marriage_agency

オンライン結婚相談所おすすめランキング5選!自宅でできる本気のお相手探し!

オンライン結婚相談所おすすめランキング5選!自宅でできる本気のお相手探し!

最近話題になっている「オンライン結婚相談所」をご存知でしょうか?

新型コロナウイルスの影響もあり、オンラインに対応する婚活サービスが増えてきました。
その中でも、真剣な会員に出会えるのがオンライン結婚相談所なんです。

オンライン結婚相談所は、自宅で利用できる手軽さと低価格で真面目な男性に出会えるのが魅力。

今回は「オンライン結婚相談所」について、わかりやすく紹介します!

オンライン結婚相談所とは

オンライン結婚相談所とは

オンライン結婚相談所とは、スマホやPC一台ですべてのサービスを受けられる結婚相談所のことです。
オンライン結婚相談所は店舗がありません。とはいえ、ほとんど普通の結婚相談所と違いがないんです。

入会すると担当のコンシェルジュが付き、あなたに合う人を紹介してくれたり活動の仕方についてアドバイスをくれたりするなど婚活をサポートしてくれます。

オンラインと言えども結婚相談所なので「独身証明書」の提出が必要
そのため、真剣に結婚相手を探している人しか入会していません!

オンライン結婚相談所は実際の結婚相談所と同じレベルのサポートがつきながら費用が安いことが魅力で、近年人気が高まっています。

オンライン結婚相談所と婚活アプリの違い

オンライン結婚相談所と婚活アプリの違い

近年人気が高まっている婚活ツールといえば「婚活アプリ」。
どちらもオンラインでサービスを提供する婚活ツールですが、婚活アプリとオンライン結婚相談所の一番の違いは結婚に対する真剣度です。

婚活アプリは気軽に始めることができるため、婚活というより恋活をしている人も多いのが実情。

一方オンライン結婚相談所は登録の際に独身証明書を出す必要があり、少し手間がかかります。
その手間を惜しまない、婚活に対して真剣な人が登録するのです。

「せっかくカップルになることができて交際を続けたのに、実は彼はまだ結婚する気がなかった…」なんて失敗を未然に防ぐことができます。

普通の結婚相談所との違い

普通の結婚相談所とオンライン結婚相談所の違い

次に、オンライン結婚相談所と普通の結婚相談所の違いについてご紹介していきます。

普通の結婚相談所では、基本的には「店舗に来店する」ことが活動の一環となります。
データマッチング型であれ、仲人型であれ、基本的にコンサルタントによるサポートを受けるには店舗に行かなければいけません。

店舗に来店することのメリットとしては、カウンセラーや仲人さんと直接話ができたり、毎週面談の時間が決まっていたりするので、自分から行動するのが苦手な人にとってはそうした環境の方が活動しやすいというのはあるでしょう。

また実店舗を持つ結婚相談所では婚活パーティーなどが開催されることも多く、リアルな出会いを大切にしたいという人にとってはオフライン型結婚相談所の方がおすすめです。

ただ店舗や人員などオンライン結婚相談所に比べるとコストがかかっていることがあり、結果的に料金は高くなりがちです。

自分である程度活動できる自信があり、リアルな出会いにこだわりがなく、コストを抑えたいという人にとってはオンライン結婚相談所がおすすめです。

オンライン結婚相談所のメリット

オンライン結婚相談所のメリット

次に、オンライン結婚相談所のメリットを紹介します。

  1. 一般的な結婚相談所に比べて費用が安い
  2. 店舗に足を運ぶ必要がない
  3. 短期間での成婚が期待できる

1.一般的な結婚相談所に比べて費用が安い

オンライン結婚相談所は店舗がないため、店舗を維持する家賃や運営する人件費が抑えられ、結婚相談所より費用が安いのがメリット。

一般的な結婚相談所は入会金など含めて初期費用で約15万円ほどかかります。それに加え、月会費が5,000~100,000円です。

対して、オンライン相談所は入会費約10,000円、月会費約10,000円とリーズナブル。
スポーツクラブとほとんど変わらない料金で婚活ができ、しかもサポートしてくれるアドバイザーまでいるなんてとってもお得ですね。

真剣な出会いが欲しいけど結婚相談所は値段が高くて…と躊躇していた女性は、オンライン結婚相談所がおすすめですよ!

2.店舗に足を運ぶ必要がない

実際に、店舗まで足を運ぶ必要がないというのも魅力のひとつ。

結婚相談所は割と交通の便利な場所に店舗をかまえていることが多いですが、忙しい中わざわざ通うのは大変です。

一方オンライン結婚相談所では、すべてオンラインでサポートしてくれます。
すき間時間にサクッと相手を探して、お見合いするまで時間を効率的に使うことができますよ。

3.短期間での成婚が期待できる

オンライン結婚相談所では結婚について真剣に考えている人が登録しているため、アプリよりも成婚につながりやすい傾向にあります。

また実際に店舗に足を運んで面談を受ける必要もないため、活動のテンポが早く短期間で成婚につながる可能性が高いのが特徴です。

効率的に婚活を進めたい女性にピッタリ!

オンライン結婚相談所一覧とおすすめランキング

オンライン結婚相談所一覧とおすすめランキング

オンライン相談所の基本情報を一覧表にまとめました。

ぜひ、参考にしてみてくださいね!

オンライン相談所 会員数 初期費用 月会費 成婚料
スマリッジ 約30,000人 9,900円~ 6,600円~ 0円

エン婚活エージェント

約30,000人 10,780円 14,300円 0円
naco-do 119,000人以上 0円 6,980円~ 0円
縁-gage 約55,000人 55,000円 14,080円 0円
ペアーズエンゲージ 1,000万人以上(累計登録者数) 12,000円 6,000~12,000円 0円

1位★【スマリッジ】

スマリッジ

オンライン結婚相談所の中でも、特に最近人気なのがスマリッジ。

スマリッジは、他のオンライン結婚相談所と比べても破格の値段で利用できます!

日本結婚相談協会(JBA)に加盟しているので、55,000人もの会員の中からお相手を探せちゃいます。

お試しでまずは使ってみるならスマリッジがおすすめですよ。

スマリッジの特徴

スマリッジは、カウンセラーがチームでサポートしてくれるのが特徴です。

オンライン上でもサポート体制がしっかりしているので、婚活初心者の方でも安心。

さらに、3ヶ月間お見合いができなかった場合は全額返金保証のサービスもついています。

低価格と言ってもお金を無駄にしたくない、なんて方にはピッタリのオンライン結婚相談所です。

会員数 55,000人
初期費用 6,600円
月会費 9,900円
成婚料 0円
成婚率 非公開
月紹介人数 最大6名
返金保証 3ヶ月間お見合いできなかった場合全額返金
提出書類

・本人証明書独身証明書
・年収証明書
・学歴証明書
・資格証明書資格を必要とする職業の方はその資格を証明できる証明書

お見合いのセッティング お互いのカウンセラーを通じて場所や時間をお知らせ
お見合い後、双方の承諾を頂けた場合にアドバイザー経由で連絡先を案内

スマリッジの口コミ

人
女性(29)

料金が安いことに惹かれて入会しました。安かろう悪かろうだったらどうしようという気持ちもありましたが、ゆっても9000円なので最悪失敗しても諦めがつくかなと思いました。 実際に活動を始めてみましたが、結婚相談所の連盟の会員から選ぶことができるので、かなり質は高いという印象です。

マッチングアプリとかだと既婚者も混ざってますが、結婚相談所の連盟なら独身証明書が出されているのでその心配をしなくても良いのいいです。 3ヶ月で7人の男性と会いましたが、全員真面目に結婚を考えている方ばかりで印象は良かったです。

中には全然話が合わない人や年齢が違いすぎて恋愛を意識できなかった方はいますが、それはどこで婚活しても同じことではあるので、気になることはないです。

初回で連絡先は交換しないルールになっているので、断る時もアドバイザー経由で楽です。 同じようなサービスは他の結婚相談所でもあるかもしれませんが、料金がはるかに安いのでコスパで言えば断然良いかなと思います。(引用:口コミサイト
人
女性(37)

まずは月会費の安さと、値段の割に雰囲気が良いというか、真面目に取り組んでいる感じがして、とりあえず入会しました。 婚活なんてとちょっと尻込みしてしまう人にも、どうしたら良いかわからないけど、まず一歩を踏み出したい人にも、スマリッジはとても良いと思います。

入会した当時は、プロフィールや掲載する自分の写真について本当にどうしたらよいかわかりませんでしたがステップバイステップで次の段階へとさりげなくサポートしていってくれる印象です。 おかげで、自分が何を望んでいるのか入会前より、はっきりわかってきました。

一番良かったこととしては、婚活は想像より結構面倒な時があるのですが、ちょっと困ったことがあった時や迷った時に、真摯に的確なアドバイスをしてもらえたことです。

これはちょっと意外だった(笑)というか、普段のサポートはあっさりめですが、いざという時のサポートはとても頼りになるというメリハリのある相談所だと思います。(引用:口コミサイト

コスパの高さで満足できる

スマリッジで
結婚相手を見つける!

2位★【エン婚活エージェント】

エン婚活エージェント

転職サイト大手企業エン・ジャパンが運営しているオンライン結婚相談所。

約90%が1年以内に成婚しているというかなりの実績があります。

無料の体験入会もできるので、ぜひ試してみてくださいね。

エン婚活エージェントの特徴

エン婚活エージェントは、コンシェルジュのサポートが評判です。

オンラインでの婚活は、自宅で気軽にできる分うまくいかないと1人で不安になりがち。しかし、エン婚活エージェントのコンシェルジュは電話やメールで優しくサポートしてくれます。

今なら、Zoomによるオンラインカウンセリングが無料で受けられちゃいます!

入会するなら今がチャンスですよ。

会員数 約30,000人
初期費用 10,780円
月会費 14,300円
成婚料 0円
成婚率 30%(6か月以上活動で)
月紹介人数 毎月6名以上
返金保証 3ヵ月以内にコンタクトが成立しなければ全額返金
提出書類 ・本人証明書
・独身証明書
・年収証明書
・学歴証明書
お見合いのセッティング 会う場所や日程の調整はエン婚活エージェントのシステムで行う
お見合い後お互いが「もう一度お会いしたい」と回答した場合のみ、直接の連絡が可能

エン婚活エージェントの口コミ

人
女性(28)

エン婚活の大きなメリットは、普通の結婚相談所に比べてとても料金が安い事と、登録するのにわざわざ結婚相談所に行く必要がない事です。なので私も登録して婚活をしてみようと思いました。登録料や月会費はとても安いので、あまり給料が高くない私でも無理なく払う事ができました。

店舗型の結婚相談所のようにカウンセラーの方とマンツーマンで相談はできませんが、専任コンシェルジュの方がいろいろとアドバイスをしてくれて、私に合う男性を紹介してくれます。

マッチングした相手と会う日時や場所の調整も事前に登録した日程で自動調整してくれるので、こちらの方でわざわざ決める必要もなかったです。場所は近場のカフェでしたので、気軽に行く事ができました。

人によって専任コンシェルジュとの相性は違うと思いますが、私の担当の方は親切でアドバイスも適切でした。仕事で忙しくデートの調整で悩んでいた時も相談にのってくれたので、デート日の調整もうまくいきました。

高い結婚相談所ほど手厚いわけではないですが、料金が安いからといってサポートが悪いような事はなかったです。(引用:口コミサイト

人
女性(32)

オンラインでできる点が私としては大きくありがたい点です。
婚活を頑張ろうと思いつつも、いきなりエージェントさんに直接話をするというのが私には少しハードルが高かったので…。ここは最初を乗り越えれば慣れはしたのですが、始まりが自分のペースで、ファーストコンタクトまで無理なくできるのが嬉しかったです。

紹介してもらえる人も会って不安になるような人はいません。証明書などの提出の必要があって、登録している人はそこをクリアしている人だけなので、それも関係しているのかなと思います。

困った時は専任のコンシェルジュさんが助けてくれて一人で悩まずにすみます。オンラインでもメールや電話などで対応してくれて、オンラインで自分にとって楽な距離感を保ちつつ困った時は頼れるというのが本当に合っていると感じています。

月に6名は紹介もしてもらえるので、なかなか紹介がないという人も悩みを解消できるかなと。

すごく使い勝手がいいと言いますか、その人その人に合った使い方ができるサービスです。(引用:口コミサイト

初期費用1万円代で始める結婚相談所

エン婚活エージェントで
理想のお相手を探す!

3位★【naco-do】

3位★【naco-do】

naco-doは、11.9万人以上の会員の中から結婚相手を探すことができます。

自分で探しつつ毎日6名紹介してくれるので、効率よく理想の相手を見つけられるでしょう。

採用倍率10倍以上のなかから選ばれた、優秀なアドバイザーが婚活を支援してくれるので心強いです。

naco-doの特徴

naco-doは入会金などの初期費用は0!さらに、月会費は業界最安値の6,980円から利用できます。

かなりの低価格で利用できるにも関わらず、11万人以上もの中からお相手探しができちゃうんです。もちろん、結婚を真剣に考えている男性のみなので、安心して下さいね。

会員数 11.9万人以上
初期費用 0円
月会費

6か月プラン:6,980円/ 月

1か月プラン:9,800円/月

成婚料 0円
成婚率 37.6%(入会から1年以内)
月紹介人数 毎日6名
返金保証 なし
提出書類 ・本人証明書
・独身証明書
・年収証明書
・学歴証明書
お見合いのセッティング 自分たちでチャットで日程や場所を決める

naco-doの口コミ

人
女性

結婚相談所は敷居の高いイメージがありましたが、スマホで手軽に利用できるとのことなので入会してみました。3ヶ月以内に出会いがなければ返金というのも信頼できると思いました。入会して1ヶ月もたたないうちにお見合いを数回行い、素敵な人とお付き合いが始まりました。

会員は素性もしっかりしているので、安心して婚活できるのも嬉しいです。今お付き合いしている人と結婚するかまだわかりませんが、こんなに出会いがあれば必ず素敵な伴侶が見つけられそうです。料金がリーズナブルなのに出会いが多いので、とてもコスパの良い結婚相談所だと思います。(引用:口コミサイト

人
女性

コロナもあり、なかなか進まない婚活に焦りを感じていた頃にこちらに出会いました。
ほかにも色々オンライン婚活サイトがある中、特に魅力に感じたのは「独身証明書」「収入証明書」の提出です。
実は以前いい感じになった人が既婚者だったことがあり、その辺に関してかなりナーバスになっていました…。

ですが!ここではそういった無駄な心配もなく、安心して利用できるところがかなり気に入ってます。(引用:口コミサイト

10人限定のお得なキャンペーン実施中

naco-doの公式HPはこちら

4位★【縁-gage】

5位★【縁-gage】

オンライン結婚相談所の中でも老舗と言えるのが、縁-gage。

「結婚すること」だけではなく、「幸せな結婚生活を送ること」をゴールとした温かいサポートが人気です。

オンラインでありながら、コンシェルジュが常に2人の間に立ってくれるので安心。

縁-gageの特徴

縁-gageでは、コンシェルジュが2人の気持ちをすり合わせてくれるので安心です。

例えば、連絡が減ってきて不安な時もお相手にさりげなく気持ちを確認してくれるので、モヤモヤを抱えて無駄な時間を過ごす、なんてこともありません。

また、結婚相談所が初めての方でも安心して進められるよう、プロフィール作成や自己アピール方法まで丁寧にアドバイスをしてくれますよ。

会員数 約55,000人
初期費用 55,000円
月会費 14,080円
成婚料 0円
成婚率  非公開
月紹介人数 なし(自分で検索のみ)
返金保証 なし
提出書類 ・本人証明書
・独身証明書
・年収証明書
・学歴証明書
お見合いのセッティング アドバイザーが代行

縁-pageの口コミ

人
女性

年齢が上がるにつれ、職場にも年下男性が多くなり次第に出会いも減ってきて、結婚どころか彼氏もできずに焦っていました。最近は婚活サイトなども増えているので、結婚相談所を検討していましたが、高額な入会金を支払うのは躊躇われました。

いろいろと検討した結果、入会金や月会費がリーズナブルな縁-gageにたどり着きました。基本的には自分が主体で活動し、相手への連絡やアドバイスなどをコンシェルジュにしてもらえるという点が、私にはちょうど良いサービスでした。(引用:口コミサイト

人
女性

他の結婚相談所に登録していましたが、全然出会えないので緑-gageに切り替えました。まず驚いたのが初めに独身証明として身分証明書・年収の提示から始まります。徐々に親しくなっていくのが新鮮です。

今お付き合いしている方も同じ考えなので、成婚するのでは?と淡い期待と持っています。ベーシックプランだとそんなに料金もかからないので、出会いが欲しいけれど高いプランには加入したくないと思っている私にはぴったりでした。(引用:口コミサイト

温かいサポートが魅力

縁-gageの公式Twitterはこちら

5位★【ペアーズエンゲージ】

2位★【ペアーズエンゲージ】

国内利用者No.1の婚活アプリ「ペアーズ」が、1年以内に結婚したい人のために立ち上げたのが”ペアーズエンゲージ”。

今、人気上昇中の新しいオンライン結婚相談所です。

ペアーズエンゲージでは、プロの婚活コンシェルジュが24時間体制でサポートしてくれるので安心。

また、独身証明書提出100%なので結婚に本気のお相手と出会えます。

さらに、お相手が紹介されるまではプラン料金はかかりません。(最大30日間)

ぜひペアーズエンゲージでお得に婚活を始めてみて下さい。

ペアーズエンゲージの特徴

ペアーズエンゲージでは、「オンラインファーストコンタクト」という機能があります。

マッチングしたお相手との初顔合わせを、ビデオ通話で行えるんです!

オンラインで初回の顔合わせを行うことで、効率的かつ安全に婚活できます。

無料の婚活セミナーや相談サービスも充実しているので、自分磨きもできますよ。

会員数 非公開(累計登録者数1,000万人以上)
初期費用

1か月プラン:12,000円

6か月プラン:0円

月会費

1か月プラン:12,000円(新エリア限定6,000円)
6か月プラン:8,300円

成婚料 0円
成婚率 非公開
月紹介人数 毎月10人
返金保証 なし
提出書類

・本人確認書類
・独身証明書
・収入証明書(任意)
・学歴証明書(任意)
・国家資格証明書(一部の職業のみ、任意)

お見合いのセッティング

1.女性から待ち合わせ場所と日程候補を送り男性がその候補から日時を選ぶ
2.また会いたいとなったら「カップリング」が成立
3.お相手とアプリ内でメッセージのやりとりができる

ペアーズエンゲージの口コミ

人
女性(31)

1ヶ月ほど登録しており、素敵な方とお会いできたので成婚退会しました。

男女ともに独身証明書が必要ですが、アプリから簡単にできます!
(私はこれを知らずに自力で郵送請求してしまいました。。)
pairsのように各人が検索するのではなく紹介制なのは、楽で良いという方と自分のタイプに合う人を見つけたいという方で好みが別れるかもしれません。

個人的には、お相手からのいいねもくるので1日1人以上紹介されることが多かったですし、そこからはすぐファーストコンタクト日程の調整なので、話が早くてよかったです。

ファーストコンタクトでは女性側が日時と場所を提案できるのですが、場所の手配が少し大変でした。(カフェは予約できない所が多いですし…)対面相談のある紹介所では場所の確保もやってくれると聞いたので羨ましかったですが、そのぶんコストが安い側面もあると思うので、ここも考え方次第だと思います。

対面相談はありませんが、コンシェルジュの方に相談すれば返信もいただけますし、無料でおしゃれなプロフィール写真撮影やファッションアドバイスのセミナーなどもあり、低コストながらサポートも充実していると思います。

本気の相談所は費用が高いし気が引けるという方も、マッチングアプリの延長線上で気軽にできるので、一歩踏み出したいという気持ちがあればやってみることをオススメします^ ^(引用:口コミサイト

人
女性(29)

もともとはマッチングアプリを使ってましたが、あまり結婚につながる出会いがなかったのでこちらに登録しました。結婚相談所は高いイメージでしたが、ここはかなり安かったので良いかなと。

実際に使ってみて、最初はマッチングアプリとの使い勝手の違いに戸惑いはありましたが、慣れるとこちらの方が楽でいいです。

メッセージ交換が必要ないのが楽でいいですし、日程調整も候補日から選ぶだけなので簡単です。

マッチングアプリに比べると会員も真面目に活動している人が多くて、会えば必ず結婚観とかの話になります。

いい人がいればそこからは早いだろうなと思いますね。(引用:口コミサイト

オンライン結婚相談所の流れ

オンライン結婚相談所の流れ

オンライン結婚相談所の流れについて紹介していきます。

1.登録

オンライン結婚相談所のサイトで、必要項目(名前、電話番号、メールアドレスなど)を記入し、会員登録します。

その後、相手に希望する条件や、自己紹介など自分のプロフィールを作成します。アドバイザーから自己紹介についてアドバイスを受けることも可能です。

2.各証明書を提出

基本的に本人証明書と独身証明書は必須ですが、年収証明書・学歴証明書・資格証明はオンライン結婚相談所によって提出が任意の場合があります。

年収を自分で確認することはなかなか難しいので、書類で確認済みだと安心できそうです。

提出書類の数が少ない方がより気軽に登録できるため、登録会員数が多い傾向にあります。

3.紹介スタート

アドバイザーから紹介を受けたり、自分で検索をして気に入った相手を探します。

紹介してもらえる人数は、結婚相談所によってさまざまです。

アドバイザーがピックアップする場合もあれば、アプリで希望条件に合った人を自動的に紹介するシステムの場合もあります。

4.お見合いリクエスト

検索して会いたい人がいたら、お見合いを申し込みます。

もしくは紹介された人のプロフィールを見て会いたいと思ったら、お見合い希望のボタンを押す。それだけで、お見合いリクエスト終了です!

ほとんどの場合、アドバイザーやシステムを通して日程や場所を決めてお見合いが成立します。

遠方の場合、お見合いを申し込んだ側が相手の近くでお見合い場所をセッティングするのが基本です。

5.お見合い

カフェやホテルのラウンジなどでお見合いをします。

だいたい1時間程度が多いです。

自分たちでお見合い場所を決める場合、ある程度落ち着いた場所にしましょう。

また、お見合いの時に連絡先を交換することは禁止されています。

6.交際〜真剣交際

お見合い後、もう一度会いたいかどうかアドバイザーに報告します。

お互いにもう一度会いたいとなれば、交際成立!

アドバイザーから連絡先を教えてもらい、各自連絡を取り合うか、アプリを通して個人的な連絡が取れるようになります。

オンライン結婚相談所での「交際」はもっと相手を知りたいという意思表示であって、ひとりに絞る必要はありません。一般的にいう友達関係といってよいでしょう。

お互いにこの人となら結婚を考えて交際してみたい、と思うことができれば「真剣交際」に発展します。

この「真剣交際」の時点で相手をひとりだけに決め、他の人とはお見合いができなくなります。

お見合いの後、「交際」期間が1ヶ月から1ヶ月半。「真剣交際」期間が1ヶ月から1ヶ月半の合計3ヶ月が目安です。

7.成婚退会

デートやメールを通じてお互いを知って「この人と結婚したい」と思ったらプロポーズがあり、成婚退会となります。

成婚料が発生する場合は、既定の成婚料を支払います。

もし、「この人とは価値観が合わなかった・・・」という場合は、アドバイザーを通して交際の解消を告げ、またお見合いを再開することも可能です。

手軽でリーズナブルなオンライン結婚相談所なら最速で運命の人に出会える!

手軽でリーズナブルなオンライン結婚相談所なら最速で運命の人に出会える!

「オンライン結婚相談所」は、「手軽さ」を考えると店舗型結婚相談所以上に魅力的なサービスだと言えます。

会社によって受けられるサービスや料金が違うので、自分にぴったりのオンライン相談所を見つけて幸せな結婚を手に入れましょう!

関連:コロナ禍でもできる婚活サービス7選!オンライン婚活アプリで周りに差をつける!

婚活の悩みはLINEで占い師に相談!

LINEトーク占い

LINEで気軽に本格的な占いをしてもらえることで人気の「LINEトーク占い」では、友達追加をすれば電話やチャットでご利用いただけます。初めての方に限り今だけ10分無料キャンペーン中です!

LINEトーク占いを使ってみる

TOP