。
Omiai(オミアイ)で外国人と出会うコツ
Omiaiで外国人を探す場合は、出身地検索を使いましょう。
出身地を日本以外の国に設定することで、外国人ユーザーを探すことができるようになります。
出身地は「国」だけではなく、「都市名」までを設定することが可能です。
出身地=海外と大きなくくりで絞り込むことはできないので、「外国人と知り合いたい!」という漠然としたイメージしかない場合は具体化してください。
- 自分がイメージする外国はどこの地域のことか。(アメリカ、ヨーロッパ、韓国など)
- 知り合いたい目的はあるか。(たとえばフランス語を話す人と出会いたい場合、スペイン人と知り合っても意味がないですよね。)
関連:Omiai(オミアイ)の口コミや評判って?婚活女性に向いてるアプリか検証!
4.Match.com(マッチドットコム)
料金
女性・男性:4,490円~
年齢層
20代後半~50代
会員数
非公開
運営会社
Match.com, L.L.C.
Match.comは30~50代が多く登録しているアプリで、真剣交際を視野に入れたお付き合いを求める人が集まっています。
アメリカで誕生したマッチングアプリで、日本だけでなく世界中で展開されています。
日本人が使っているのは日本語版ですが、その他にも英語やフランス語など18言語に対応して運営されている、ワールドワイドなマッチングアプリです。
Match.com(マッチドットコム)で外国人と出会うコツ
Match.comの検索では「人種」という検索項目があります。
- アジア系
- 黒人/アフリカ系
- ラテン/ヒスパニック系
- 白人
といった選択肢の中から、自分が出会いたい人の項目を選びます。
具体的な国名ではなく、ざっくりとしたカテゴリーで絞りたい方はこちらの機能は嬉しいですね。
また、「キーワード検索」という機能も外国人を探すときに使ってみてください。
プロフィール内容の記載内容に対して検索をかけることができるようになっています。
「○○出身」や「留学生」など外国人のプロフィールに登場しそうなキーワードを予測し、検索することで外国人を探すことが可能です。
英語に自信があり、本格的に外国人と知り合いたい方はMatch.comのInternational(English)版に登録してみることもおすすめします!
関連:マッチドットコム(Match)の評判・口コミを100人に調査!機能・出会いやすさ・コスパを総合評価
5.with(ウィズ)
料金
女性:無料
男性:3,600円~
※支払い方法により異なる
年齢層
20代~30代
会員数
非公開
運営会社
株式会社with
withは心理学や統計学を駆使した性格診断を強みとしているマッチングアプリです。
1分程度で答えられる簡単なテストに回答すると、自動的にあなたの性格を診断してくれます。
この診断の回答結果はプロフィールに表示されるようになっていて、相手との相性度も確認できるようになっているんです。
性格や価値観などの内面的な部分を重視したい方におすすめのアプリです。
with(ウィズ)で外国人と出会うコツ
withで外国人を検索する方法としては、出身地検索の項目で出身地=海外にして検索をかけましょう。
その際、居住地を自分の住んでいるエリアに設定すれば、自分の近くにいる外国人の中から検索することができます。
Match.comでキーワード検索ができたように、withでもフリーワード検索ができるようになっています。
出会いたい国の人がいる場合は、そのワードで検索してみて、ピンポイントで外国人を探すこともできますよ。
そしてもう一つ、「好みカード」という機能もあわせて使ってみましょう。
この「好みカード」は趣味や価値観で繋がるための機能です。
これを上手く活用すれば日本人と出会いたい外国人と接点を持つことができます。
関連:with(ウィズ)は婚活向き?恋活向き?アプリの口コミや評判を総評価!
マッチングアプリで外国人から「いいね」をもらうコツ
各マッチングアプリで外国人と出会う方法を紹介してきましたが、実際に知り合うためには外国人からもまずは「いいね」をもらう必要があります。
「外国人からいいねをもらうためには何をするべき?」と悩んでいる方もいるかと思いますので、マッチングアプリで外国人から「いいね」をもらう3つのコツを紹介します!
- アイコンを海外の写真にする
- 得意な外国語でプロフィールを書いてみる
- どんな相手を探しているかを明確に書く
アイコンを海外の写真にする
まずはアイコン写真です。
アイコンの写真は一番最初に相手が目にするものですので、みなさんこだわりを持って設定されていますよね。
アイコンを海外で撮影した写真にすれば、それを目にした相手に「海外が好きで興味がある」というイメージを伝えることができます。
アイコン写真を選ぶ際には、どうしても自分の顔の写りに意識が向きがちですが、風景も含めた全体像も重視しましょう。
得意な外国語でプロフィールを書いてみる
アプリで外国人と出会うコツをご紹介しましたが、自分がいいねを押したからと言って、相手からもいいねをもらえる保証はありません。
相手もあなたと同様に、プロフィールをチェックしていいねを押すかどうかを判断しています。
得意な外国語を使って自分をアピールすれば、日本語だけのプロフィールよりも断然相手に伝わりやすいです。
逆の立場で考えてみてください。
英語だけのプロフィールの人よりも、少しでも日本語で文章を書いてくれている人の方がいいねを押したくなりませんか?
知り合いたい人の話す言語を使ってプロフィール文を作成し、いいねをもらいやすくしましょう。
どんな相手を探しているかを明確に書く
「自分がどういった相手を探しているのか」ということを明確に書くことで、ミスマッチを未然に防ぐことができます。
ここでストレートに「外国人と出会いたいです」と書いても悪くはないですが、ちょっと表現が露骨ですよね。
人によっては警戒してしまうかもしれません。
外国人と出会いたい理由「○○語を話せるようになりたい」「××という国が好きで、その国の人と知り合いになりたい」などの一言を添えると、伝わりやすさがUPします。
マッチングアプリで外国人との出会いを楽しもう
検索方法をひと工夫するだけで、マッチングアプリでたくさんの外国人と出会うことができます。
外国人と出会うチャンスが減ってしまったと思っていたら、もったいないです。
外国人と出会えるおすすめのマッチングアプリは下記の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
マッチングアプリで外国人との出会いを楽しんでくださいね!
solosolo編集部:ricosumi
婚活・恋愛系ライター。マッチングアプリで出会った相手と結婚。結婚したい女性に役立つ記事を書きます。