「婚活っていくらくらいかかるの?」
「男女でかかる費用は変わってくる?」
婚活を始めようと思っているけど、費用が分からなくて悩んでいる人も多いはずです。
そこで今回は、婚活費用の相場を男女別に紹介します。
婚活には何かとお金がかかることは確かですが、婚活の相場や実際にかかった総額を知ることで、お金のかけどころや費用を抑える方法が分かります。
婚活を始めようと考えている方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。
目次
婚活にかかる費用とは?何にお金がかかるのか
婚活にはお金がかかるとわかってはいるもののも、実際どんなことにお金がかるの?と疑問に思う方も多いはずです。
そこで、具体的に婚活にかかる費用の相場を徹底解説していきます。
- 相談所やアプリを使う場合の利用料
- 美容院代・エステ代
- 洋服代
- 交通費
- デート代
相談所やアプリを使う場合の利用料
相談所やアプリ、婚活パーティーでは、かかる費用は大きく異なります。
結婚相談所にはコンシェルジュのサポートがついていることがほとんどです。
一方、アプリや婚活パーティーは出会いの場を提供するのみ。
金額の大きな違いは、サポートしてくれる人がいるかどうかで大きく変わってきます。
例えば、多くの結婚相談所は、男女ともに費用がかかります。
結婚相談所の費用相場は以下の通りです。
初期費用(入会金+登録料など) | 0~200,000円程度 |
月会費 | 5,000円~20,000円程度 |
お見合い料 | 5,000円 / 回~10,000円 |
成婚料 | 50,000円~100,000円程度 |
上記はあくまでも相場であり、利用する結婚相談所によって金額にはかなりの違いがあります。
また、初期費用、月会費以外にもお見合い料金、結婚が成立したときに支払う成婚料が必要です。
アプリであれば、男性の場合は、3,000円〜5,000円(月額)で登録料なし、女性の場合ほとんどのマッチングアプリを無料で使うことが可能です。
また、婚活パーティは男性で3,000円~7,000円程度、女性で0円~5,000円程度という料金設定になっています。
美容院代・エステ代
美容院は男女ともにカットでおおよそ3,000円〜6,000円、カラーやパーマ、トリートメントは、5.000円〜10,000円以上などさまざまです。また、3カ月に一度カットする人もいれば1カ月に一回通う人もいるので、頻度によっても金額は変わってきます。
エステに関しても、サロンによって料金体系が大きく変わり、相場はあってないようなものですが、大まかな費用を知っておくことで安心して施術を受けられます。
フェイシャルエステであれば60分6,000円〜10,000円前後、ボディエステであれば1回あたり約15,000円前後が平均的な価格です。
多くのところは初回費用と2回目以降の費用が大きく異なるので、利用前に各エステサロンに確認してみることをおすすめします。
洋服代
洋服に関しては選ぶブランドでも大きく異なります。
GUやユニクロなどのファストファッションであれば、月に1万円以内で抑えることも可能ですし、おしゃれに気を使う方であれば、1〜3万円程度、ハイブランドであれば5万円以上かかっている人もいます。
ただし、大事なことは洋服の金額ではなく、清潔感があるかどうかや、シチュエーションにあっているかどうかの方が重要なので、手持ちの洋服に合わせて購入していくことが大事です。
交通費
婚活には、電車代やバス代、場合によっては飛行機代もかかります。当然のことながら、往復すれば2倍の値段がかかり、距離が遠くなればなるほど費用も高くなります。
また、基本的にお見合いであれば、申し込んだ方が相手の希望の場所に出向くことがほとんどなので、遠方の方に出会うときはそれなりに費用がかかることを頭に入れておきましょう。
最近では、zoomなどのオンラインで出会うことも増えてきているので、お相手や結婚相談所と進めていくことが必要です。
デート代
昼のランチやカフェであれば、1,000円~2,000円前後で、ディナーであれば、4,000円〜6,000円が相場といえます。
もちろんお相手の年齢やお店のランクに合わせて相場は変わってきます。
男性が多く支払うケースが多いため、男性は「なるべく安く抑えたい」女性は「雰囲気が良い店がいい」など、男女間で大きく金額が異なる場合があります。お相手と相談しながら、無理のない範囲でデートを楽しみましょう。
男女別:婚活タイプごとの費用相場
婚活サービスの利用料は、どのサービスを利用するかで大きく変わってきます。
「思った以上にお金がかかってしまった」とならないように、正しい情報を理解することが大事です。
男性にかかる婚活費用の相場はどれくらい?
一般的に女性よりも平均年収が高い傾向にあるため、どの婚活サービスも男性の方が高く設定されていることがほとんどです。
またデート代を支払ったり、食事をご馳走したり、婚活サービスの利用料以外にも費用がかかります。そのため、「婚活するとお金がかかってしまう」などと感じている方が非常に多いですが、実際はどうなのでしょうか。
それぞれの利用料の平均額と、交通費やデート代などを合わせた平均月額金額を紹介していきます。
①婚活アプリを利用する場合
前項で紹介した婚活費用の相場をもとに、一例として男性が婚活アプリを1カ月利用した場合の費用を算出してみます。
なお以下では、デート代について女性のぶんも男性が負担することを前提に費用を算出しています。
平均月額費用:26,400円
【内訳】
・アプリ登録料:4,000円 / 月
・デート代:10,000円(2人分)×2回=20,000円 / 月
・交通費:電車代往復600円×4回=2,400円 / 月
婚活アプリの場合、月額3,000円~5,000円で利用できるものが多いです。
1カ月単位ではなく、3カ月、6カ月と複数月契約することで、より費用を抑えられます。
婚活を始めたばかりの方や、なるべく費用をかけずに婚活をしたいという方にはおすすめです。
出会いにかかる費用はかなり抑えられるため、実際に出会ったときのデート代や交際時にお金をかけられます。
②婚活パーティーを利用する場合
平均月額費用:35,600円
【内訳】
・婚活パーティー (月2回):6,000円×2回=12,000円 / 月
・デート: 10,000(2人分)×2回=20,000円 / 月
・交通費:600×6回=3,600円 / 月
婚活パーティは、1回3,000円~7,000円程度で参加することが可能です。
食事付きのパーティーであれば5,000~8,000円程度見ておいた方がいいでしょう。
基本的には男性の方が参加費用が高いことが多く、疑問に思う方も多いかもしれません。
男性の方が平均年収が高いことや、女性は年収を重視している、などの理由から、男性の方が費用を高く設定している婚活パーティーがほとんどです。
もちろん男女の参加費が同じパーティーもありますが、パーティーの開催数が少ないため、頻繁に行われるわけではないので注意しましょう。
③結婚相談所を利用する場合
平均月額費用:35,000円
【内訳】
・月会費:10,000円 / 月
・お見合い料(月1回):5,000円 / 回
・デート代(月2回):10,000円(2人分)×2=20,000円
結婚相談所を利用する場合には、月額料金はもちろんのこと、お見合いのたびに「お見合い料」が発生します。
お見合い料がかかる結婚相談所は月会費が安く、お見合い料が無料の結婚相談所は月会費が高い傾向にあります。
また結婚相談所は手厚いサポートがある代わりに、月額料金、お見合い料の他に、入会金、登録料、成婚料が別でかかります。
トータルで考えると、婚活アプリや婚活パーティーよりも金額が高くなることがほとんどです。
女性にかかる婚活費用の相場はどれくらい?
女性は男性と比べると、安く利用できる婚活も多く存在します。
アプリは無料で使えるものも多いですし、婚活パーティーや結婚相談所に関しても男性より費用が安く抑えられるものがほとんどです。
しかし、必ずしも安ければいいというわけではなく、手軽に参加できる婚活はそのぶん遊び目的に人も利用している可能性があります。
そのため、目的や用途によって自分に合った婚活スタイルを見つけることが重要です。
①婚活アプリを利用する場合
平均月額費用:3,000円
【内訳】
・アプリ登録料:0円(有料の場合は3,000円 / 月程度)
・デート代:すべて男性負担
・交通費:電車代往復600円×4=2,400円 / 月
無料のアプリを利用しているのであれば、月を通して交通費しかかからない場合もあります。
特に20代前半で年上男性とデートした場合には、奢ってくれる場合も多いでしょう。
ただし、女性無料の婚活アプリは本気度が低い男性も多く、交際や結婚に至る確率は低くなります。
その点、女性も有料のマッチングアプリは男女ともに本気度が高い人が多く、関係性が発展しやすいです。
②婚活パーティーを利用する場合
平均月額費用:6,600円
【内訳】
・婚活パーティー参加料(月2回): 1,500円×2回=3,000円 / 月
・デート代:全て男性負担
・交通費:600×6回=3,600円 / 月
婚活パーティーは基本的に登録費用はかからないことが多く、費用は参加費のみで、おおよそ、0円~5,000円程度のものが多いです。
しかし、「医者」や「弁護士」などのハイスペックな男性とのパーティに関しては、参加費が高くなる傾向にあります。
またパーティーで仲良くなった場合にご飯に誘われるケースがありますが、多くの場合は男性が誘うケースが多くデートに行ったとしても費用がかからない場合が多いです。
③結婚相談所を利用する場合
平均月額費用:15,000円
【内訳】
・月会費:10,000円 / 月
・お見合い料:5,000円 / 回
・デート代:すべて男性負担
男性同様に月会費とは別で、入会金、登録料などの初期費用がかかります。
サポートが手厚い結婚相談所ほど入会時にかかる初期費用は高く、50,000円〜200,000円ほどは見ておいた方がいいでしょう。
しかし、結婚相談所では入会時に男性女性共に独身証明書や住民票、源泉徴収票などの身分を証明する書類の提出を義務付けているところがほとんどのため、身元が安全でなおかつ真剣度が高い人にのみ出会えます。
仲介を挟んでいるので、トラブルに巻き込まれるケースが圧倒的に低い点がメリットです。
お付き合いできるまでに総額いくらかかる?
solosoloでは、婚活サービスを利用した経験がある人を対象にアンケート調査を実施!
アンケート結果をもとに、ここでは実際にお付き合いするまでにかかった費用を紹介していきます。
当サイトで独自に収集してきたもので、リアルな感想のみが集められいるのでぜひ参考にしてみてください。
男性:婚活にかかった費用総額の実例
まずは、男性の婚活費用の実例を紹介していきます。
37歳 北海道 婚活アプリ
アプリ会費7,000円くらい、複数回のデート代で50,000円くらいかかりました。
52歳 大阪府 婚活パーティ
そのときに知り合った人が今の嫁になります。婚活の経験はこの4回だけです。
47歳 東京都 結婚相談所
月会費2万円(紹介保証人数込み)、パーティは1回6〜8千円、成婚料10万円で1年弱活動していたのでトータル約50万円ほど。
50才 兵庫県 結婚相談所
成婚料まで合わせて約100万円ほどかかったと思います。
女性:婚活にかかった費用総額の実例
次に、女性の婚活費用の実例を紹介していきます。
34歳 宮城県 婚活アプリ
このアプリで知り合った方とお付き合いをし、結婚することができました。
28歳 石川県 婚活アプリ
夫がトントンで決まりましたので!
42歳 神奈川県 婚活パーティ
女性は会費3000円で参加することができた。
32歳 京都府 婚活パーティ
婚活パーティー参加 1万円程
洋服、化粧品等 5万円程
交通費 5万円程
デート代 8万円ほどで
合計19万円でした
35歳 千葉県 結婚相談所
内訳は入会金:5万円、登録料:10万円、月会費:3万円、成婚報酬:20万円です
24歳 埼玉県 結婚相談所
お見合い料2750円×14回、お見合いキャンセル料20000円×5、成婚料88000円、服やコスメ交通費美容院等50000円くらい
総額35万円くらい
自分はいくらかかりそう?婚活費用を計算してみよう
アンケートでもわかるように、婚活費用は年齢や置かれている状況によって変わってきます。
例えば、20代の女性であれば無料のマッチングアプリや婚活パーティーで安く抑えながら、多くの相手と出会うことは可能です。
しかし、年齢を重ねれば重ねるほど出会いの場は少なくなり、婚活パーティーや結婚相談所を利用しても、いい人が見つからずに長い期間利用してしまうケースも少なくありません。
つまり、婚活費用は婚活方法と期間によって金額は決まります。
半年間、30代の女性が2カ月づつ婚活アプリと婚活パーティーと結婚相談所を利用した場合にかかる費用を比較したものは、以下の通りです。
・婚活アプリ(有料3,000円)×2カ月=6,000円
・婚活パーティー(1,500円)×8回参加=12,000円
・結婚相談所(初期費用:50,000円)+月会費2カ月(20,000円)+成婚料(100,000円)=170,000円
どのような方法で婚活するかで金額は大きく変わってくるのがわかります。
婚活費用が高い…!少しでも費用を抑えるには?
ただやみくもに婚活していては、婚活費用だけがかさんでしまう可能性があります。
少しでも費用を抑えるには方法があるので、いくつか紹介していきます。
お金をかけるポイント・抑えるポイントを考える
婚活をしていると、登録費用やデート代、交通費まで毎月の活動にはたくさんのお金がかかります。
何もかも全てに手を突っ込みすぎていると出費が重なり、婚活も苦しくなってしまいますよね。
とはいえ、デート代をケチってしまったり、無料のものばかりを優先してしまって出会いの場を失ってしまっては、本末転倒です。
そこでお金をかけるポイント・抑えるポイントを考えることが大事です。
お金をかけるべきポイント
お金をかけるべきポイントは3つあります。
- プロフィール写真の撮影にお金をかける
- 身だしなみにお金をかける
- 初回のデート代は男性が負担する
1つ目は、プロフィール写真の撮影にお金をかけることです。
アプリにしろ結婚相談所にしろ、プロフィールを見て相手を判断します。
つまり、第一印象がよければそれだけ出会える可能性が高まります。
そして2つ目は、身だしなみにお金をかけることです。
特に初回デートは2回目合うか合わないかを決める重要なデート。
服装はもちろん、髪の毛やメイクなど清潔感が備わっていることが大前提です。
そして3つ目は、男性は初回のデート代を持つことです。
現代では、男女平等がどんどん進んではいるものの、男性が女性におごるという風習が残っています。
そのため、初回のデート代はできるだけ奢る方が無難です。
お金を抑えられるポイント
「結婚をするためにはお金をかけようと思っている」などと、婚活に対して積極的な人は多いと思います。
しかし、お金をかければ必ず婚活が成功するとは限りません。
お金を抑えるべきポイントがどこなのかを理解することが重要です。
見栄を張りすぎない
少しでも相手によく思われたいと思う願望から、女性におごったり綺麗な服装を着るなどの最低限の見栄はいいですが、必要以上の見栄をはりすぎてしまうと、自分自身が苦労してしまいます。
自分をよく見せようとブランド物で固めたり、高級レストランばかり連れていくなどしていると、必要以上にお金がかかるでしょう。
そのため、自分の収入以上の付き合い方をしていると限界を迎えてしまう可能性もあるので、見栄を張りすぎることなくありのままの自分でいることが大切です。
あちこち手を広げすぎない
現在使っている婚活サービスがうまくいかなかったときに、より多くの出会いを求めてアプリと相談所を併用するなど色んな婚活サービスを掛け持ちする方がいます。
このような掛け持ちをしたときに起こるデメリットといえば、費用がかさむことです。
当然のことながら、結婚相談所とアプリの両方の金額がかかってきます。
多くの人と出会うことが目標なのであれば掛け持ちすることはいいことですが、一生を共にする相手を見つけるのであれば、1つの婚活サービスで1人の人と向き合う方が結果的に成婚につながる可能性が高いです。
ダラダラ続けず期間を決める
婚活は長引いてしまうほどお金がどんどんかかり、月に5万でも年間だと60万もかかってしまいます。
そこで大事なのはダラダラ続けず期間を決めることです。
例えば、「半年以内に結婚相手を見つけて婚活を終わらせる!」などです。
具体的に日にちを決めることで、今やるべき行動が見えてくるのでモチベーションにも繋がり、実際に合った人に目を向けるようになります。
また、婚活アプリや結婚相談所などの婚活サービスでは新規登録者は検索で上位に表示されやすいので、出会う確率が高くなります。
婚活にかけるお金がもったいない…お金がなくても婚活できる?
お金を抑えても、「婚活にかけるお金がもったいない…」と思う方は、さらにお金をかけずに婚活できる方法を紹介していきます。
自分がかけられる金額を決めて短期決戦!
一番費用をかけないで終わらせるには、当たり前ですが短期間で婚活を終わらせることです。
自分がかけられる金額を決めて、その金額で行える最善の策を尽くしましょう。
例えば、かけられる金額が30万であれば結婚相談所に入会して3カ月で婚活を終わらせる。
5万円しかないのであれば、婚活パーティーに月に10回以上積極的に参加して3カ月以内に結婚する、などです。
どのような相手がいいか、結婚相手に求める条件を決めておくことで、スムーズに結婚相手を探し出せるので、短期間の婚活で結果を出す可能性が高まります。
自治体やお寺が主催する婚活イベントに参加する
現在、少子化対策の一貫として、47都道府県の各地域での婚活事業支援サービスが盛んです。
各地域で婚活イベントが行われています。例えば東京であれば、東京都結婚支援事業が「TOKYOふたりSTORY」と題した婚活サービスを行なっています。
内容としては、男性は25歳から45歳まで、女性は25歳から45歳までの20人が集まり交流するというものです。
自治体やお寺が主催する婚活イベントは安く利用できる、近場の人と出会えるなどのメリットがあり、手軽に利用できます。
ただ結婚相談所などに比べるとサポートはそれほど期待できないため、その点は念頭に置いた上で利用しましょう。
婚活するなら無料のマッチングアプリは不向き
無料の婚活アプリはお金がかからないで使えるというのが大きなメリットです。しかし一方で誰にでも気軽に使うことができるぶん、真剣度が低いユーザーも多数存在しています。
また、自分のペースで自由に活動できるという側面もありますが、結婚相談所と違ってサポートがないので、自分に合う人を自らの手で見つけてアプローチしていかなければいけません。
出会う日にちや時間、場所なども全てお相手と決めなければならないので、積極的にアクションを起こすのが苦手な人は苦労するでしょう。
婚活にはお金がかかる!だからこそ真剣に取り組もう
婚活は一生を共にするパートナーを探す活動です。
同じように結婚をしたいと思っている人はたくさんいますが、お金をかけずに素敵な人を見つけられる人はひと握りです。
そのため、婚活にはお金がかかる!という認識で動くことが大事です。
だからこそ真剣に取り組むことで、最愛のパートナーを見つけられるでしょう。
自分に合った婚活サービスを見つけることが成功への第一歩
今回は、婚活にかかる費用の相場を紹介してきました。
婚活の費用は、自分が婚活にかけられる金額や年齢によっても大きく変わってきますし、どの婚活サービスを選ぶかでも変わってきます。
自分にあった婚活サービスを見つけ、真剣に取り組むことが婚活の費用を抑える一番の近道です。
ぜひ実践してみてください。
solosolo編集部:北澤 サム
婚活・恋愛系ライター。30代独身。アラサー世代に向けて男性目線での女性の婚活をサポートします。