育児に家事に仕事に、毎日大忙しのシングルマザー。
「このまま一人で子育てしていくのも不安。日常生活に出会いがないからお見合いや婚活パーティーを調べてみたけど、お金も時間もそんなにかけたくない」と悩みますよね。
時間もお金もかけずに素敵な出会いを見つけたいなら「マッチングアプリ」がおすすめです。
この記事では忙しいシングルマザーにこそマッチングアプリをおすすめしたい理由と、おすすめのアプリ、成功方法を紹介します。
目次
シングルマザーも出会いがほしい!昨今の出会い事情
シングルマザーの生活範囲の出会いというと、職場、子供の幼稚園・保育園や小学校、買い物に行くお店などが挙げられます。
ですが、そんな近場には滅多に出会いなんてないですよね。
出会いといえばお見合いや婚活パーティーなどもありますが、今やマッチングアプリが出会いの定番になりつつあります。
プロフィールなどを登録すれば多くの人に見てもらえるため、出会いの数はお見合いや婚活パーティーよりはるかに多いでしょう。
シングルマザーが出会うならマッチングアプリがおすすめな2つの理由
出会いの定番になりつつあるマッチングアプリ。
出会いは欲しいけどどうしたらよいかわからない、そんなシングルマザーにこそおすすめな理由があります。
- 日常で出会いのきっかけを見つけるのが難しい
- 自分のタイミングで婚活ができる
日常で出会いのきっかけを見つけるのが難しい
仕事に家事に大忙しで毎日同じ生活の繰り返し、日々を乗り越えるだけで一苦労な日常生活。
その中で出会いを探すのは大変ですよね。
もし仮にいい男性に出会ったとしても「自分がシングルマザーであることを相手は受け入れてくれるか」と不安になって、恋愛に踏み出せないなんてこともあるでしょう。
マッチングアプリならあらかじめシングルマザーであることをプロフィールに載せられることはもちろん、趣味や価値観も載せられるため共通点から出会いを見つけられます。
自分のタイミングで婚活ができる
お見合いや婚活パーティーでは準備して会場に行って…とすごく時間がかかるイメージですよね。
その間に子供を預けたり、休みを調整したりとスケジュールの調整は何かと大変です。
婚活パーティーは開催される時期や時間も決められているし、参加できないことも多いでしょう。
しかしマッチングアプリではやり取りはメッセージや電話なので家事や仕事の隙間時間にできるし、お子さんと一緒に食事やデートをしてもよいですよね。
シングルマザーがマッチングアプリを選ぶときのポイント
ひとくくりにマッチングアプリといってもたくさんの種類があり、その使用目的も年齢層もアプリによってさまざまです。
ここでは、シングルマザーがマッチングアプリを選ぶ際のポイントを紹介します。
- シンママやバツイチ、子持ちに理解を得られるアプリを選ぶ
- 年齢層を事前にチェックする
- 出会いの目的によってアプリを使いわける
シンママやバツイチ、子持ちに理解を得られるアプリを選ぶ
マッチングアプリの中には、プロフィールにあらかじめシンママやバツイチ、子持ちといった情報を載せることを必須としているものがあります。
これは、会員が相手のプロフィールを確認した上でやり取りするかを決められるようにするためです。
プロフィールで自身の詳細を公表することで、シングルマザーであることに理解のある人のみと出会える点はメリットといえるでしょう。
出会いの精度を高める意味でも、シングルマザーの出会いを支援しているマッチングアプリを選ぶことが得策です。
年齢層を事前にチェックする
アプリによって登録者の年齢層はさまざまです。
マッチングアプリの目的が結婚であるなら、アプリに登録している人の年齢層はとても重要です。
真剣に再婚相手を探すなら、結婚を意識するであろう30代くらいの会員が多いものや同年代が多い登録しているアプリを選ぶことをおすすめします。
若い人がタイプ、歳上がタイプなど好みがある場合には、条件に合う人が多く登録しているものを選ぶのが効率がよいですね。
登録者の数は出会いの数に比例するため慎重に選びましょう。
出会いの目的によってアプリを使いわける
「マッチングアプリは若い子たちがその場限りの出会いを求めてするもの」というイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。
確かにアプリによってはそういった若い子たちが多く登録しているものもありますが、結婚を真剣に考えている人、恋人が欲しい人、寂しさを埋めたい人など使用目的はさまざまです。
マッチングアプリは、どんな目的の人が多くいるのか、自分の目的は何なのかを明確にしたうえで選ぶ必要があります。
目的に合ったアプリに登録することで、よい出会いに巡り合う確率がグンと上がりますよ。
結婚・再婚したいシンママにおすすめの婚活マッチングアプリ
たくさんあるマッチングアプリの中から、自分に合うものを選ぶのは難しいですよね。
ここではおすすめマッチングアプリを特徴と一緒に紹介します。
アプリを選ぶポイントを確認して、自分に合ったアプリを探してみましょう。
アプリ | |||
アプリの特徴 | ・再婚活を全面サポート ・バツイチ、シンママ、再婚に理解がある人が多数在籍 ・シンママを応援するプレゼントキャンペーン実施中 |
・結婚歴や子供の有無など詳細なプロフィール入力が可能 ・離婚歴や子供がいることを気にしない男性会員が多数 |
・プロフィールや価値観診断アンケートなどをもとに、自分に合うお相手を毎日4人紹介してくれる ・会員の80%が半年以内に交際に発展 ・業界初のコンシェルジュによる「デート調整代行」サービスがある |
会員数 | 非公開 | 累計250万人以上 | 140万人以上 |
年齢層 | 30~40代 | 30~50代 | 20代後半~30代 |
料金 | 登録無料 有料会員:3,400円/月~ |
無料プランあり 有料プラン:2,400円/月~ |
無料プランあり 有料プラン:2,640円/月~ |
Marrish (マリッシュ)
料金 | 女性:無料 男性:3,400円~ |
年齢層 | 30代~50代 |
会員数 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
マリッシュは恋活・婚活・再婚活向けのマッチングアプリです。
平均3ヶ月半でカップルができていて、再婚に役立つコラムなども見れるため情報収集にも活用できます。
男性は2通目のメッセージから有料会員、女性は無料で利用できます。
30〜40代でも出会いがあり、子持ち婚活への理解度も高いとの口コミが多いのが特徴です。
20代が少なく年齢層が高いため、真剣に結婚を考えている人が多いアプリといえます。
関連:マリッシュの口コミや評判を紹介!再婚にもおすすめなワケ
Youbride (ユーブライド)
料金 | 女性・男性:2,400円~ |
年齢層 | 30代~40代 |
会員数 | 累計190万人 |
運営会社 | 株式会社Diverse |
ユーブライドは婚活向けマッチングアプリです。
年齢層は女性30代前半、男性30代後半〜40代前半と比較的高めといえます。
そのため年齢層が高めの人、歳上の人と出会いたい人におすすめです。
結婚・再婚を真剣に考えている人が多いため、結婚を目的にしている人にはよいでしょう。
マッチングアプリでは「いいね」で相手に好意を伝えるのですが、ユーブライドでは「いいね」にメッセージを付けられるためスムーズにやり取りを始められるのが特徴です。
関連:ユーブライド(youbride)の口コミ・評判を徹底調査!おすすめできる人や人気アプリとの比較結果も紹介
ゼクシィ縁結び
料金 | 女性・男性:2,640円~ |
年齢層 | 20~40代 |
会員数 | 約140万人 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
ゼクシィ縁結びは出会い・婚活を目的としたマッチングアプリです。
男女ともに無料で始められます。質問に答えることでピッタリの相手を紹介してくれたり、好みを学習して検索できたりと出会い方に便利な機能なさまざま用意されているのが特徴です。
使いこなせば効率よく好みの相手と出会えそうですね。
またデートコースの提案やデートの日程を調整してくれる機能もあり、個人の連絡先を伝えなくてもデートができます。
個人情報を教えるのに抵抗がある人には嬉しいですね。
関連:ゼクシィ縁結びイベントで結婚相手が見つかるのか?口コミや評判を紹介
シンママがマッチングアプリで出会いを成功させるために
マッチングアプリを始めたはよいものの、右も左もわからず不安ですよね。
成功させるためにはいくつかポイントがあります。
ポイントをしっかりと押さえてマッチングアプリをしっかりと活用しましょう。
- プロフィールの自己紹介文・写真で周りに差をつける
- メッセージは真摯に送る
プロフィールの自己紹介文・写真で周りに差をつける
第一印象を決めるのはプロフィールですから、丁寧に作成しましょう。
プロフィールにあらかじめシングルマザーであることを書いておけるのもよいですね。
カミングアウトする必要性がありませんから、シングルマザーが原因で破局する可能性は低くなるでしょう。
シングルマザーであることを受け入れてくれる人としかやり取りをしなくて済むため、効率よく出会いを探せます。
また写真で家庭的な部分をアピールすることも重要です。
関連:マッチングアプリの自己紹介の例文と書き方!マッチング率を上げる写真の選び方やテクニックも紹介
メッセージは真摯に送る
積極的にメッセージを送りましょう。
遠回りな伝え方ではなくストレートに伝えることを意識することが大切です。
結婚の話や子供の話などしっかりと先を見据えた考えができているのか、相手の真剣度を図るためにも重要です。
まだ付き合っていないからと遠慮して聞かないのは時間の無駄になりかねません。
気になること、重要なことは相手に聞いて確かめましょう。それで嫌われてしまったらそれまでと割り切って、次の出会いを探せるのもマッチングアプリのよいところです。
関連:マッチングアプリの攻略法を男女別で紹介!出会うまでのメッセージとやりとりのコツ・注意点を徹底解説
シングルマザーの出会い・婚活にはマッチングアプリ!あなたも素敵な出会いをみつけよう!
いかがでしたでしょうか。
家事や仕事に追われながら、将来の不安を抱えながら日々戦うシングルマザーの味方になるマッチングアプリ。
まずは自分の出会いたい人はどんな人か、出会いの目的は何かを確認した後で、アプリの特徴を調べましょう。
いくつかのアプリを同時に始めて比較してみるのもよいですね。
アプリに登録したらプロフィールを丁寧に作成し、積極的にメッセージでやり取りしましょう。
忙しいからこそ効率よく素敵な人を見つけたいからこそ、しっかりとした準備が必要です。
生活範囲に出会いがなくてもスマホ一台で出会いは広がります。
あなたもマッチングアプリを駆使して素敵な出会いを見つけてみませんか。
↓↓シングルマザーにおすすめの結婚相談所はこちら↓↓