26歳といえば、仕事も慣れてきてお金にも少し余裕がでてきたものの、恋愛のほうは彼氏ができずに今後どうしようかと悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、26歳で彼氏がいない女性の恋愛事情や、恋活・婚活のポイントを紹介します。
この記事を読むことで、恋人ができない女性の特徴やリアルな恋愛事情や恋活・婚活のコツが分かります。
後半にはおすすめのマッチングアプリも紹介するのでぜひ最後まで見ていってください。
目次
26歳は焦りや不安を感じやすい年齢
気付けば20代の折り返し地点で、「アラサー」に近づいていることに焦りを感じている人も多いのではないでしょうか。
周りに既婚者や妊娠・出産をしている人たちが増えて、それに比べて自分は仕事と自宅の往復で変化のない日常に焦りを覚えるなど、不安は増していくばかりです。
仕事でキャリアを積み重ねるのか、結婚に向けて活動するのかなど女性にとって26歳は人生のターニングポイントだといえます。
そこで彼氏の作り方を紹介する前に、まずは彼氏ができない女性の特徴を確認しておきましょう。
26歳で彼氏がいない女性の特徴TOP5!
彼氏が途切れない女性がいるように、当然ながら彼氏ができない女性もいます。
今回は26歳で彼氏がいない女性の特徴TOP5を紹介していきます。
1:出会いがない
彼氏がいない一番の理由は「出会いがない」ことが挙げられます。社会人になると、仕事と自宅の往復が増えてしまい、出会いがなくなってしまったと感じる方も多いはずです。
「職場でも出会うことがあるかも」と思っていても、職場に同年代の異性がいなかったり、仕事にプライベートな事情を持ち込むには気が引けたりとなかなか恋愛関係にも発展しづらいですよね。
会う人が限定され、自分から積極的に探しに行く以外、出会いがないことが大きな問題です。
2:恋愛が面倒・後回しになっている
平日はバリバリ仕事をこなし残業も当たり前、挙げ句の果てには土日も休日出勤など、仕事に追われれば追われるほど恋愛が面倒・後回しになっていきます。
また、仕事が忙しいことを理由にデートの約束を断るなど、自分では気付かないうちに恋愛の優先順位が低くなっている人も少なくありません。
3:自分に自信がないため異性にアプローチができない
長い期間彼氏ができていないことで恋愛に消極的になっている人も多いはずです。
素敵な彼氏が欲しいと心の中では思っていても、自分に自信を失ってネガティブ思考になってしまうことがあります。
異性にアプローチができない状態では、もしいい感じになった男性がいても気持ちが伝えられずに付き合うことなく終わってしまう可能性が高いです。
また、年齢を重ねることでより不安が大きくなり、もっとネガティブ思考が増してしまうなど、悪循環に陥ってしまうこともあります。
4:自分の趣味に時間とお金を使っている
社会人になって自由に使えるお金は増えたけど時間は減ったと感じる人も多数います。
休みの日であっても、恋人よりも好きなことに時間を割きたいと思うため彼氏ができない原因に繋がっていることがあります。
「男性と遊ぶよりも趣味のほうが楽しい」などと、趣味そのものに没頭しすぎていると、知らない間に素敵な男性との出会いを逃しているかもしれません。
趣味の時間ばかりにならないよう、時間の使い方を考えることが重要です。
5:インドア中心の生活になっている
仕事が終わったあとや休みの日は家から出たがらない人は、周りとの接点が減ってしまい彼氏ができにくい傾向にあります。
仕事の疲れが溜まってくると、お昼すぎまで寝てしまったり、仕事後は家でこもって映画鑑賞などゆっくりするなど、アクティブに動こうとする気力と体力が追いつかずにあっという間に一日が終わってしまいます。
当然のことながら自ら動かないと出会いは訪れないので、ますます出会いが減ってしまうでしょう。
26歳独身女性の恋愛事情!実際の声を集めてみました
ここでは実際に、26歳独身女性の恋愛事情について独自調査でアンケートを収集しました。
順に紹介していきます。
①れなさん・彼氏あり
マッチングアプリの利用経験あり。彼氏とはマッチングアプリで出会いました。マッチングアプリでメッセージのやり取りをした後にLINEを交換して、連絡し合うのが楽しかったので実際に会う約束をしました。
1回目のデートのときから初めて会ったとは思えないくらい馴染んでいて、2回目のデートで告白されて付き合いました。実際に会うまでは写真で見た顔とマッチングアプリのプロフィールに書かれた情報しか分からないので、実際見た目が好みでちょっと話が合うなくらいにしか思っていませんでしたが、会ってみるともっと好意が高まりました。”
②匿名さん・彼氏あり
マッチングアプリは約一年間ほど使用しています。最初はマッチングアプリでの相手からのメッセージがきっかけで会話が始まりました。複数人とメッセージのやり取りをしていた私はそのうちの彼氏だったので最初は特に気にしていませんでした。ただ会話が一番面白かったのが今の彼氏です。
特に彼氏だけ長く続いたのでお食事だけでも行きたいと思い、私がお誘いしました。同い年ということもあり、実際にあっても会話が盛り上がりとても楽しかったのを覚えています。
そして何度かお食事やデートに行きお互いに無理しない関係いろいろさらけ出して話せるということもあり、この人だったら一緒に楽しく過ごせると思い告白しました。
③匿名さん・彼氏なし
マッチングアプリの利用経験あり。出会いを求めているのですが、コロナ禍でなかなかデートに行けない状況なので彼氏がおらず、そもそもデートさえできていないという状態です。
マッチングアプリを以前利用したときにデートした男性が身体目的だったこともあり、マッチングアプリ等ネットで探すことに少し抵抗を覚えています。そのため今はどのようにして出会いを探していこうか悩んでいます。友達の男友達などであれば信用できるので、そのような関係から男性を紹介してもらい彼氏を作ることがベストかなと考えています。”
④鈴りんごさん・彼氏なし
マッチングアプリ利用経験あり(Omiai、タップル)。いいご縁があったらいいなとは思っています。元々引っ込み思案な性格で、自分からグイグイいく性格ではないということと、社会人になり職場の人など同じ人とばかり過ごすことが多くなり、なかなか出会いがないということがあります。
マッチングアプリで出会った人と何度かお付き合いしたことはありましたが、私自身が人付き合いが不得手なこと、そしてあまり深い関係を結んだ経験がないことなどがあり、さまざまなことを勉強中です。
お互いに一緒にいて居心地がいいと思える人と一緒になれたらとは思っているので、少しずつ行動範囲を広げていこうと思っています。
彼氏を作るにはどうしたらいい?恋活・婚活のポイント3選
彼氏を作りたいと思っていても、待っているだけでは彼氏はできません。
アクティブに出会いを求めにいったり、自分磨きをしたり、自分のライフプランを考えたり、何よりも自分から動き出すことが重要です。
1:アクティブに出会いを求めにいく
「実際出会うために何をすればいいの??」「どこに行けば出会える?」など実際にどんな行動を取ればいいかわからないことも多いと思います。
そこで今回は、マッチングアプリ、合コン、婚活パーティー、趣味や習い事の教室について解説していきます。
女性からアクティブに動くことは非常に勇気のいることですが、そのぶん効果を得やすいので、非常におすすめです。
マッチングアプリを利用する
マッチングアプリとは男女がアプリ上でプロフィール閲覧、メッセージ交換を行いながら出会うことができる恋活、婚活サービスです。
特に20代〜30代の利用者がメインで、会員数も多いもので1,000万人登録しているなど、出会いの数が非常に多いです。
スマホ1つで出会いを見つけることが可能で、仕事や家事で忙しい26歳の女性でも、自宅にいながらでも相手を探すことができます。
豊富な検索機能で相手を探したり、共通の趣味で繋がったり、効率よく理想の相手を見つけ出すことができます。
また、女性が無料なものも多く、気軽に利用できるのがメリットです。
ただし、「知らない人といきなり会うのはちょっと…」という方はマッチングアプリ以外の出会い方もおすすめします。
友人に紹介や合コンのセッティングをお願いする
「いきなり2人きりで会うのはハードルが高い…」「みんなで楽しく出会いたい!」という方は合コンがおすすめです。
あなたが幹事になって異性と企画してもいいですし、合コンが得意な友人にセッティングをお願いしてみてもいいかもしれません。
プライベートの友人の繋がりのため、自然な出会いが期待できますし、基本友人と一緒に参加するため緊張しにくいです。
また、恋愛を意識した男女が集まるので関係性も発展しやすいことが大きなメリットです。
街コンや婚活パーティーに参加する
結婚相手や恋人を探している男女が集まるパーティイベントです。
レストランやイベント会場を貸し切って開催されることが多く、婚活パーティーには進行スタッフに従いながら大人数で行うものと、個室で1対1で行うものがあります。
イベントにもよりますが、1回0円~5,000円程度で参加することが可能です。
食事付きのパーティーであれば3,000〜6,000円程度みといた方がいいでしょう。
アプリや結婚相談所ではお互いのスケジュールを調整する必要がありますが、参加条件さえ合えば自分の都合のよい日にすぐ参加できることがメリットです。
特に20代は参加できるイベントがたくさんあるので、自分の気になったものに参加してみるのがおすすめです。
趣味や習い事の教室に通う
出会いの場といえば、マッチングアプリ、合コン、婚活パーティーなどが一般的ですが、習い事からも出会いが増える可能性があります。
例えば、英会話や料理教室、テニスサークルなども趣味や習い事の教室で非常に人気です。
基本的にグループレッスンや共同作業など、自然に異性と話す環境にあるので、自然と仲良くなりやすいのも大きなメリットでしょう。
また、趣味や共通点から繋がるので、結婚や恋人関係はもちろんのこと、交友関係も非常に広がります。
ただし、出会いとは関係なく、趣味や習い事に通っている人もいるので注意が必要です。
2:自分磨きをする
自分磨きとは内面や外見の両方を磨いて、今の自分より素敵な自分になることです。
外見に関しては、一般的に第一印象で90%決まるといわれており、結婚生活や恋人とうまくいくかどうかに容姿は重要ではありません。
しかし、気になる異性に好意を持ってもらったり、興味を持ってもらったりするためには身なりにも気を配ることは必要でしょう。
身なりとは服装はもちろんのこと、爪や髪の手入れなどを含めて清潔感があることが最も重要です。
内面に関しては、何か新しいことを始めたり、今学んでいることをもっと勉強したりすることも大事です。料理教室に新しく通い始めてもいいですし、趣味の読書のペースを増やしてさらに知見を深めてみるのもいいでしょう。日々の過ごし方で大きく変わってきます。
3:自分のライフプランを考える
「あなたの人生でどうなっていきたいか」を具体的に設定することは非常に重要です。
結婚や、出産、住宅購入、仕事など、これからの人生において大切にしていることや達成したい目標を書き出してみるといいでしょう。
自分がどうなりたいかをイメージできるようになることで、ポジティブに且つ前向きに物事に取り組めるようになり、自分で行動を選択できている姿は周の目にもキラキラと輝いて映るはずです。
26歳が出会いを増やすにはマッチングアプリがおすすめ!
理由は3つあります。
- 20代の会員が多く同年代と出会いやすい
- すきま時間にスマホ1つで出会いが増やせる
- 安価な料金で利用できる
順番に解説していきます。
1:20代の会員が多く同年代と出会いやすい
マッチングアプリのボリューム層は20代〜30代がメインです。
そのため、26歳であれば、自身の年齢に近しい人との出会いを増やすことができます。
同世代であれば恋愛や結婚に対しての価値観が似ていたり、共通の話題や趣味が見つかったりするので会話も盛り上がりやすく、関係性が発展しやすいです。
もちろん、30代に強いアプリや年齢層が高い方をターゲットにしているアプリもあるため、アプリ選びには注意が必要です。
2:すきま時間にスマホ1つで出会いが増やせる
「出会いが欲しい」と思っていても合コンに行く機会がなかったり、休日に街コンにわざわざ出かけるのは少し面倒に感じる方もいるでしょう。
マッチングアプリではプロフィール設定から、メッセージまで全てスマホ1つで出会うことが可能です。
時間も場所も関係なく利用できるので、仕事や趣味で忙しい26歳の方でも仕事のすきま時間や自宅にいながらでも出会うことができます。
3:安価な料金で利用できる
婚活パーティーや街コン、合コンでは参加のたびに費用が発生し、結婚相談所を利用すれば初期費用だけで100,000円以上かかることも少なくありません。
しかしマッチングアプリでは月額3,000円〜5,000円程度の費用となり、非常に安価な料金で利用することが可能です。
男性の場合は月額費用がかかってしまうことがほとんどですが、女性であれば無料のマッチングアプリも多いので気軽に始めることができるでしょう。
【目的別】26歳独身女性におすすめのマッチングアプリ
26歳でマッチングアプリを使っている方は、結婚相手を探している方もいれば恋人を探している方などさまざまです。
そこで、婚活と恋活の目的別で分けて、20代におすすめマッチングアプリを紹介していきます。
【恋活】とにかく恋愛をしたい人向けアプリ2選
恋活アプリとは、とにかく恋愛をしたい人向けのアプリのことです。女性は無料で使えることが多く、婚活よりもやや気軽な印象はありつつも真剣に出会いを探しているといった方におすすめです。
「遊び目的の人も多そう」「サクラや業者などはいるのではないか」など不安に思う方もいるでしょう。しかし、上場企業の大手が運営していることが多く、積極的に悪質ユーザーを排除していることはもちろん、24時間の監視など徹底的な管理体制があるので安心して利用することができます。
1:Pairs(ぺアーズ)
料金 | 女性:無料 男性:1,650円〜/月 |
対象者 | 18歳以上 |
年齢層 | 20代〜30代 |
会員数 | 累計2,000万人 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
Pairsは1,500万人以上の会員数で国内でも有数の大きな規模となっており、恋活・婚活アプリの利用者数はNo.1といわれています。
会員数が多いことでどの地域に住んでいても出会いやすく、20代〜30代がメインの年齢層となり、同世代の相手を見つけるには使いやすいアプリでしょう。
また検索条件やコミュニティの種類も豊富で、マッチングアプリにあまり馴染みがなくても相手を見つけやすく、初心者にも優しく使いやすいアプリです。
婚活アプリとして活用している方も多いですが、「まずは相手のことを知りたい」といったように恋活として利用している人も非常に多いです。
2:with
料金 | 女性:無料 男性:1,833円〜/月 |
対象者 | 18歳以上 |
年齢層 | 20代後半〜30代前半 |
会員数 | 累計700万人 |
運営会社 | 株式会社with |
with(ウィズ)は、会員数600万人以上で会員層は20代〜30代の若者が中心のマッチングアプリです。
メンタリストのDaiGoさんが監修している、心理テストや性格診断で相性のいい人を見つけられる機能が備わっています。
趣味が合う人や相性などを統計的に出してくれるため、見た目だけでなく内面も考慮した理想のパートナーを見つけやすいでしょう。
そのあとも既に共通しているテーマがあるので、やりとりや対面してのトークも盛り上がりやすく、距離が近づきやすい点も強みです。
【婚活】結婚を考えられる男性に出会いたい人向けアプリ3選
婚活向けに紹介するマッチングアプリは、ゼクシィ縁結び、Omiai、youbride(ユーブライド)の3つです。
どのアプリも比較的若い層の会員が多く、会員数が非常に多いです。
また婚活に向けて本気度が高い人が多く登録しているので関係性が発展しやすいのが大きな特徴です。
一つずつ順番に紹介していきます。
1:ゼクシィ縁結び
料金 | 女性・男性:2,640円〜/月 |
対象者 | 18歳以上 |
年齢層 |
男性:30~40代 |
会員数 | 約140万人 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
ブライダル情報誌「ゼクシィ」を運営している、リクルートグループの婚活サービスです。
結婚前提の真剣利用者が9割以上で、月82,000組、33秒に1組がマッチングしているなど実績も非常に豊富です。
特に20代・30代など若い世代の登録者が多く、20代からでも婚活を始めやすいのも大きな特徴です。
ただし、ゼクシィ縁結びの料金体系は女性も男性と同額の料金がかかります。ペアーズやwithと比べると割高ではありますが、裏を返すと本気度が高いともいえるでしょう。
また登録やお相手検索が無料であることやデート調整代行もお任せなど、そのぶんサポートも十分ついているので初心者の方でも安心して利用できます。
2:Omiai
料金 |
女性:無料 |
対象者 | 18歳以上※高校生は除く |
年齢層 | 20代~30代 |
会員数 | 累計900万人(2023年2月時点) |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
Omiaiは600万人もの累計会員数を所持している、人気のマッチングアプリです。
特に年齢層の幅が広く、20代も多く登録している方がいます。
利用者はお付き合いだけではなく結婚も含めた出会いを求めているので、真面目な方とマッチングできる可能性が高いです。
また、あからさまに遊び目当てで活動している場合にイエローカードが出されるなど、真剣な利用をしている人が安心して利用できるシステムになっています。
男性の場合はメッセージを送る機能など課金が必要になりますが、女性の場合はほとんどのサービスを無料で利用可能です。
3:youbride(ユーブライド)
料金 | 女性・男性:2,400円〜/月 |
対象者 | 独身のみ(既婚者NG) |
年齢層 | 20代後半〜30代 |
会員数 | 約73万人 |
運営会社 | 株式会社Diverse |
ユーブライドは大手結婚相談所であるIBJが運営している、婚活を主な目的としたマッチングアプリです。
アプリは基本的に女性が無料である場合がほとんどな中、ユーブライドは女性も有料となります。
費用がかかるぶん、出会いに本腰を入れている会員が多数活動しています。
また、登録すると匿名で質問できる掲示板やコンシェルジュサポート(有料)など婚活に不慣れさを感じる方でも安心して始められます。
26歳がマッチングアプリで効率よく出会うためのコツ5選
せっかくマッチングアプリに登録しても多くの出会いがある人もいれば、出会うことができずにアプリを辞めてしまう人もたくさんいます。
そこで、26歳がマッチングアプリで効率よく出会うためのコツ5選を紹介していきます。
1:目的に合ったアプリを利用する
マッチングアプリを利用すれば、何万人といる会員の中から相手を選ぶことができます。
気軽に利用できるぶん、結婚相手を探している方もいれば恋人を探している方などさまざまです。
そのため、出会ってみたけど目的が違ったということも少なくありません。例えば「恋人が欲しくて始めたけど相手は結婚相手を探していた」「婚活で探してたのに本気の人が少ない」など、マッチングアプリには恋活向け・婚活向けなどいろいろ種類があるので、自分の目的と合ったアプリを利用することが重要です。
2:複数のアプリを掛け持ちして使う
特に女性はの場合、マッチングアプリの多くは無料で利用できることがほとんどです。複数のアプリを掛け持ちしても、金銭面の負担はほとんどないため、並行して利用することがおすすめです。
「ペアーズ」と「with」で登録してる人が違うように、複数アプリを掛け持ちすることで、2つ分のアプリの会員とそれぞれ繋がることができるでしょう。
当然のことながら、出会いの数が圧倒的に増えて理想の人に出会える可能性が高くなります。
ただし、返事が溜まりすぎてしまって返事を返すことが面倒になったり、同じ質問をしてしまう可能性などもありますので注意しましょう。
3:相手の希望や譲れない条件を明確にしておく
結婚相手や恋人は今後長い時間を過ごす相手となるため、「ここだけは譲れない」など自分の理想や条件を明確にしておくことで、お相手探しがスムーズになります。
見た目や容姿に限らず、価値観や金銭面、結婚・出産などライフイベントの考え方なども含めて、お互いの条件をすり合わせることは長い期間を過ごすためには非常に重要です。
ただし、自分の理想とする人との結婚理想や条件を絞りすぎてしまい、相手が見つからないなんてこともよくあります。
ある程度の妥協も必要な場合があるということは頭に入れておきましょう。
4:プロフィール内容や写真を充実させる
アプリの登録後、お相手はあなたのプロフィールと写真を見て、まず「いいね」を送るかどうか判断します。
プロフィールの項目があまり埋められていなかったり、あなたとは関係のなさそうな写真を載せていたりするとお相手からの申し込みが来づらくなる可能性があります。
さらに本来のあなたに興味を持つ可能性のある相手がいたとしても出会うチャンスが減ってしまいます。
そのためプロフィール作成では、年齢・年収・職業・学歴、自己PRなど可能な範囲で具体的に記入するように意識するといいでしょう。
写真もあなたの様子や雰囲気がよくわかるように自撮りではなく友人やカメラマンに写真を撮影してもらったり、大勢で写っているものから自分の写っている部分を切り抜いてみたりすることもおすすめです。
内容や写真を充実させることが同じ趣味の人や同じ価値観を持つ相手と出会いやすくなるコツです。
5:こまめにログインをする
ログイン情報は異性の会員ページに表示されます。
アプリによって表示方法は変わりますが「ログイン1日以内」「ログイン1カ月前」など、ログイン時間が表示されることがほとんどです。
一般的に「ログイン1カ月前」よりも「ログイン1日以内」のほうが返事が返ってくる確率が高いため、こまめにログインをすることで男性会員の目に留まりやすく、アプローチをもらいやすくなるでしょう。
マッチングアプリで注意しておきたいポイント
マッチングアプリでは気軽に出会いやすいぶん、出会ってみたらヤリモクやネットビジネスの勧誘などの危険人物だったということもあります。
アプリを安全に利用するために注意しておきたいポイントを解説していきます。
危険人物が紛れている可能性がある
結論から言うと、マッチングアプリには危険人物が紛れている可能性があります。
例えば「ネットワークビジネスに勧誘された」や「ただのヤリモクだった」など、最悪の場合にはいろんな理由をつけて不正送金をさせるケースもあります。
「自分は引っかからない」と思っていても、犯罪が多岐に渡って行われていることを知っておきましょう。
ただし、安全性が高いアプリも多く、一部上場企業が運営していたり、監視体制や通報制度などの管理体制が整っていたりするアプリを利用することをおすすめします。
ヤリモクや業者・詐欺師に遭遇したらすぐ運営元へ通報しよう
マッチングアプリの運営元が、違反だと判断したらユーザーは強制退会させられてしまいます。そのため、ヤリモクや業者・詐欺師に遭遇したらすぐ運営元へ通報しましょう。
マッチングアプリでは、誰が通報したのかはわからないので違反者にバレることはありません。
怪しいけど業者かどうかわからないときには様子を見てそれでもやはり「怪しいな…」と感じる部分があるようでしたら、簡単にはLINE(ライン)交換せず、すぐに会わないことが重要です。
初対面の相手と会うときは周りに人の目がある場所を選ぶ
女性は特に、初めて出会う人に対して危険や怖い目に遭うかもしれないと不安に思っている方も多いでしょう。
そのため初対面の相手と会うときは周りに人の目がある場所を選ぶことが大事です。
カラオケなどの密室デートで、身体関係を求められたという事例もありますので十分注意しましょう。
また、なるべく夜に会わない、相手から飲み物をもらわないことなどを意識するだけでも、危険に巻き込まれる可能性は下げられます。
注意点を守って、楽しく婚活・恋活することが大切です。
一歩踏み出すことが素敵な男性との出会いに繋がる
今回は、26歳で彼氏なしの方についてまとめました。
- 26歳は焦りや不安を感じやすい年齢
- アクティブに出会いを求めにいくことが重要
- 出会いを増やすにはマッチングアプリがおすすめ
- 目的に合ったアプリを利用することで出会える
- 危険人物が紛れている可能性があるので注意も必要
誰しもが26歳に差しかかると、悩みや不安を抱えてしまいますが、大事なことは「一歩踏み出すことが素敵な男性との出会いに繋がる」ということです。
この機会にぜひマッチングアプリを始めてみてはいかがでしょうか。
solosolo編集部:北澤 サム
婚活・恋愛系ライター。30代独身。アラサー世代に向けて男性目線での女性の婚活をサポートします。