「社会人になって出逢いが減ったなあ」
「社会人はみんな、どこで出逢っているのだろう?」
社会人になって、思ったよりも出逢いが少ないと感じる人は多いでしょう。
社会人になってから彼氏・彼女ができている人は、一体どこでパートナーを見つけているか気になりますよね。
この記事では、社会人におすすめの出逢い方法を大公開。
マッチングアプリはもちろん、アプリ以外の出逢い方も紹介しています。
恋人を作るためのコツや、注意点もまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
社会人に出逢いが少ない3つの理由
社会人になると出逢いが減った…。
実は、多くの人がこのように感じています。
なぜ社会人になると、以前よりも出逢いが減ってしまうのでしょうか?
社会人に出逢いが少ない理由には、次の3つが挙げられます。
- 職場に異性が少ないから
- 出逢いを求める行動をしていないから
- 仕事や恋愛以外のことで忙しくプライベートの時間が減るから
1:職場に異性が少ない
職場に異性が少なければ、出逢いは減ってしまうでしょう。
多くの社会人は「家」と「職場」だけを行き来して平日を過ごしています。
また異性がいたとしても、年齢が自分とは離れていて恋愛対象ではないこともあるでしょう。
さらに、「出逢いを探している」異性かわかりません。
2:出逢いを求める行動をしていない
平日の場合は、家と職場の往復だけで一日が終わってしまう…。
休日は疲れているため、家から出たくない…。
このような行動・考え方をしていると、出逢いからどんどん遠ざかっていくかもしれません。
社会人は「出逢いを求める行動」をしなくては、出逢いがないことが多いでしょう。
学生時代であれば、学校に行くだけで出逢いはたくさんありました。
さらに若さもあって、知らない同級生に話しかけることもそれほど苦にはならなかったでしょう。
しかし社会人になったら、職場に行くだけでは出逢いはありません。
合コンに行くなり街コンに出かけるなり、何か出逢いを求める行動をしなくては「出逢い」は非常に難しくなっているでしょう。
3:仕事や恋愛以外のことで忙しくプライベートの時間が減る
社会人になれば、仕事をしなくてはいけません。
多くの場合、仕事が優先されるでしょう。
また1人暮らしを始めた人は、家事をしなくてはいけません。
買い物・炊事・洗濯・掃除に忙殺される人もいるでしょう。
仕事などで忙しすぎて、プライベートの時間が減ってしまうかもしれません。
せっかくできたプライベートの時間も、疲れてしまって睡眠にあててしまうという人も多いでしょう。
社会人になると、恋愛に時間を割けなくなってしまうことが多いです。
恋愛するためには、意識的に恋愛や出逢いに時間を割く必要があります。
自然に出逢いたい社会人必見!おすすめの出逢い場所・方法4選
社会人になると出逢いが少なくなること・社会人には出逢いが少ない理由を紹介しました。
学生時代とは異なり、プライベートの時間が少なくなってしまうことが大きな理由です。
自分から出逢いを探しに行かなければ、出逢いはどんどんなくなってしまうかもしれません。
社会人におすすめの出逢い場所・方法は、以下の4つです。
- 友人・知人からの紹介
- 習い事・社会人サークル
- 合コン・飲み会
- 同窓会・友人の結婚式
自然に出逢いたいなら、このような場所でアクションを起こしてみましょう。
1:友人・知人からの紹介
友人・知人からの紹介によって、異性と知り合えるでしょう。
紹介の場合、相手の身元がはっきりしていることが多いです。
そのため、非常に安心して異性と出逢えるといえるかもしれません。
ただ紹介を「主な」出逢いの場にしたいのであれば、周りに協力を求めることが大切です。
1人の友人から紹介される異性は、それほど多いわけではないでしょう。
紹介によってたくさんの異性と出逢いたいなら、あなた自身が友人・知人を増やす必要もあります。
つまり出産を控えている・育児で忙しい・介護で忙しい友人・知人からは、紹介はあまり期待できないかもしれませんね。
時間のある友人・知人からの紹介が期待できるようであれば、おすすめの出逢い方です。
2:習い事・社会人サークル
習い事も、出逢いの場になりうるでしょう。
ただし習い事の場合は、必ずしも「未婚で出逢いを探しているあなたの希望年齢の異性」がいるとは限りません。
恋愛的な出逢いの場としては、習い事はあまり向かないかもしれませんね。
あなたのスキルも上がって出逢いも探せるため、一石二鳥といえるでしょう。
社会人サークルも、出逢いの場になります。
多くの社会人サークルでは、「出逢い」を目的にしています。
「恋活」「婚活」として社会人サークルに参加している人も多いでしょう。
ただ「友活」として社会人サークルに参加している人もいるため、注意が必要です。
3:合コン・飲み会
合コンや飲み会を通じて出逢いを探せるでしょう。
合コンは1回開催すれば、その合コンから芋づる式に合コンを広げられます。
まず、当日まで相手異性の顔がわからないこと。
待ち合わせ場所に来た相手異性たちを見て、がっかりしてしまうこともあるかもしれません。
またいくら相手の顔があなたの好みではなくても、約2時間は拘束されるでしょう。
そして、1回の合コンで約5,000円かかること。
飲み食いをすれば、5,000円ほどかかるでしょう。
男性の場合、女性の代金を払うことも考えられます。
思っていたよりも出費がかさむかもしれません。
4:同窓会・友人の結婚式
同窓会や友人の結婚式で出逢いがあるかもしれません。
「久しぶりの同窓会で、初恋の人と付き合うことに!」
「昔話で楽しんでいたら、話が弾んで付き合うことになった!」
同窓会で異性と再会すれば、昔の思い出話も手伝ってとても盛り上がるでしょう。
全然変わらない同級生を見て、違和感なく付き合うことになったというカップルもいます。
毎年開催される同窓会なら問題ありませんが、多くの場合同窓会の開催は不定期ではないでしょうか。
タイミングが合えば同窓会を出逢いの場として期待したいですが、「主な」出逢いの場にすることは難しいかもしれません。
友人の結婚式も、素敵な出逢いの場です。
ただ友人の結婚式は「同じような時期に重なる」ことが多く、その時期にあなたが「出逢いを探しているモード」でなければあまり意味がありません。
友人の結婚式もタイミングが合えば出逢いを積極的に求めたい場所ですが、期待しすぎることはやめたほうがよいでしょう。
【恋活・婚活】社会人におすすめ!4つの出逢いのサービス
より自然な出逢いが期待できる場所4選を紹介しました。
結婚式で出逢うことは、少し難易度が高いかもしれません。
時期が重なることや、友人の数にも左右されるでしょう。
紹介や合コンは出逢いに有効な方法ですが、主催してくれる友人が減ってしまうと機会がなくなってしまいます。
紹介や合コンなどの先ほど紹介した出逢い方法が期待できなさそうなら、出逢いのサービスを利用してみるのもよいでしょう。
社会人におすすめの出逢いサービスは、以下の4つです。
- マッチングアプリ・婚活アプリ
- 婚活サイト
- 婚活パーティー・街コン
- 結婚相談所
1:マッチングアプリ・婚活アプリ
アプリをダウンロードして、手軽に出逢いを探せる「マッチングアプリ・婚活アプリ」。
出逢いを目的に利用している人が多いため、出逢いやすく恋愛に発展しやすいのがメリットだといえるでしょう。
出逢いを求める人におすすめのマッチングアプリ・婚活アプリは、以下の4つです。
- Pairs (ペアーズ)/恋活寄りだが婚活として利用するユーザーもいる
- with/恋活寄りのマッチングアプリ
- Omiai -オミアイ/婚活寄りのマッチングアプリ
- youbride(ユーブライド)/婚活として利用される婚活アプリ
Pairs (ペアーズ)│初心者におすすめ!国内利用者No.1
料金 | 女性:無料 男性:3,590円~ |
年齢層 | 20代~30代 |
会員数 | 累計1,000万人以上 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
累計登録者数が1,500万人を突破したペアーズ。
現在のアクティブ会員も、約60万人いるといわれています。
ペアーズは、日本でもっとも会員数の多いマッチングアプリです。
ペアーズは、「コミュニティ機能」が充実しています。
たとえば「犬好き」「ネコ好き」「年下彼氏希望」「年上彼氏希望」など、いろいろなコミュニティがあります。
ペアーズは、恋活にも婚活にも利用できます。
「この人はどういう目的でペアーズを使っているのかな?」と思えば、すかさずコミュニティをチェックしましょう。
「恋活で使っている」という旨のコミュニティと、「婚活で使っている」という旨のコミュニティがあります。
あなたも目的がはっきりとしているなら、これらのコミュニティのうち1つに入っておくとよいですよ。
やはり数あるコミュニティの中でおすすめは、「恋愛」関連のコミュニティ。
ペアーズの料金体系は、以下の通りです。
有料会員 | 3,590円/月~ |
プレミアムオプション | 2,980円/月~ |
レディースオプション | 2,990円/月~ |
プライベートモード | 2,560円/月~ |
with│若い世代の恋活におすすめ
料金 | 女性:無料 男性:3,600円~ ※支払い方法により異なる |
年齢層 | 20代~30代 |
会員数 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社with |
withは、20代に人気の「恋活」マッチングアプリです。
男性の60%以上、女性の70%以上が20代で、若い年齢層に人気だとわかるでしょう。
心理テスト・性格診断もあり、楽しみながら恋活ができると人気です。
アクティブ会員は多いといわれており、非常に「活気」のあるマッチングアプリです。
男女比も6:4と、マッチングアプリの中では非常に理想的でしょう。
会員のルックスがよいといわれているため、外見重視の人には特におすすめです。
withの料金体系は、以下の通りです。
■女性のVIPプラン(基本機能は完全無料)
支払い方法 | 1カ月プラン | 3カ月プラン | 6カ月プラン | 12カ月プラン |
クレジットカード決済 (Web版) |
2,600円 | 6,600円 ※2,200円/月 |
10,200円 ※1,700円/月 |
11,400円 ※950円/月 |
AppleID決済 (iOS版) |
2,900円 | 6,800円 ※2,266円/月 |
11,400円 ※1,900円/月 |
17,800円 ※1,483円/月 |
GooglePlay決済 (Android版) |
2,900円 | 6,800円 ※2,266円/月 |
11,400円 ※1,900円/月 |
17,800円 ※1,483円/月 |
■男性の料金プラン
支払い方法 | プラン名 | 1カ月プラン | 3カ月プラン | 6カ月プラン | 12カ月プラン |
クレジットカード決済 (Web版) |
有料プラン | 3,600円 | 8,000円 ※2,667円/月 |
14,100円 ※2,350円/月 |
22,000円 ※1,833円/月 |
VIPオプション | 2,900円 | 7,400円 ※2,467円/月 |
11,400円 ※1,900円/月 |
12,800円 ※1,067円/月 |
|
AppleID決済 (iOS版) |
有料プラン | 4,200円 | 9,800円 ※3,267円/月 |
17,800円 ※2,967円/月 |
26,800円 ※2,233円/月 |
VIPオプション | 3,500円 | 8,400円 ※2,800円/月 |
13,800円 ※2,300円/月 |
21,800円 ※1,816円/月 |
|
GooglePlay決済 (Android版) |
有料プラン | 4,200円 | 9,200円 ※3,067円/月 |
17,200円 ※2,867円/月 |
24,500円 ※2,042円/月 |
VIPオプション | 3,500円 | 8,400円 ※2,800円/月 |
13,800円 ※2,300円/月 |
20,800円 ※1,734円/月 |
Omiai -オミアイ│20代~30代の真剣な出逢いにおすすめ
料金 | 女性:無料 男性:4,800円~ |
年齢層 | 20~30代 |
会員数 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
累計会員数700万人以上のメディア掲載も多いマッチングアプリ、Omiai。
アクティブ会員は約25万人いると想定されています。
男女比は6:4となっているため、Omiaiは女性に有利だといえるでしょう。
メインの年齢層は、男性が30代。
女性は、20~30代が主です。
「お見合い」を連想させる言葉により、結婚相手を探す男女が多く登録しています。
月々の会費は男性が3,980円、女性が無料なので、婚活女性には特におすすめです。
Omiaiの料金体系は、以下の通りです。
女性 | 無料 |
男性 12カ月プラン |
24,800円~ ※ひと月2,066円~ |
男性 6カ月プラン |
14,800円~ ※ひと月2,466円~ |
男性 3カ月プラン |
12,800円~ ※ひと月4,266円~ |
男性 1カ月プラン |
4,800円~ |
関連:Omiai(オミアイ)の口コミや評判って?婚活女性に向いてるアプリか検証!
youbride(ユーブライド)│大人の婚活・再婚活におすすめ
料金 | 女性・男性:2,400円~ |
年齢層 | 30代~40代 |
会員数 | 累計190万人 |
運営会社 | 株式会社Diverse |
ユーブライドは、累計会員数が220万人を突破している「婚活」マッチングアプリです。
アクティブ会員も約40万人いるといわれており、「ブライド」から結婚を想起するためか、結婚を意識して活動している男女がたくさん登録しています。
日記機能もあり、日常をつづった何気ない日記から縁がつながることもあるようです。
スタッフは24時間サイトを巡回しており、不審なユーザーがいないか厳しくチェックしています。
またユーザー層は30~50代なので、20代で活動している男女は少ない印象です。
ユーブライドの料金体系は、以下の通りです。
スタンダードプラン (PC・Android) |
スタンダードプラン (iPhoneアプリ) |
|
12カ月プラン |
28,800円 |
34,800円 |
6カ月プラン |
17,800円 |
20,800円 |
3カ月プラン |
10,800円 |
11,800円 |
1カ月プラン |
4,300円 |
4,500円 |
2:婚活サイト
専用のアプリはなく、公式WEBサイトにアクセスすることで利用できる婚活サイト。
アプリのない婚活サイトは、日本ではほとんどありません。
出逢いが欲しい社会人男女には、マッチドットコムがおすすめです。
Match(マッチドットコム)
料金 | 女性・男性:4,490円~ |
年齢層 | 20代後半~50代 |
会員数 | 非公開 |
運営会社 | Match.com, L.L.C. |
世界最大級の結婚マッチングサイトとして知られる、マッチドットコム。
会員数は非公開ですが、日本でも非常に多くの人が活動しています。
マッチドットコムは、30代・40代がボリュームゾーンです。
そのため、落ち着いた大人の出逢いを期待している人には特におすすめです。
男女ともに有料を基本としており、会員たちの真剣度が伺えるでしょう。
外国発祥のマッチングサイトであることから、外国人との出逢いも期待できます。
プロフィール検索は無料会員のまま行えるため、まずはどのような会員がいるのか検索してみることがおすすめです。
マッチドットコムの料金体系は、以下の通りです。
プラン名 | プレミアムプラン | スタンダードプラン |
12カ月コース | 23,280円 ※ひと月あたり1,940円 |
20,280円 ※ひと月あたり1,690円 |
6カ月コース | 17,940円 ※ひと月あたり2,990円 |
16,740円 ※ひと月あたり2,790円 |
3カ月コース | 12,720円 ※ひと月あたり4,240円 |
11,970円 ※ひと月あたり3,990円 |
1カ月コース | なし | 4,490円 |
3:婚活パーティー・街コン
男女あわせて10人~20人で開催される婚活パーティー。
2時間ほどで終了するため、短時間で大人数と会えるととても人気があります。
街コンは規模にもよりますが、男女あわせて50人~200人で開催される大型出逢いパーティーです。
一度にたくさんの異性に出逢えるとあって、幅広い世代から人気があります。
婚活パーティーや街コンの大きな特徴は、「初めから対面で出逢える」こと。
その場で相手の雰囲気や外見が確かめられるため、外見を重視する人はもちろんフィーリング重視の人からも人気です。
出逢いを求める社会人におすすめの婚活パーティーは以下の2社。
- PARTY☆PARTY
- OTOCON(おとコン)
PARTY☆PARTY
PARTY☆PARTYは、月間約60,000名が参加する婚活パーティー・街コン運営サービスです。
多彩な企画と年齢設定により、満足度の高い婚活パーティーです。
パーティー会場は全国に展開されており、ほとんどすべての会場は駅から徒歩5分以内という非常によい立地にあります。
半個室ブースでほかの参加者の目が気にならないようになっていることで、婚活パーティー初心者にもおすすめできるでしょう。
パーティーで使用するプロフィールは、事前に「WEB登録」が可能。
パーティー当日は、お相手との会話のみに集中できます。
満足度が非常に高いPARTY☆PARTY。
あなたもぜひ参加してみませんか。
関連:パーティパーティで結婚相手が見つかるのか?口コミや評判を紹介
OTOCON(おとコン)
しっとりとした大人の婚活パーティーである、OTOCON。
カップル率は業界No.1といわれています。
OTOCONは少人数制のパーティーを開催しており、1対1で話せるようになっています。
すべての参加者と1対1で2回話せるため、回転の速い婚活パーティーが苦手なら非常におすすめです。
参加人数も補償されているため、「予想参加人数よりもずっと少なかった!」ということはありません。
参加費は業界最安水準で、男性3,500円~、女性500円~です。
関連:大人の婚活パーティー「オトコン」の口コミ・評判を紹介!
4:結婚相談所
結婚願望がある会員がたくさん集まる結婚相談所。
真剣な出逢いを求めている会員たちが活動しているからこそ、「早期成婚」も可能です。
ただし、入会時にはいくつかの証明書を提出なくてはならず、少々入会のハードルが高いかもしれません。
また入会時には入会金や初期費用などを払う必要もあり、約100,000円~200,000円かかります。
真剣な出逢いを探している社会人におすすめの結婚相談所は、以下の2社。
- パートナーエージェント
- エン婚活エージェント
パートナーエージェント
特徴 | ・1年以内に成婚したい人向け ・手厚いサポートが魅力 |
初期費用 | 66,000円~ |
月会費 | 14,300円~ |
会員数 | 約73,000人 |
成婚率 | 27% |
運営会社 | タメニー株式会社 |
パートナーエージェントの純会員は約11,000人です。
加えて、コネクトシップやSCRUMにより、紹介可能会員数は約29,000人にのぼります。
※SCRUMとは、全国結婚相談事業者連盟を運営する「株式会社TMS」と「株式会社日本仲人連盟」が2021年2月に創設した、全国の結婚相談所を繋ぐデータ連携サービスです。
男女比は45:55であり、男性は特に活動しやすい傾向があります。
パートナーエージェントには9つの出逢い方があり、出逢いの数に困ることはないでしょう。
コースは「コンシェルジュライト」「コンシェルジュ」「エグゼクティブ」と3種類あります。
この中でもっとも高いコースはエグゼクティブコースですが、このコースは東名阪圏限定です。
エグゼクティブコースは料金が高く設定されており、より手厚いサポートが受けられます。
とにかく「早期成婚」できるといわれる、パートナーエージェント。
1年以内の交際率は、男女ともに90%を超えています。
成婚率は公式発表されていませんが、1年間の成婚者数(2019年4月~2020年3月の成婚退会者実績)は3,136名です。
パートナーエージェントは、エリアや年齢によって多少プランの料金が異なります。
エリアIとは、首都圏・中部・関西が該当します。
エリアⅡは、上記以外の地方都市を指しています。
パートナーエージェントの料金体系は、以下の通りです。
【エリア1:30歳以降のコース】
初期費用 | 登録料 | 月会費 | 成婚料 | |
コンシェルジュ ライトコース |
33,000円 | 33,000円 | 14,300円 | 55,000円 |
コンシェルジュ コース |
104,500円 | 33,000円 | 18,700円 | 55,000円 |
エグゼクティブ コース (首都圏限定) |
308,000円 | 33,000円 | 33,000円 | 55,000円 |
【エリア1:29歳以下のコース】
初期費用 | 登録料 | 月会費 | 成婚料 | |
コンシェルジュ ライトコース |
33,000円 | 33,000円 | 12,100円 | 55,000円 |
コンシェルジュ コース |
52,250円 | 33,000円 | 16,500円 | 55,000円 |
エグゼクティブ コース(首都圏限定) |
308,000円 | 33,000円 | 33,000円 | 55,000円 |
【エリア2:30歳以降のコース】
初期費用 | 登録料 | 月会費 | 成婚料 | |
コンシェルジュ ライトコース |
33,000円 | 33,000円 | 12,100円 | 55,000円 |
コンシェルジュ コース |
104,500円 | 33,000円 | 15,400円 | 55,000円 |
【エリア2:29歳以下のコース】
初期費用 | 登録料 | 月会費 | 成婚料 | |
コンシェルジュ ライトコース |
33,000円 | 33,000円 | 8,800円 | 55,000円 |
コンシェルジュ コース |
52,250円 | 33,000円 | 13,200円 | 55,000円 |
エン婚活エージェント
特徴 | ・成婚者のうち90%が1年以内に成婚 ・3カ月以内に出会えなければ全額返金 |
初期費用 | 10,780円~ |
月会費 | 14,300円~ |
会員数 | 約30,000人 |
成婚率 | 30% |
運営会社 | エン婚活エージェント株式会社 |
エン婚活エージェントは、エン・ジャパンが運営する「オンライン型の結婚相談所」です。
店舗を持たないからこそ、低料金にもかかわらずよいサービスが受けられます。
エン婚活エージェントもコネクトシップを利用しており、紹介可能会員数は約30,000人います。
男女ともにメインの年齢層は30〜40代で、男性の約80%が30〜40代、女性の約81%が30代〜40代となっています。
年齢層が比較的高いため、早期成婚に向けた活動をしている会員が多い印象です。
専任コンシェルジュが会員の活動を丁寧にサポートして、多くのチャンスも与えてくれます。
エン婚活エージェントの料金体系は、以下の通りです。
登録料 | 10,780円 |
月会費 | 14,300円 |
成婚料 | 0円 |
お見合い調整料 | 0円 |
出逢いを求める時に押さえておきたいポイント4選
出逢いサービスや、出逢いサービスを利用しない場合の出逢い方について紹介しました。
重要なことは、パートナーに出逢うこと。
紹介など出逢いサービスを利用しない方法も期待しながら、出逢いサービスも同時に利用していくとよいでしょう。
ただ、やみくもに出逢いを求めてもあまりうまくいかないかもしれません。
「ポイント」を押さえて、出逢いを求めるようにしたいですね。
出逢いを求めるときに押さえておきたいポイントは、以下の4点です。
- 恋活と婚活どちらをしたいのか自分の中で明確にしておくこと
- 常に笑顔を意識すること
- いい出逢いに恵まれなくても焦らないこと
- 身だしなみを意識して整えること
1:恋活と婚活どちらをしたいのか自分の中で明確にしておく
出逢いが欲しいといっても、2パターンあります。
つまり「恋人」が欲しいのか「結婚相手」を見つけたいのかということです。
あなたは恋活と婚活、どちらのスタンスで出逢いを求めているでしょうか?
このポイントをはっきりさせておかなけばいけません。
「私は結婚相手が欲しくて出逢いを求めていたら、相手は結婚願望のない人だった!」
「結婚はまだ先でいいやと思っていたら、出逢いの場で知り合って付き合った相手に結婚したいといわれて困っている…。」
出逢った相手と、「目的」が違うことも考えられるのです。
また恋活なのか恋活なのかによって、利用すべき出逢いサービスも変わるでしょう。
2:常に笑顔を意識する
笑顔の人を見ると、幸せな気持ちになりませんか?
実際、笑顔が多い人には人が集まりやすいといわれています。
出逢いが欲しいなら、笑顔を常に意識しましょう。
楽しいときはもちろん、辛いときにも口角を上げたいですね。
3:いい出逢いに恵まれなくても焦らない
「早く素敵な人と会いたい!」
「なのにどうしてまだ魅力的な異性と出逢えないんだろう?」
よい出逢いがないと、焦ってしまうかもしれません。
出逢いのために努力すればするほど、焦りが強くなるかもしれませんね。
しかし、よい出逢いに焦りは禁物。
いつ素敵な人と出逢えるかわからないため、常に魅力的なあなたを相手に見せられるようにしておきたいですね。
出逢いがないあいだは「自分磨き」をして、あなたの魅力を高めておきましょう。
4:身だしなみを意識して整える
「出逢いがないから、どんな服装でも構わないかな?」
出逢いを求めるなら、常に人から見られていることを意識しましょう。
誰かと会う予定がなくても、身だしなみに気をつけたいですね。
「これくらいは問題ないかな?」とあなたが思うような箇所でも、案外他人は気がついているかもしれません。
いつ理想的な出逢いがあっても問題ないように、身だしなみを整えておきましょう。
身だしなみを整える事で、あなた自身への自信にも繋がりますよ。
出逢いを活かす!恋人作りの4つのコツ
出逢いを求めるときに押さえておきたいポイントを紹介しました。
いつも笑顔でポジティブ思考を意識しましょう。
暗くてネガティブ思考の人は、縁を遠ざける可能性が非常に高いです。
毎日を楽しみ、出逢いを「呼び込む」ようにしたいですね。
「出逢う」ことが目的ではないと先述しました。
重要なことは、出逢った異性と付き合うこと。
つまり、出逢いを活かさなくてはいけないでしょう。
恋人作りのコツは、以下の4点。
- 相手の話は聞くことを意識すること
- ミラーリング効果を利用しようこと
- おまじない・占いを活用すること
- デートのあとには必ずお礼のメッセージを送ること
1:相手の話は聞くことを意識する
相手の話を意識的に聞きましょう。
何も考えずに会話を続けた場合、どうしても自分(あなた)が話してしまうことが多いです。
実は「人に話を聞いてもらう」ことで、その人への好感度がアップするといわれています。
相手に好印象を与えるためには、自分の話はグッと我慢して相手の話を聞くようにしたいですね。
自分の自慢話やネガティブな発言は控えよう
やっとあなたの話ができるようになったら、「アピールしたい!」と意気込んでしまうかもしれません。
しかし意気込みすぎることは、かえってマイナスに働くでしょう。
自慢話をされても、相手はあなたに好感を抱くことはほとんどありません。
それどころか「自分勝手な人」「プライドが高そうな人」「他人を見下していそうな人」と思われる可能性が非常に高いです。
自慢話はやめておいたほうがよいでしょう。
同じように、ネガティブ発言も控えたほうがよいかもしれません。
「自分は年収が低くて…」「友達がいなくて…」「仕事がしんどくて…」といったネガティブ発言をされても、相手は対応に困ります。
不満が多い人だと見なされ、「一緒にいても楽しくなさそうだ」と思われてしまうかもしれません。
2:ミラーリング効果を利用しよう
ミラーリングとは、「相手と同じ動作を同時にすること」。
たとえばあなたがコーヒーを飲もうと思ってカップを持った瞬間に、相手もコーヒーカップを手に取ったら「気が合うな」と思って好感度が上がりませんか?
人は自分に似た相手に好感を持ちます。
そのため、意識的であれ無意識であれミラーリングをした相手に好感を持つようになるでしょう。
上手にミラーリングをして、相手への印象をよくしましょう!
3:おまじない・占いを活用する
おまじないや占いも、あなたに勇気を与えてくれるかもしれません。
相手との相性を見るもよいでしょう。
相性がよければ、「行動してみようかな」と勇気づけられるかもしれませんよ。
相性が悪くても、「実際はどうなのかわからないから、相手をもっと知りたい!」と気持ちが奮い立たされるでしょう。
自分に自信をつけるために行動の指針をもらうのもよいですね。
あなたがほんの一歩を踏み出すために、占いやおまじないを利用しませんか。
4:デートのあとには必ずお礼のメッセージを送る
デートが終わったあとに、相手へお礼のメッセージを送っていますか?
「デートは楽しかったし、相手も楽しかったでしょ!」
「デートは疲れたし、もう今日はメッセージを送らなくてもいいかな?」
デートの後には、かならずお礼のメッセージを送りましょう。
相手からの好感度を上げるためだけでなく、あなた自身のためにもお礼メッセージを送るようにしましょう。
謙虚な人は、出逢いを活かしやすいといわれています。
「自分とデートしてくれてありがとう」という気持ちを込めて、お礼のメッセージを送りましょう。
出逢い探しに気をつけておきたい注意点
出逢いを求めるときのポイント・恋人作りのコツについて確認しました。
あなたが「出逢いを楽しむ」ことが重要です。
相手もあなたが楽しそうにしているのを見れば、「素敵な人だな」と思うでしょう。
ただ、出逢い探しには注意点もあります。
注意点を無視してしまうと、思わぬトラブルに巻き込まれてしまうかもしれません。
素敵な縁をつなぐためにも、注意点に気をつけたいですね。
出逢い探しに気をつけておきたいポイントは、以下です。
- 出逢った相手に違和感があったらすぐに離れること
- 相手が出逢いを求めていない場合には距離の詰め方に気をつけること
出逢った相手に違和感があったらすぐに離れる
「この人はもしかしたら既婚者かもしれない…」
「なんだか熱心に、投資話をしてくるようになったな…」
出逢った相手に違和感があるなら、すぐに離れましょう。
相手のスペックが高いからといって、「逃したくない」とムキになってはいけません。
特にネットや婚活パーティーなどでの出逢いの場合、危険人物や詐欺師が紛れていることがあります。
違和感があったら、「すぐに離れる」という意識を常に持っておきましょう。
相手が出逢いを求めていない場合には距離の詰め方に気をつける
あなたが出逢った相手が、出逢いを期待していない場合もあります。
たとえば、あなたが習い事や社会人サークルで出逢いを探す場合。
相手は、単にその習い事や社会人サークルを趣味として楽しんでいることもあるでしょう。
出逢いを求めていない異性からすれば、いきなり恋愛への発展を期待されても困ってしまうでしょう。
徐々に仲良くなっていくことに意識を持つことが大切だといえます。
素敵な異性と出逢うには積極的に出逢いを探す行動が大切
「待っていれば、いつか運命の出逢いが…!」
この時代、待っていても縁がつながるとは限りません。
運命の出逢いを見つけに行きませんか?
出逢いのサービスを利用することは、珍しいことではありません。
効率的に出逢えるため、すべての年齢層で出逢いサービスはとても人気です。
あとは、あなたが納得できる出逢いサービスを利用するだけ。
まずは出逢いへの一歩を踏み出してみませんか?
