マリッシュを使い始めて色んな人とマッチングするうちに、よい人もいればあまり印象がよくない人とマッチングすることもあります。
メッセージのやりとりで不快な思いをした、実際に会ってみて嫌な思い出になってしまったなど、もう関わりたくない人にはどうすればよいのでしょうか?
マリッシュには「ブロック」機能が備わっていることはご存知でしょうか。
今回は、マリッシュの便利な機能「ブロック」について解説していきます。最後までご覧ください!
マリッシュのリアルな口コミはこちら!
目次
マリッシュのブロックと退会を正確に見分ける方法はない!
結論からいいますと、マリッシュでブロックしたとしても相手にバレることはまずありません。
ですから、相手とコンタクトはもちろん、こちらの情報も一切見られたくない場合は遠慮なく「ブロック」しましょう。
しかし、気になるのはなぜ相手にバレないでブロックできるのか、相手にどのように表示されるのか、解説していきます。
ブロックをしても相手には分からない
マリッシュでは相手に「ブロック」と「退会」の区別がつきません。
ブロックをした場合、相手には「退会済み」と表示されます。
そして、今までのメッセージや足跡もすべて消えて、こちらの情報も相手には全く分からなくなり、情報が全て削除された状態となります。
もちろん検索にも表示されることはありません。
なので、何度も足跡が残っていたり、しつこくメッセージを送ってきたり、不快に感じたりすることがあればその時点でブロックしてしまってもよいでしょう。
マッチングしてすぐの「退会済み」はブロックの可能性が高い
マリッシュ内でマッチング後、喜んでいたのもつかの間、相手に「退会済み」の表示。
そういった場合、ブロックされた可能性が高いと思われます。
マッチングアプリというのは時間との勝負。相手も複数の異性に「いいね」を押します。
お断りしたい相手や、フェードアウトしたい相手にはいちいちお断りのメッセージを送っていたら時間のムダ、と考える人が多く、予告なしにブロックをするのです。
関連:マリッシュ(marrish)で退会済み表示なのはブロックされたから?原因と対処法を徹底解説!
マリッシュのブロック方法はたったの2タップ!
以下でマリッシュの実際の画面をお見せしながら、ブロックの方法をお伝えしていきます。
マリッシュのブロックはなんと2タップするだけと簡単。それでは順を追って解説します。
1:相手のプロフィールから「非表示・ブロック」を押す
まず、ブロックしたい相手のページに飛び、プロフィール写真の下にある「非表示・ブロック」をタップします。
2:非表示・ブロックのメニューから「ブロック」を押す
するとこの画面が出るので「ブロック」をタップします。
ブロックした相手の画面がこのようになれば完了です。
これで相手からは自分の情報は見られなくなりました。同時にこちらからも相手の情報は見られなくなります。
マリッシュのブロックと非表示の違いとは?
マリッシュには「非表示」と「ブロック」の2種類が選択できます。ですがどちらがよいのか迷ってしまいますよね。
ここでは、それぞれの違いと特徴について解説していきますので、それぞれ自分に合った方を選択してみてください。
ブロックは自分と相手、どちら側からも非表示にする機能
マリッシュのブロックとは、双方のページを閲覧できなくなることを指します。
先ほども言ったとおり「削除」と同じイメージです。
相手の検索画面にも出てこなくなりますので絶対に見られたくない、一切関わりたくない場合にはブロックをおすすめします。
具体的な例を挙げると、
ストーカー行為をされた、何度も足跡をつけられた、知り合いを見つけてしまったなどの場合ブロック機能が有効です。
全く関わりがなくなるのでよく考えてからブロックを活用しましょう。
相手の画面には「退会済み」の表示となる
実際にマリッシュでブロックした場合、相手が自分のページに飛んだ際に「退会済み」と表示されます。
そして、こちら側の情報は一切見られなくなります。
もちろんプロフィール・足跡・メッセージなども同様です。
自分の画面では足跡や検索画面から相手が消える
自分の画面でも相手の情報は見られなくなります。マリッシュ内の足跡はもちろん、メッセージのやりとり、検索画面にも表示されなくなります。
また、もう一度検索し、過去のメッセージやしつこい足跡(ストーカー行為)なども見られなくなります。
相手の行動や言動を違反通告したい場合などは、事前にスクリーンショットなどで証拠を残しておくことが必要。
ブロックする前に自分がどうしたいのか考えてから検討してみてください。
解除されない限りブロックされた相手に連絡は不可能
本当にマリッシュを退会してしまったのか、はたまたブロックされてしまったのか。こうなってしまっては真実を知るすべはありません。
ブロックされる心当たりがあるのであれば、いさぎよく諦めたほうがよさそうです。
なぜなら、もし本当にブロックされてしまった場合、相手がブロックを解除してくれない限りこちらから連絡することは不可能だからです。
非表示は自分からのみ相手を非表示にする機能
マリッシュの非表示機能というのは、自分の画面から特定の相手を閲覧できなくなる機能。
ブロック機能との違いは、相手からはこちらの情報が閲覧できる点です。
相手には非表示にされていることは分かりませんので何の影響も与えませんが、こちらのアカウントは相手に表示されるのでメッセージが送られてきたりアプローチされたりすることはあります。
そして、非表示に設定している際にメッセージが送られてきた場合、非表示は解除されてしまうので注意が必要です。
うまくブロックと非表示を使い分けましょう。
興味がない異性が何度も検索画面に出て困るときは非表示に!
マリッシュの非表示機能は、もう連絡を取っていない相手や退会済みの相手がいるときに使うのがおすすめ。
また、自分が条件に合う相手を探すたびに何度も検索結果に出てきてしまうものの、興味がないので表示されないようにしたい相手なども同様です。
好みではないのに毎回検索結果に表示されてしまってはそれだけで時間と労力を費やしてしまいます。
それどころか、自分の希望の人が埋もれてしまう可能性もあります。 効率よく相手を探したいのであれば興味がない相手は非表示にしましょう。
ブロック解除はブロックリストから可能!手順を紹介
ブロックしてみたもののやっぱり話したいことがある、過去のメッセージを見返したい、また、非表示にしたかったのに間違ってブロックしてしまったなどで、相手のブロックを解除したくなることもあるでしょう。
そこで、マリッシュのブロック解除方法を、実際の画面を見ながら解説します。
①自分の「マイページ」から、「通知・各種設定」をタップ
②非表示/ブロックリスト欄より「ブロックリスト」を選択
③左上の「解除」ボタンを押す
④ブロック解除したい相手を選択して「解除」ボタンを押す
ブロックしている相手がいない場合には「ブロック中のお相手はいません」と表示されます。
リストからブロックした相手が消えている時は退会した可能性大
不快な思いをしてブロックした相手がブロックリストに表示されていなかった場合、退会した可能性が高いといえます。
自分でブロックしたにもかかわらず、急にリストから消えていたら怖いですよね。
運営者側がブロックを解除するようなことはもちろんありませんし、ましてやブロックした相手が自分で解除するは不可能です。
ですからマリッシュを「退会」したと思って間違いありません。
ブロックするタイミング4選!こんな時にはブロックがおすすめ
と躊躇してしまう方、ブロックするほどのことではないかもしれない、またブロック解除する可能性があるならそもそもブロックはしなくていいのかも、とお悩みの方に、マリッシュでブロックするタイミングを4つにまとめてみました。
- 同じ人からしつこく足跡を残される時
- 婚活アプリを使っている事がバレたくない相手を見つけた時
- 不快な内容のメッセージが届いた時
- 断っても何度もアプローチされる時
順番に解説していきます。
1:同じ人からしつこく足跡を残される時
いつも足跡リストに残る同一人物。あなたの事が気になって何度も足跡をつけて存在をアピールしているのか、もしくはオンラインかどうかの確認なのか…。
どちらにせよ、よい気持ちになる方はあまりいないでしょう。
あなたの興味がない相手であれば、迷わずブロックすることをおすすめします。
2:婚活アプリを使っている事がバレたくない相手を見つけた時
ある程度の年齢になって結婚していない友人や知り合いなども婚活を始めます。
そして、忙しい人でも手軽に始められて、そこまでハードルが高くないマリッシュ。
パートナー探しにいそしんでいるなか、マリッシュ内で知り合いを見つけてしまった!という事はありませんか?
それも、婚活アプリを使っていることをオープンにしている人なら気にならないと思いますが、内緒でこっそりマリッシュを始めた方は周囲の人間に知られては困ると思います。
そんな時は気にせずブロックしてしまいましょう。
3:不快な内容のメッセージが届いた時
お互いに好印象を持って始まった「メッセージ」であっても、やりとりしていくうちに考え方のズレや価値観の違いなどから不快な思いをすることがあります。
セクハラ発言や、失礼な言い方、最初からタメ口など、何かと不快な思いをすることがあれば迷いなくブロックしてください。
悪質な場合は、マリッシュのサポートへ通報・連絡しましょう。
4:断っても何度もアプローチされる時
マリッシュではあなたのことをとても気に入り、何度もメッセージや足跡を残してアプローチしてくる人もいるかもしれません。
マリッシュアプリにログインするタイミングでメッセージを送ってきたり、マリッシュアプリを開いたら大量のメッセージが来ていたりなんてことも…。
しつこくされると嫌な気持ちになりますし、本命の相手を探す際の妨げにもなります。
メッセージでお断りしても聞いてもらえないような場合もブロックをして構いません。
マリッシュでは強制退会させられることもある
婚活アプリであるマリッシュは、利用者が快適にお使いいただくために「強制退会」というシステムがあります。
もしも違反者を見つけた場合、通報して退会させることもできます。
マリッシュでは利用規約4条に違反した場合強制退会となりますので確認しておいてください。 それでは詳しく説明していきます。
理由1:利用資格に反している
「利用資格」とは下記の第4条に記載されている通りです。
第4条(利用資格)
1.18歳以上(高校生は除く)で、独身(現在離婚している方も含む)のみが利用可能なサービスとなります。
2.登録後に違反が発見された場合、弊社は、利用者を強制退会させることができるものとします。
~省略~
7.弊社は、利用者が下記の事由に相当する場合は、会員登録の拒否を行うことが出来るものとします。また、当該事由が会員登録後に判明した場合には、弊社は、当該利用者を強制退会させることができるものとします。
・本規約に違反し、又は違反するおそれがあると弊社が判断した場合
・利用者の年齢が18歳以上であることが確認できない場合
・弊社に提供された登録情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
・過去に本サービスの利用の登録を取り消された者である場合
・成年被後見人、被保佐人、又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合
・反社会的勢力等(暴力団、暴力団体、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると弊社が判断した場合
・重複登録の場合
・その他、弊社が登録を適当でないと判断した場合
引用元:マリッシュ ※一部抜粋
当たり前ですがマリッシュでは18歳未満や既婚者の利用は違反。 また、反社会勢力はもちろん、関与を行っていると判断された場合なども強制退会の対象となります。
ほかにも登録情報の虚偽があった場合や、登録を適当ではないと判断された場合などが含まれます。
強制退会とは厳しいようですが、真剣に婚活をしている方には迷惑なので、利用者が安心安全に婚活をするためには重要なことです。
18歳以下の登録
たとえ、18歳以上であっても高校生の利用は違反となります。
高校生や未成年でどうしても婚活アプリやマッチングアプリを利用したいという方は、マリッシュではなくほかのサイトやアプリを登録することをおすすめします。
今は25歳以下の人は割引き対象などのサービスを行っているところもありますので探してみて下さい。
このご時世、出会いの場というのも減ってきていますし、パートナーを見つけるには最適な手法だと思います。
しかし、マリッシュでなくても利用規約がある限り、違反は許されませんので自分に合った婚活をしていきましょう。
既婚者の登録
既婚者の登録は許しがたい違反です。
遊び半分、現在のパートナーとの離婚を考えている、今の生活は壊したくないが刺激が欲しいなど、理由はさまざまですが真剣に婚活している人からしたら大迷惑です。
なぜこのように既婚者が混ざってしまうのか。 理由としては、婚活アプリの登録は独身証明書などの書類は必要ないからです。つまり自己申告制。
既婚者との出会いを避けたい場合は、プロフィールに「既婚者お断り」の文言を書いたり、メッセージをするうえで慎重に判断したりと対策が必要です。
意図的な重複登録
重複登録をする理由として、「ブロックされたのか、退会してしまったのか確かめたい」ということが挙げられます。
気に入っていた相手が突如「退会」していたらショックを受ける人が多いもの。しかし、ブロックにせよ退会にせよ、その相手ともう連絡は取れないので、諦めるほかありません。
利用規約の違反になるため、重複登録は絶対にしないようにしましょう。
理由2:過去に登録取り消しを受けていて再登録をした
何らかの理由で規約違反をした場合強制退会させられるとお話ししてきました。
そこで強制退会させられたけどもう一度再登録して始めたい、という場合それは不可能です。
アプリのインストールと登録は出来るのですが、年齢確認の際、本人確認書類を提出しなければならないためそこの審査で落とされてしまいます。
ですから強制退会後、再登録しようとしてもできないと覚えておいてください。
理由3:利用者からの通報
実はマリッシュで一番多いのがこの「利用者からの通報」です。
規約に反する行為を行った場合はもちろん、不適切な振る舞い、言動、不適切なプロフィールや詐欺などブロックでは済まされず「通報」されてしまいます。
また、サクラ(業者)、ほかサイトへの勧誘、なりすましやネカマ、金銭目的や身体の関係目的なども対象となります。
純粋に好意があってやりとりしていたと思っていたのに、実は結婚詐欺師だったなんてことがあってはなりません。
つまり、他の利用者に迷惑行為を行うと通報されて強制退会も免れませんので注意が必要です。
ブロック機能を活用して、安心安全にマリッシュでの婚活・恋活を充実させていこう
今回は婚活アプリ「マリッシュ」のブロック機能についてお伝えしてきました。
ネット上での出会いや婚活は、手軽ではありますが不特定多数が利用できるため不安も多く、抵抗があるかと思います。
万が一のことがあっても、ブロックが備わっているマリッシュであれば安心安全に婚活ができますね。
便利なブロック機能をうまく活用し、マリッシュでの婚活・恋活に励みましょう。
皆さまに素敵な出会いがあることを祈ってます。
関連:マリッシュ(marrish)の危険人物・要注意人物の特徴を紹介!見抜く方法と対処法を解説
solosolo編集部:maki
美容・恋愛系のライター。30代婚活中。自分の経験を生かし読者に寄り添える記事を発信していきます。