最近話題になっている「オンライン結婚相談所」をご存知でしょうか?
新型コロナウイルスの影響もあり、オンラインに対応する婚活サービスが増えてきました。
その中でも、真剣な会員に出会えるのがオンライン結婚相談所なんです。
オンライン結婚相談所は、自宅で利用できる手軽さと低価格で真面目な男性に出会えるのが魅力。
今回は「オンライン結婚相談所」について、わかりやすく紹介します!
オンライン結婚相談所一覧とおすすめランキング
オンライン相談所の基本情報を一覧表にまとめました。
ぜひ、参考にしてみてくださいね!
オンライン結婚相談所 | 会員数 | 初期費用 | 月会費 | 成婚料 |
約30,000人 | 9,900円~ | 6,600円~ | 0円 | |
約30,000人 | 10,780円 | 14,300円 | 0円 | |
119,000人以上 | 0円 | 6,980円~ | 0円 | |
約43,000人 | 116,600円~ | 16,500円~ | 0円 |
1位★【スマリッジ】
初期費用 | 6,600円~ |
月会費 | 9,900円~ |
会員数 | 約52,000人 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | SEモバイル・アンド・オンライン株式会社 |
オンライン結婚相談所の中でも、特に最近人気なのがスマリッジ。
スマリッジは、他のオンライン結婚相談所と比べても破格の値段で利用できます!
日本結婚相談協会(JBA)に加盟しているので、55,000人もの会員の中からお相手を探せちゃいます。
お試しでまずは使ってみるならスマリッジがおすすめですよ。
スマリッジの特徴
スマリッジは、カウンセラーがチームでサポートしてくれるのが特徴です。
オンライン上でもサポート体制がしっかりしているので、婚活初心者の方でも安心。
さらに、3ヶ月間お見合いができなかった場合は全額返金保証のサービスもついています。
低価格と言ってもお金を無駄にしたくない、なんて方にはピッタリのオンライン結婚相談所です。
スマリッジの口コミ

女性(37)

女性(29)
2位★【エン婚活エージェント】
初期費用 | 10,780円~ |
月会費 | 14,300円~ |
会員数 | 約30,166人 |
成婚率 | 30% |
運営会社 | エン婚活エージェント株式会社 |
転職サイト大手企業エン・ジャパンが運営しているオンライン結婚相談所。
約90%が1年以内に成婚しているというかなりの実績があります。
無料の体験入会もできるので、ぜひ試してみてくださいね。
エン婚活エージェントの特徴
エン婚活エージェントは、コンシェルジュのサポートが評判です。
オンラインでの婚活は、自宅で気軽にできる分うまくいかないと1人で不安になりがち。しかし、エン婚活エージェントのコンシェルジュは電話やメールで優しくサポートしてくれます。
今なら、Zoomによるオンラインカウンセリングが無料で受けられちゃいます!
入会するなら今がチャンスですよ。
エン婚活エージェントの口コミ

女性(32)

女性
3位★【naco-do】
初期費用 | 29,800円〜 |
月会費 | 14,600円〜 |
会員数 | 約121,000人 |
成婚率 | 41.3% |
運営会社 | 株式会社いろもの |
naco-doは、11.9万人以上の会員の中から結婚相手を探すことができます。
自分で探しつつ毎日6名紹介してくれるので、効率よく理想の相手を見つけられるでしょう。
採用倍率10倍以上のなかから選ばれた、優秀なアドバイザーが婚活を支援してくれるので心強いです。
naco-doの特徴
naco-doは入会金などの初期費用は0!さらに、月会費は業界最安値の6,980円から利用できます。
かなりの低価格で利用できるにも関わらず、11万人以上もの中からお相手探しができちゃうんです。もちろん、結婚を真剣に考えている男性のみなので、安心して下さいね。
naco-doの口コミ

女性(32)

女性
4位★【オーネット】
初期費用 | 116,600円~ |
月会費 | 16,500円~ |
会員数 | 約43,000人 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社オーネット |
オーネットは、充実した出会いのシステムを備える本格的な結婚相談所です。
AI技術で希望条件に合った相手を見つけ、テキストベースの会話で気軽にコミュニケーションが取れます。
場所時間を問わずいつでも婚活ができる、万全のサポート体制を備えています。
オーネットの特徴
オーネットでは、以下のサービスをオンラインで利用できます。
- データマッチング
- プロフィール検索
- 婚活パーティー
- コーディネートサービス(お見合い)
会員専用ページからお相手探しができるだけでなく、会員限定のオンライン婚活パーティーやオンラインお見合いにも対応しています。
本格的な結婚相談所のサービスをオンライン上でいつでもどこでも受けられるのは、大きな魅力です。
オーネットの口コミ

女性

女性
オンライン結婚相談所とは
オンライン結婚相談所とは、スマホやPC一台ですべてのサービスを受けられる結婚相談所のことです。
オンライン結婚相談所は店舗がありません。とはいえ、ほとんど普通の結婚相談所と違いがないんです。
入会すると担当のコンシェルジュが付き、あなたに合う人を紹介してくれたり活動の仕方についてアドバイスをくれたりするなど婚活をサポートしてくれます。
オンラインと言えども結婚相談所なので「独身証明書」の提出が必要。
そのため、真剣に結婚相手を探している人しか入会していません!
オンライン結婚相談所は実際の結婚相談所と同じレベルのサポートがつきながら費用が安いことが魅力で、近年人気が高まっています。
オンライン結婚相談所と婚活アプリの違い
近年人気が高まっている婚活ツールといえば「婚活アプリ」。
どちらもオンラインでサービスを提供する婚活ツールですが、婚活アプリとオンライン結婚相談所の一番の違いは結婚に対する真剣度です。
婚活アプリは気軽に始めることができるため、婚活というより恋活をしている人も多いのが実情。
一方オンライン結婚相談所は登録の際に独身証明書を出す必要があり、少し手間がかかります。
その手間を惜しまない、婚活に対して真剣な人が登録するのです。
「せっかくカップルになることができて交際を続けたのに、実は彼はまだ結婚する気がなかった…」なんて失敗を未然に防ぐことができます。
普通の結婚相談所との違い
次に、オンライン結婚相談所と普通の結婚相談所の違いについてご紹介していきます。
普通の結婚相談所では、基本的には「店舗に来店する」ことが活動の一環となります。
データマッチング型であれ、仲人型であれ、基本的にコンサルタントによるサポートを受けるには店舗に行かなければいけません。
店舗に来店することのメリットとしては、カウンセラーや仲人さんと直接話ができたり、毎週面談の時間が決まっていたりするので、自分から行動するのが苦手な人にとってはそうした環境の方が活動しやすいというのはあるでしょう。
また実店舗を持つ結婚相談所では婚活パーティーなどが開催されることも多く、リアルな出会いを大切にしたいという人にとってはオフライン型結婚相談所の方がおすすめです。
ただ店舗や人員などオンライン結婚相談所に比べるとコストがかかっていることがあり、結果的に料金は高くなりがちです。
自分である程度活動できる自信があり、リアルな出会いにこだわりがなく、コストを抑えたいという人にとってはオンライン結婚相談所がおすすめです。
オンライン結婚相談所のメリット
次に、オンライン結婚相談所のメリットを紹介します。
- 一般的な結婚相談所に比べて費用が安い
- 店舗に足を運ぶ必要がない
- 短期間での成婚が期待できる
1.一般的な結婚相談所に比べて費用が安い
オンライン結婚相談所は店舗がないため、店舗を維持する家賃や運営する人件費が抑えられ、結婚相談所より費用が安いのがメリット。
一般的な結婚相談所は入会金など含めて初期費用で約15万円ほどかかります。それに加え、月会費が5,000~100,000円です。
対して、オンライン相談所は入会費約10,000円、月会費約10,000円とリーズナブル。
スポーツクラブとほとんど変わらない料金で婚活ができ、しかもサポートしてくれるアドバイザーまでいるなんてとってもお得ですね。
真剣な出会いが欲しいけど結婚相談所は値段が高くて…と躊躇していた女性は、オンライン結婚相談所がおすすめですよ!
2.店舗に足を運ぶ必要がない
実際に、店舗まで足を運ぶ必要がないというのも魅力のひとつ。
結婚相談所は割と交通の便利な場所に店舗をかまえていることが多いですが、忙しい中わざわざ通うのは大変です。
一方オンライン結婚相談所では、すべてオンラインでサポートしてくれます。
すき間時間にサクッと相手を探して、お見合いするまで時間を効率的に使うことができますよ。
3.短期間での成婚が期待できる
オンライン結婚相談所では結婚について真剣に考えている人が登録しているため、アプリよりも成婚につながりやすい傾向にあります。
また実際に店舗に足を運んで面談を受ける必要もないため、活動のテンポが早く短期間で成婚につながる可能性が高いのが特徴です。
効率的に婚活を進めたい女性にピッタリ!
オンライン結婚相談所の流れ
オンライン結婚相談所の流れについて紹介していきます。
1.登録
オンライン結婚相談所のサイトで、必要項目(名前、電話番号、メールアドレスなど)を記入し、会員登録します。
その後、相手に希望する条件や、自己紹介など自分のプロフィールを作成します。アドバイザーから自己紹介についてアドバイスを受けることも可能です。
2.各証明書を提出
基本的に本人証明書と独身証明書は必須ですが、年収証明書・学歴証明書・資格証明はオンライン結婚相談所によって提出が任意の場合があります。
年収を自分で確認することはなかなか難しいので、書類で確認済みだと安心できそうです。
提出書類の数が少ない方がより気軽に登録できるため、登録会員数が多い傾向にあります。
3.紹介スタート
アドバイザーから紹介を受けたり、自分で検索をして気に入った相手を探します。
紹介してもらえる人数は、結婚相談所によってさまざまです。
アドバイザーがピックアップする場合もあれば、アプリで希望条件に合った人を自動的に紹介するシステムの場合もあります。
4.お見合いリクエスト
検索して会いたい人がいたら、お見合いを申し込みます。
もしくは紹介された人のプロフィールを見て会いたいと思ったら、お見合い希望のボタンを押す。それだけで、お見合いリクエスト終了です!
ほとんどの場合、アドバイザーやシステムを通して日程や場所を決めてお見合いが成立します。
遠方の場合、お見合いを申し込んだ側が相手の近くでお見合い場所をセッティングするのが基本です。
5.お見合い
カフェやホテルのラウンジなどでお見合いをします。
だいたい1時間程度が多いです。
自分たちでお見合い場所を決める場合、ある程度落ち着いた場所にしましょう。
また、お見合いの時に連絡先を交換することは禁止されています。
6.交際〜真剣交際
お見合い後、もう一度会いたいかどうかアドバイザーに報告します。
お互いにもう一度会いたいとなれば、交際成立!
アドバイザーから連絡先を教えてもらい、各自連絡を取り合うか、アプリを通して個人的な連絡が取れるようになります。
オンライン結婚相談所での「交際」はもっと相手を知りたいという意思表示であって、ひとりに絞る必要はありません。一般的にいう友達関係といってよいでしょう。
お互いにこの人となら結婚を考えて交際してみたい、と思うことができれば「真剣交際」に発展します。
この「真剣交際」の時点で相手をひとりだけに決め、他の人とはお見合いができなくなります。
お見合いの後、「交際」期間が1ヶ月から1ヶ月半。「真剣交際」期間が1ヶ月から1ヶ月半の合計3ヶ月が目安です。
7.成婚退会
デートやメールを通じてお互いを知って「この人と結婚したい」と思ったらプロポーズがあり、成婚退会となります。
成婚料が発生する場合は、既定の成婚料を支払います。
もし、「この人とは価値観が合わなかった・・・」という場合は、アドバイザーを通して交際の解消を告げ、またお見合いを再開することも可能です。
手軽でリーズナブルなオンライン結婚相談所なら最速で運命の人に出会える!
「オンライン結婚相談所」は、「手軽さ」を考えると店舗型結婚相談所以上に魅力的なサービスだと言えます。
会社によって受けられるサービスや料金が違うので、自分にぴったりのオンライン相談所を見つけて幸せな結婚を手に入れましょう!