「25歳なのに彼氏なしはやばい?」
「年齢=彼氏いない歴の自分なんて、恋愛対象にならないだろうな…」
25歳は世間的にアラサーに突入したといわれる歳であり、周りの友人や知り合いも結婚や出産が続く年代です。
そのような中で結婚どころか彼氏がいない状況だと、このように焦ってしまいますよね。
しかし恋愛経験も少ない場合は彼氏の作り方もわからず、男性からどのように思われているのかも気になってしまいなかなか行動に移せないのではないでしょうか。
結論からいうと、25歳で彼氏がいなくてもやばくありません。
今回は、恋愛経験の少ない女性が彼氏を作る方法とおすすめの出会い方を紹介していきます。
25歳で彼氏がいない女性をどう思うかという独自のアンケートを使った調査結果もまとめていますので、彼氏が欲しい方はぜひ最後までご覧ください。
目次
25歳で彼氏がいなくてもやばくはない
自分の周りに彼氏がいない人がいない場合、「25歳で彼氏がいないのは自分だけだ」と思ってしまうかもしれませんが、そのようなことはありません。
世の中には25歳で彼氏がいない女性はたくさんいますので、彼氏がいなくてもやばくはないです。
25歳で彼氏がいない女性の割合
25歳で彼氏がいない女性はどのくらいいるのでしょうか。
こちらは、株式会社ノマドマーケティングが2021年に行った調査の結果です。
引用:PRTIMES
全体で彼氏がいない女性の割合は65%で、年代別にわけると20代で彼氏がいない女性の割合は54%でした。
この結果から、20代でも約半数の女性が彼氏がいないと分析できますので多いといえるでしょう。
25歳で彼氏いない歴=年齢の女性の割合
彼氏がいない女性の中で、彼氏いない歴=年齢だという女性の割合は36.5%です。
そのうち、20代で彼氏いない歴=年齢の女性の割合は41%という結果でした。
参照:PRTIMES
こちらの結果も、数字で見ると多いと捉えられるのではないでしょうか。
20代で彼氏いない歴=年齢の人が周りにいないだけか、後ろめたい気持ちで隠している人が近くにいるかもしれませんよ。
25歳で彼氏いない歴=年齢の女性に対する男性の本音
数字で見ると彼氏いない歴=年齢の女性が多い事実がわかりましたが、とはいえ世の中の男性の本音が気になりますよね。
気になるけど男友達に聞くのも勇気がいる質問ですし、身近な人には聞きづらいでしょう。
そこで、今回は10~30代の男性を対象に「25歳で彼氏いない歴=年齢の女性をどう思いますか?」というアンケートをとりました。
驚いたことに、アンケートに答えてくださった7人の男性全員が「特に問題ないと感じる」と答えています。
それでは一人ずつ回答を見ていきましょう。
特に問題ないと感じる男性の意見
その女性は魅力のある人ならば、別に年齢が25歳で「彼氏いない歴=年齢」というだけで何か気にする要素があるのかが疑問です。
25歳・会社員
「25歳になって一度も恋愛をしたことがないのは、何かまずい原因がありそう」と考えるのは偏見にすぎないと思うからです。
39歳・自営業
25歳ならばまだまだ若いし、たまたまこれまでに出会いがなかっただけだと思うので特に問題はないと思います。
34歳・会社員
タイミングが合わなかったこともあると思うから、そこまで気にするようなことではないし、自身もそこまで早いほうではなかったから。
年齢未回答・不動産業
個人的には誰もが恋愛しなければならないという考えにも疑問があるので、自然に相手と良い雰囲気になれたときに付き合えればいいのではないかと思います。
25歳ならまだ若いですし、男性と付き合ったことがないからという理由で引くことはありません。
35歳・会社員
昔は少し引く部分もあったかもしれませんが、会社等で最近の若い子と話していると付き合ったことがない人というのも一定数いてそういう時代なんだなと感じています。
ですので、男女に関わらず今はなんとも思いません。
38歳・会社員
男遊びが激しいよりは、彼氏いない歴=年齢のほうがいいと私は思います。
それに身持ちが固いともいえますし、浮気の心配もなさそうな女性といえるのではないでしょうか。
28歳・フリーランス
年齢と同じ年数恋人がいないことでいい悪いを判断する考え自体がわからず、自分にはない思考なので、そういう人がいてもいなくてもなんとも思いません。
32歳・会社員
25歳で彼氏いない歴=年齢の女性に対して、「特に問題ない」「少し引け目を感じる」のどちらかを回答してもらい、その理由を答えてもらった結果でした。
「少し引け目を感じる」と回答した方は一人もおらず、全員が「25歳という年齢なら問題ない、気にする必要がない」などと答えています。
実際に男性は気にしていない方が多いようですので、彼氏いない歴=年齢ということに自信をなくす必要はないとはっきりいえるでしょう。
20代で彼氏がいない・できにくい女性の特徴5選
現時点で彼氏がいなくても、いつかは彼氏が欲しいですよね。
周りの友達や知り合いには当たり前のように彼氏がいるのに、なぜ自分には彼氏ができないのか考えてみたことはありますか?
もしかすると、彼氏ができにくい女性の特徴に当てはまっているかもしれません。
- 自分からアプローチができない
- 男性と距離を獲ってしまう
- 出会いが少ない
- 仕事や趣味で忙しい
- 理想が高い
1:自分からアプローチができない
長い間彼氏がいなかったり、彼氏ができたことがなかったりするのが原因で、恋愛に消極的になってはいませんか?
- 誰かに好きになってもらえるまで待ちたい
- 気になる人ができても何も行動できない
このような気持ちでいては、彼氏はできないでしょう。
アプローチといっても告白までする必要はなく、「あなたに気がある」「あなたのことが好き」という気持ちを相手に上手く伝えられるだけでも彼氏ができる可能性は高くなりますよ。
2:男性と距離を取ってしまう
男性経験が少ない女性は、無意識に男性と距離をとってしまう傾向にあります。
「なんとなく苦手かも…」
このような意識が少しでもあると、無意識に冷たい態度をとっていたり壁を作っていたりします。
3:出会いが少ない
女子高や女子大に通っていたり、職場に男性がいなかったり、極端に男性との出会いが少ない環境にいるため出会えない可能性もあります。
しかし、出会いの機会を自分で作ることは可能です。
出会いが少ない環境であるならば、男性と出会える社会人サークルや習い事を探したり、友人に男性を紹介してもらったりと自分から行動してみると思わぬ出会いが訪れるかもしれません。
4:仕事や趣味で忙しい
仕事が充実していて休日は趣味に没頭してる女性も、彼氏ができにくい傾向にあります。
恋人がいなくても、自分一人での時間の使い方が上手で充実した毎日を送っている女性には、彼氏が入る隙間がありません。
「なんだか忙しそうだな、一人でも充実しているんだな」
このように男性に思われてしまうと、彼氏を必要としていない女性と勘違いされてしまう可能性もありますよ。
5:理想が高い
男性に対して理想が高くなってはいませんか?
- 彼氏は顔が好みでないと嫌だ
- 絶対にスポーツが得意な人がいい
- 身長は自分より10cm以上高い人がいい
このようにこだわり条件を持ってしまうと、自分の理想とマッチする人がなかなか現れず出会いにもつながりません。
自分の理想のすべてに当てはまる人を待っていては、この先何年も彼氏ができないかもしれません。
20代半ばになって彼氏がいないと焦ってしまう理由
これまでは特に気にしていなかったのに「20代半ばになって彼氏がいない状況に突然焦ってしまう」のには理由がありますので、紹介していきます。
周りの友達にみんな彼氏・旦那がいる
20代半ばになると、周りの友達にはほとんど彼氏や旦那がいる状況になりがちです。
自分の所属する友達のグループやSNSでつながっている知り合いが、彼氏や旦那の存在を載せている投稿も目立ちますよね。
自分以外の全員に彼氏や旦那がいるのではと錯覚してしまうほど目に入ってしまうため、彼氏がいない自分に焦りを感じてしまう傾向にあるようです。
20代のうちに結婚したいという願望が強い
20代のうちに結婚したいという願望が強い場合、20代半ばになってあと半分しか20代がないことに気づき焦ってしまう場合もあるでしょう。
20代前半までは、「20代も長いしまだまだ時間はあると思っていた」という女性も多いです。
しかし20代半ばになると、あと数年で30歳になってしまうことに気づくと同時に、「20代で結婚するにはそろそろ出会っていないと間に合わない!?」と思い始めます。
そのため、今彼氏がいないことに焦ってしまうのです。
彼氏なし=年齢であることに引け目を感じる
20代半ばなのに彼氏なし=年齢だった場合、みんなの恋愛話についていけなかったり、彼氏ができたことがないというのが恥ずかしかったりしますよね。
20代半ばになると、彼氏がいたことのある前提で会話が盛り上がる機会も増えるため、彼氏がいないことに焦ってしまう女性が多い傾向にあります。
しかし先述したアンケート結果にもありましたが、「彼氏なし=年齢」であることに引け目を感じる必要はありません。
世の中には、30代や40代で彼氏なし=年齢の女性もたくさんいます。
一生独身かもしれないという不安が襲ってくる
周りに結婚している人が増えれば増えるほど、このまま一生独身かもしれないと不安が襲ってくるときもありますよね。
「これまで誰とも出会えなかった自分がこの先誰かに出会える気がしない」と思ってしまうこともあるでしょう。
そのようなときに彼氏がいない状況だと、焦ってしまう女性はとても多いです。
25歳で彼氏がいなくても焦らなくていい理由
25歳で彼氏がいない自分に自信をなくしているかもしれませんが、25歳で彼氏がいなくても焦らなくて大丈夫です。
ここでは、その理由について解説していきます。
25歳は世間的にまだ若い
自分の中では25歳で彼氏がいない=やばいと思い込みがちですが、世間的には25歳はまだ若いといえます。
厚生労働省の人口動態統計によると、2019年の女性の初婚年齢は29.6歳です。
1989年の初婚年齢は25.8歳ですので、2019年までに4歳ほどは初婚年齢は上がっています。
30代・40代でも彼氏や旦那と出会うために婚活をしている方も大勢いますので、25歳という年齢は若いといえるでしょう。
婚活市場において20代は需要がある
婚活市場において、20代の需要は高い傾向にあります。
20代の同年代の男性はもちろんですが、30代や40代の年上男性も20代の女性を好む方が多いです。
そのため、年齢を武器に戦えるほど25歳という年齢は婚活では有利といえるでしょう。
恋愛経験の少ない女性が彼氏を作るコツ
25歳で彼氏がいなくても安心できるとはいえ、これまでと同じ生活をしていては彼氏はできません。
恋愛経験の少ない女性が彼氏を作るには、自分から行動して出会いの機会を作るところから始める必要があります。
まずはできそうなことからでいいので、実践してみましょう。
- 出会いの数を増やす
- まずは男友達を作る
- モテる友達に話を聞く
- 男性ウケする見た目を研究する
- 男性を見た目でふるいにかけない
- 好意を寄せられたら素直に喜ぶ
1:出会いの数を増やす
彼氏を作るためには、多くの男性と出会う必要があります。
出会いの数が多ければ多いほど、彼氏候補になる男性も増えるといえますよね。
どこにも行かず何も行動しなければ出会いは訪れないですし、どんな男性と相性がいいのか知ることもできません。
多くの男性と関われる環境出ない場合は、自分から出会いのある場所に足を運んだり登録したりしましょう。
- 習い事
- マッチングアプリ
- 街コン
- SNS
- 結婚相談所
- 合コン
2:まずは男友達を作る
そもそも恋愛経験が少なく、男性と話すのも慣れていない状況で急に彼氏を作るとなると、ハードルが高く感じてしまいますよね。
そこで、まずは男性に慣れるという意味でも男友達を作るのがおすすめです。
職場の同僚やSNSでつながった人など、気軽に話せるような男性の友達を作りましょう。
3:モテる友達に話を聞く
男性からモテる友達や、常に彼氏が途切れない友達が周りにいませんか?
モテる人は、男性のツボやモテるしぐさや行動などを知っている場合がほとんどですので、その友達に話を聞いてみましょう。
- 気になる男性ができたらどのように接するか
- 連絡の頻度やラインの返し方
- 二人であった時の対応
このように、男性と一緒に過ごすときについて詳しく聞いてみるのもいいですし、その友達の行動やしぐさを観察してみるのもいいでしょう。
4:男性ウケする見た目を研究する
男性ウケを研究し、取り入れることは大切です。
メイクは大人っぽくナチュラルな印象にし、自分に合うメイク方法を研究して魅力的に見せられるようにするといいですね。
服装は、以下の点を意識しましょう。
- 清潔感があり、女性らしい雰囲気
- 露出が多すぎない
- 個性が強い派手な服は避ける
高い化粧品を使ったり高級な服を着たりする必要はなく、女性らしさや自分に合っているかというところも重要です。
これまで男性ウケを意識してこなった方は、雑誌などで調べてみるのもおすすめですよ。
5:男性を見た目でふるいにかけない
誰にでも好きなタイプというものはあると思いますが、見た目だけでふるいにかけるのはやめましょう。
自分の理想の見た目ではなくても、性格や価値観、好みが全く一緒の男性もいるかもしれません。
また、思いやりが合って優しい素敵な男性の可能性もありますよね。
見た目で判断してふるいにかけてしまうと、本当に素敵な人を逃してしまう場合があります。
少し話してみて、「話が合いそうだな」「優しい雰囲気が素敵だな」など少しでもいいなと思えるところがあれば、どのような人なのか興味を持って質問したり知る努力をしてみましょう。
6:好意を寄せられたら素直に喜ぶ
男性から好意を寄せられたり褒められたりする機会があれば、素直に喜びましょう。
自分に自信がなく褒められ慣れていない場合は謙遜してしまいがちですが、謙遜しすぎもあまりよくありません。
男性は「ありがとう」と笑顔で伝えてくれるような女性を好む傾向にありますので、「可愛いね」「そういうところ、いいと思うよ」などと言われたら笑顔でお礼を伝えるといいですよ。
25歳女性が出会いを探すならマッチングアプリがおすすめ!
彼氏を作るためには出会いの数を増やすことが大切だと先述いたしましたが、その中でも25歳の女性が出会いを探す方法でおすすめなのはマッチングアプリです。
25歳の女性にマッチングアプリがおすすめな理由は以下です。
- 女性は無料で使用できるアプリが多い
- 女性は選ばれる側の立場でいられる
- 多くの男性とやりとりできる
理由1:女性は無料で使用できるアプリが多い
マッチングアプリの種類にもよりますが、男性は有料・女性は無料で使用できるアプリが多い傾向にあります。
「無料ということは使える機能が少ないのでは」 と思うかもしれませんが、女性が無料で使えるアプリのほとんどが、男性の有料会員と同じ機能を使用できます。
理由2:女性は選ばれる側の立場でいられる
20代の女性は婚活市場において需要がありますので、マッチングアプリでも同様に人気のある年代といえます。
自分からいいねをしたり行動する必要もありますが、男性からのアピールをたくさん受けられる立場になりやすいのが25歳の女性です。
自分から行動するのがどうしても苦手な方は、男ウケのいいプロフィール写真を選んだり、自己紹介の内容にこだわったりするだけでも、男性から選んでもらえる確率が上がるでしょう。
理由3:多くの男性とやり取りできる
マッチングアプリによりますが、ほとんどが何万人もの会員が登録しているような大規模なアプリですので、多くの男性と出会えてやりとりできるチャンスがあります。
合コンや街コンでは限られた地域の男性としか出会えませんが、マッチングアプリは登録している日本全国の男性と出会えます。
そして、マッチングアプリは同時に何人もの男性とやりとりすることも可能ですので、効率よく彼氏候補を選べるといえますよ。
【女性無料】25歳におすすめのマッチングアプリ3選
ここからは、25歳におすすめのマッチングアプリを紹介していきます。
今回紹介するマッチングアプリは女性は無料で使用できますので、すぐに始められます。
1:Pairs(ペアーズ)|圧倒的な会員数
料金 | 女性:無料 男性:1,650円〜/月 |
対象者 | 18歳以上 |
年齢層 | 20代〜30代 |
会員数 | 累計2,000万人 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
Pairsは、累計会員数が1,000万人を超える圧倒的な会員数が魅力のマッチングアプリのため、より多くの男性との出会いが期待できます。
広告やメディアでも紹介されており、高い知名度がある点も安心して利用できる理由の一つです。
Pairsは検索機能が充実しており、基本的なプロフィールだけではなく社交性や性格なども入力できます。
そのため検索の際に条件を細かく設定すれば、あなたの理想に近い男性が見つかりやすいでしょう。
またコミュニティの数も豊富なため、コミュニティから男性を探したり、会話のきっかけを探しやすいところも魅力です。
- 自分と同じ趣味を持つ男性と話してみたい
- 共通点が多い男性と出会いたい
このように思っている方は、ぜひPairsを利用してみてくださいね。
2:with(ウィズ)|価値観の合う男性に出会える
料金 | 女性:無料 男性:1,833円〜/月 |
対象者 | 18歳以上 |
年齢層 | 20代後半〜30代前半 |
会員数 | 累計700万人 |
運営会社 | 株式会社with |
withは、性格や内面重視で男性を探してたい方におすすめのマッチングアプリです。
心理テストや性格診断が豊富で、価値観の合う男性と出会えるサポートをしてくれます。
無料で診断も受けられ、楽しみながら恋活・婚活ができるのはいいですよね。
相手とのメッセージのやりとりの際には、アドバイスをしてくれる場合もありますので心強いですよ。
3:Omiai|恋愛に真剣な男性多数
料金 |
女性:無料 |
対象者 | 18歳以上 |
年齢層 | 20代~30代 |
会員数 | 累計150万人 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
Omiaiは恋愛に真剣な男性が多く登録している傾向にあるマッチングアプリです。
24時間体制で運営が監視してくれているため、危険人物に出会ってしまう可能性は低く、不正な会員は強制退会させられる仕組みになっています。
そのため遊び半分や詐欺目的の男性は少なく、真剣な恋愛や結婚を意識した男性に出会いやすいといえるでしょう。
結婚を視野に入れたお付き合いがしたいと思っている女性には、おすすめのマッチングアプリです。
マッチングアプリで効率よく彼氏を作るコツ
おすすめの出会いの方法としてマッチングアプリを紹介してきましたが、ただ登録するだけではいい出会いを手に入れられません。
ここでは、マッチングアプリで効率よく彼氏を作るコツを解説していきます。
プロフィールを作り込む
マッチングアプリは、自分のプロフィールが全てといえるほど重要です。
直接会わずに相手から判断され、プロフィール写真と自己紹介の内容があなたの第一印象になりますので、プロフィールはしっかりと考えて作り込む必要があります。
マッチングアプリのプロフィールや自己紹介の内容の書き方については、以下の記事も参考にしてくださいね。
関連:マッチングアプリの自己紹介の例文と書き方!マッチング率を上げる写真の選び方やテクニックも紹介
自分からも積極的にいいねやメッセージを送る
マッチングアプリに登録して、男性からのいいねを待っているだけでは出会いの幅が狭くなってしまいます。
マッチングアプリでは、自分から積極的にいいねやメッセージ送るとより多くの男性や好みの男性と関われる機会が増えますよ。
「自分からいいねするなんて、ガツガツした印象になりそう… 」
このような不安もあるかもしれませんが、マッチングアプリにおいていいねされて嬉しくない男性はいません。
複数の男性とやりとりを行う
マッチングアプリのいいところは、複数の男性と同時にやりとりができる点です。
一人の男性とだけ長くやりとりを続けても、途中でメッセージが返ってこなくなったり音信不通になったりする可能性もあります。
そのため複数の男性と同時にやりとりをしておくと、相手が突然いなくなっても安心です。
気になる男性が何人かいてメッセージが続いた場合は、実際に何人かと会ってみるのもおすすめですよ。
マッチングアプリを利用する際の注意点
マッチングアプリは安全に使用できるように運営が監視を行っていたり、本人確認を徹底していたりしますが、利用する際には自分自身でも注意するべきことがあります。
危険人物や事件に巻き込まれないためにも、以下の点に気をつけましょう。
- 遊び目的の男性や既婚男性に注意する
- 個人情報を教えすぎない
- デートはできるだけお昼にセッティングする
遊び目的の男性や既婚男性に注意する
マッチングアプリの利用者の中には、遊び目的や既婚男性がまぎれている可能性があります。
そのような男性と関わらないようにするために、少しでも怪しいと感じたら避けるのが1番です。
遊び目的の男性は以下のような特徴がありますので、少しでも当てはまる場合は避けましょう。
- プロフィールが短い・ほとんど記入していない
- 「寂しい」などの言葉が自己紹介やつぶやきに入っている
- 最初からタメ口でなれなれしい
- 露出の多い写真を使っている
- すぐに会おうとしてくる
まだお互いを詳しく知っていないうちに合おうとしてくる人や、外見ばかりを褒めてくる人は遊び目的の可能性が高いです。
また、既婚男性を見分けるのは少し難しいですが、以下の特徴に当てはまる人は要注意かもしれません。
- プロフィールの子ども・結婚観が空欄
- 顔写真を1枚も載せていない
- 夜にメッセージの返信がない
- ハイスペックなのにいいねが極端に少ない(身バレ防止機能を使っている可能性あり)
遊び目的や既婚者は、プロフィールの内容やメッセージのやりとりの中で見極められる場合が多いので、当てはまる男性がいたら気をつけてください。
個人情報を教えすぎない
住所や電話番号などの個人情報を聞かれても教えてはいけません。
もし相手が危険人物だった場合、個人情報を悪用されてしまう可能性もあります。
事件やトラブルに巻き込まれる可能性も出てきてしまうので、本当に信頼できるとわかるまでは個人情報は教えないようにしましょう。
デートはできるだけお昼にセッティングする
メッセージのやりとりをして実際にデートの約束をする場合は、できるだけお昼の時間帯にセッティングするようにしましょう。
- 夜の時間ばかり指定してくる
- 昼は会えないといってくる
このような男性は、身体目的の可能性が高いです。
真剣な恋愛や結婚を考えている男性は、お昼の時間帯を提案してもあなたと会ってくれますよ。
知恵袋で見つけたみんなの疑問を編集部が回答!
ここでは、知恵袋にあった25歳女性のお悩みを紹介しsolosolo編集部が回答させていただきます。
日常生活ではなかなか人に相談し辛い内容かと思いますので、ぜひ参考にしてくださいね。
疑問1:25歳で彼氏と別れたいけれど別れたら一生結婚できなそう
そんなことはありません。
25歳という年齢で別れを決断するのは勇気のいる選択だと思います。
20代後半にもなると、生活のなかでは出会いもあまりないですよね。
しかし、「今彼氏と別れたら一生結婚できなさそう」決めてしまうのはもったいないです。
この記事で 紹介してきたように、現代ではマッチングアプリで多くの男性と出会えますし、趣味や習い事から出会いが訪れる場合もあります。
30代・40代で婚活している女性も多く、20代後半は世間的に見てまだまだ若いといえます。
別れた後のあなたの行動次第で、次の出会いのチャンスを掴めるでしょう。
疑問2:25歳彼氏なしで実家暮らしでもこの先結婚できる?
彼氏がいないことや実家暮らしであることに引け目を感じず、自分自身の生活を充実させて毎日過ごすと、思わぬ出会いがあるかもしれません。
マッチングアプリや結婚相談所の利用・婚活パーティーへの参加など、実家暮らしでもできる婚活はたくさんあり、25歳で実家暮らしの女性に対して偏見を持つ男性はほとんどいないと考えられます。
もし環境を大きく変えたいのであれば一人暮らしを考えるのもいいですし、実家にいながら料理や家事をできるようにしておくこともできますよね。
25歳という年齢は世間的には若いですので、現在彼氏がいなくて実家暮らしだとしても結婚できる可能性はありますよ。
25歳で彼氏がいなくても焦る必要なし!出会いの幅を広げよう
今回は25歳で彼氏がいない女性に向けて、彼氏を作る方法やおすすめの出会い方を紹介してきました。
結論は、25歳で彼氏がいなくても焦る必要はありません。
恋愛経験が少なかったり彼氏がいなかったりすることに対して引け目を感じる必要もありません。
大切なのは、出会いの幅を広げるために自ら行動することです。
25歳の女性にはマッチングアプリの利用での出会いを探す方法がおすすめですので、アプリを利用したり男友達を作ったりして、出会いの幅を広げてみると素敵な出会いにつながるでしょう。
solosolo編集部:sugiyama
アラサー世代。マッチングアプリや婚活パーティーの経験多数あり。婚活経験を活かし、わかりやすく執筆します。