「友達が結婚ラッシュなのに、私だけ彼氏がいない」「結婚に急いでいるけど、いい出会いがない…」
結婚したい気持ちはあるものの、よい縁に恵まれず悩む女性もいるでしょう。
結婚したい女性であれば、ある程度の年齢をすぎると一度や二度は結婚にあせる機会もありますよね。
そこで今回は、結婚を急ぐ女性の気持ちと、結婚をあせりすぎるときに気をつけたいポイントを紹介します。
- 女性が結婚を急ぐ瞬間
- 結婚を急いていときに、婚期を逃さないための対策
- 付き合っている彼氏と結婚をしたいときに覚えておきたいこと
目次
女性が結婚に急ぐ・あせる5つの瞬間
将来的に結婚を考えている女性であれば、ある程度の年齢をすぎると結婚を急ぐこともあるでしょう。
若いうちに結婚できれば勝ち組といわれることもあり、周囲の目を気にしすぎるのです。
実際には結婚できたから勝ち組、できなければ負け組ではありませんが、心のどこかで結婚していない自分に自信がもてない人もいるかもしれません。
では、女性は以下のような瞬間に、結婚を急ぐのでしょうか。
- 節目の年齢でもある30歳を迎えたとき
- 友達・同僚・後輩の結婚ラッシュがきたとき
- 出産ラッシュで自分だけ子どもがいないと感じたとき
- 既婚者が増えて比較的自由に遊べる友達がいなくなったとき
- 毎日仕事で忙しくつらい・やめたくなったとき
節目の年齢でもある30歳を迎えたとき
30歳は、人生におけるひとつの節目です。
20代女子ではなくなれば「若い女性」のカテゴリーに入りにくくなり、出会いや結婚の機会が少なるのではないかと不安になりますよね。
30歳になるまでには結婚したかった!という思いを強く抱いている人は、途端に焦りが増してきます。
男性から相手にしてもらえるか不安になったり、年齢的に恋愛=結婚のイメージがつきまとうなどプレッシャーを感じたりするでしょう。
友達・同僚・後輩の結婚ラッシュがきたとき
25歳を過ぎれば、だれか結婚してもそれほど早いと感じません。
そして、友達の結婚時期や入籍時期がなぜか続くこともありますよね。
仲良い友達や同窓生から次々と届く結婚のお知らせ。そのようななかで結婚を前提にした彼氏がいないことから「置いて行かれる!」という気持ちになり、結婚にあせりはじめます。
しかも、結婚式に出席している友人が既婚者ばかりの時は、自分が最後になってしまうのではないかと気が気ではありません。
結婚は勝ち負けではありませんが、友達のなかで自分だけが未婚になれば少なからず劣等感が募る人もいるはずです。
出産ラッシュで自分だけ子どもがいないと感じたとき
結婚ラッシュが終わったと思えば、次は出産ラッシュ。
友達は子どもを産んでいる、それなのに私はまだ結婚すらしていないという事実を突きつけられ、落ち込んだ経験はありませんか?
既婚者で子持ちの友達が増えるほど、会話が子どもや家族のことが中心になり、友達と話が合わないと感じることもあるでしょう。
女性は子どもをもつと、遊びに行く場所や時間帯も大きく変わるため、疎外感を抱きがちです。
既婚者が増えて比較的自由に遊べる友達がいなくなったとき
いつも遊んでいた友達が結婚をすると、気軽に旅行や飲み会に誘いにくくなり、ひとり時間が増えてさみしくなる人もいるでしょう。
特に「結婚しなくても、友達に恵まれているから幸せ」と思っていた人ほど、あせりや孤独を感じます。
また、結婚に興味なさそうな人や男性に縁の薄そうだった人に結婚を先越されると「え、もしかして私ヤバイ?」とさらにあせるのです。
友達同士で「結婚なんてしなくてもいいよね」という言葉を鵜呑みにしていたのは自分だけだったのか…と打ちのめされてしまいます。
毎日仕事で忙しくつらい・やめたくなったとき
連日残業、モラハラセクハラ上司、無理難題を押し付ける取引先、怖いお局さま…仕事でつらい日々を送っていれば「結婚したらこんな仕事やめてやる!」と思った経験はありませんか?
しかし仕事を辞めたい、転職したいと思っていても生活がかかっているため、その場の勢いで辞めることはできません。
誰からも非難されることなく仕事を辞めたい、パートとかもう少しのんびりと働きたい…そう思ったとき結婚すれば現状から抜け出せると考えるのです。
結婚を急ぐあまり男性からフラれた女性のエピソード3つ
結婚を急ぎすぎると、反対に婚期を逃すことがあります。
いろいろな女性と関わっていれば、結婚に急ぎすぎるあまり彼氏にフラれる、出会いの機会を逃すこともあるのです。
ここでは、結婚を急ぎすぎるあまりフラれた女性のエピソードを見ていきましょう。
- 合コンで結婚アピールをしすぎた!
- 彼氏に結婚を急かしすぎた!
- 同棲していたものの結婚を急かしすぎた!
合コンで「結婚したい!」アピールをしたら男性陣にドン引きされた…

女性(29)
合コンは、楽しく親睦を深めながら将来的な恋人を探す場所です。
恋愛の段階をとばして結婚宣言をする女性は、重すぎて話すことすらためらうもの。
連絡先など聞いてしまったら、いきなり告白されるのではないかと思われてしまいそうです。
結婚を急ぎすぎたことが伝わり3カ月で破局…

女性(32)
冗談で言ったつもりでも、普段から結婚をあせっていた、匂わせていた言動があったかのかもしれませんね。
同棲していたが結婚を急ぎすぎて破局…

女性(27)
同棲をしているなら、将来的に一緒になると感じるものです。
このパターンは男性に少なからず非があります。
結婚を急ぎすぎることもよくないですが、同棲は恋人に期待をさせてしまうため、安易にできるものではありません。
結婚を急かされると引いてしまう男性の本音とは
「結婚を急ぐ彼女の気持ちはわかるけど、急かされるとどうしても引いてしまう」と考える男性は少なくありません。
結婚に対して消極的な男性の本音は、一体どこにあるのでしょうか。
ここでは、結婚を急かされると引いてしまう男性の本音の一例を紹介します。
もう少し恋人同士の時間を楽しみたい
結婚を急ぐ彼女との考えの溝が埋まりません。どうしたらいいですか?
自分と彼女は今年37になります。前の会社で知り合いました。2人でいるときは結構仲良くしています。性格も合うし共通の趣味もあります。
けど、どうにもこうにも埋まらない溝があります。
彼女は子供が欲しいから早く結婚したいと言います。会うたびに結婚したいと言われます。それは分からないでもありません。けど、自分はもう少し恋人同士の時間を楽しみたい気持ちが強いです。結婚するのに経済的な障害があるわけではありません。2人で暮らしていけるだけの収入と貯蓄はあります。また、一緒になれない家庭事情もあるわけではありません。けど、結婚になかなか踏み切れません。30代後半にもなってはもう少し恋人同士の時間を楽しみたいなんて甘いですかね?
もう、自分では期待に応えられないからと言ってさよならをするべきですか?
引用:ヤフー知恵袋
男女共働きが主流となり昔のように男性が家庭を支える結婚像は風化しつつあるものの、結婚に対してプレッシャーを感じる男性は少なくありません。
真面目な男性ほど、二人の将来を考えるために、もう少し純粋に恋愛を楽しむ時間を取りたいという気持ちを抱くようです。
「この人でいいのか」という漠然とした不安に駆られる
どうなんでしょう結婚を急ぐ女性の危険度
女性30歳
結婚を焦り結婚願望が強く多少なりとも自分の理想とかけ離れて結婚する事はどうなの。
彼女は派遣社員で、いずれ結婚と言う永久就職を望んでいます。
勿論、交際期間6ヵ月では相手のいい所しか見ていませんでした。
交際期間が長ければ良いと言う事は勿論ないと思いますが、それでも、結婚願望が強ければ結婚にいたりますか?
引用:ヤフー知恵袋
交際期間が短いのに結婚を急かす彼女に対して、不信感を抱いている男性の投稿です。
「派遣社員で生活が不安定だから結婚したいだけでは?」「年齢的に焦っているから結婚したいと言っているだけで、本当は誰でもいいんだと思う」という男性の疑念が見え隠れします。
女性は自分のスペックが好きなだけ
彼女が結婚を急かせてきますがこれはどう読めばいいですか?
私27歳・彼女30歳です。付き合ってまだ2ヶ月です。まだ肉体関係もなにもしておりません。食事を何度かしたくらいですが、結婚を意識させる言葉が何度も向こう側から出てきます。なぜこんなにいそがせるのだろうと私はとまどっています。むこうの家庭は借金などのない普通の家庭のようです。彼女は結婚して子どもを産んだら仕事をしたくないと言っています。女性は育児などの時は働けないことは理解しているからそれはそれで別にいいのですが、結婚をとても急いでいるようにみえます。私のほうは商社マンをしており年収は1000万円以上あり、いわゆる高所得者に入ります。彼女は30を超えたので結婚を急いでいるのかもしれませんが、私の年収目的で結婚を急いでいるようにも見えてしまいます。どこで彼女の本音を読めばいいのでしょうか?肉体関係もまだなのに結婚を急ぐ女性はやはりおかしいですよね。私はゆっくり付き合いを深めて婚姻になるべきだと思うのですが、彼女にはそのようなものは理解できないように思えるのです。
引用:ヤフー知恵袋
女性の中には「結婚で自分の社会的地位を上げたい」「楽な生活がしたい」と考える方が一定数います。
「打算婚」「スペック婚」ともいわれ、婚活女性の中では一般的なものではありますが、男性にはその打算がバレないように注意した方がよいかもしれません。
打算が見えた場合、この男性のように「彼女が結婚したいのはお金が目的で、自分のことを本当に好きなわけではない」と思われてしまう可能性があります。
結婚に急ぐと失敗する!あせりすぎて婚期を逃さないための対策3つ
結婚は自分だけのものではないため、彼氏が結婚をしたいと思わないタイミングで急かされても困るだけ。
女性はもちろん、男性にとっても結婚は重要なものです。
今彼氏がいる人はもちろん、これから婚活を始める人も婚期を逃さないために、以下のことを気をつけましょう。
- リストの内容結婚をゴールにするのではなくパートナーと幸せになることを第一に考える
- 将来の結婚を考えすぎず今を大切に生きる
- 既婚者や彼氏もちの女性と自分を比べない
結婚をゴールにするのではなくパートナーと幸せになることを第一に考える
結婚を急ぐ人の中には、結婚することそのものをゴールにして婚活する人がいます。
結婚をすることも大切ですが、いちばんはパートナーと幸せになることが最も重要ではないでしょうか。
たとえ最終目標である結婚にたどり着けたとしても、あなたもパートナーも幸せになれなければ、その関係に意味はないはずです。
ただ結婚をしたいだけ、という気持ちは彼氏にも伝わってしまい「この人とは幸せになれないかも」とせっかくの縁も台なしになるかもしれません。
将来の結婚を考えすぎず今を大切に生きる
めまぐるしく変わる今の時代、考えてもどうにもならないことが多すぎるからこそ、先のことにとらわれ過ぎずに今を充実させましょう。
新しい趣味を始める、役立つ資格の取得する、仕事に邁進したりするなどして、恋愛以外のことも楽しんでみてください。
今が充実していれば心が落ち着きますし、新しく始めたこと、今継続して行っていることが、未来を良くする可能性があります。
新しい趣味をスタートすれば、今以上に多くの人と出会うきっかけにもなるでしょう。
既婚者や彼氏もちの女性と自分を比べない
人は人、自分は自分であるため誰かと比べるのではなく、自分の目標や価値観を大切にしましょう。
既婚者や彼氏がいる女友達は、ときに上から目線のアドバイスをすることがあるかもしれません。
もちろん友達を思ってするアドバイスもありますが、あまり他者の意見を聞きすぎても自分がブレてしまいます。
「早く結婚しなきゃ」「◯歳までには、出産したほうがいいよ」と言われても、うまくスルーをしてマイペースに婚活しましょう。
付き合っている彼氏と結婚したいときはどうすればいい?
今付き合っている彼氏と結婚したいのであれば、あなたが結婚を急かしすぎることは好ましくありません。
彼氏の仕事のタイミング、メンタルなどさまざまな問題があり、それをクリアしなければ結婚をしようとは思わないでしょう。
彼氏と結婚したいときは、以下のようなことを考えてみてください。
- 素直に自分の人生や結婚観について話し合う
- 家事をそつなくこなして家庭的な女性であることをアピールする
- 彼のよき理解者になることで必要不可欠な存在になる
- 結婚を決断するまでの期限を決めて付き合う
- 彼の好きな香りで自分から離れられなくする
素直に自分の人生や結婚観について話し合う
結婚後は働きたいのか、どういう家庭を築きたいのか、老後はどういう生活をするのか…。
あなたが思うありのままの結婚について、彼氏と話し合ってみてふたりの関係に答えを出すこともよいでしょう。
結婚について話し合う機会を設ければ、彼氏も結婚を意識し始めるかもしれません。
そもそも彼氏が結婚に関する話を逸らすようであれば、あなたとの結婚は考えていないはずです。
家事をそつなくこなして家庭的な女性であることをアピールする
女性の社会進出が進んだ現代でも、家事をそつなくこなせる女性は結婚相手として意識されやすいです。
「家事は妻にお願いしたい」と思う男性もいるため、アピールをしておいて損はありません。
しかし、見せつけるかのように家事をすると、面倒くさがられるかも。
「シャツ、アイロンかけておいたよ」「冷蔵庫の中、きれいにしてみたよ」とさりげなくアピールしてみてください。
彼のよき理解者になることで必要不可欠な存在になる
彼女そして将来的に妻になる可能性があるあなたは、いつも彼の味方でいて、なくてはならない存在になることも大切です。
そのためには、彼の話をよく聞き、いたわり、ときには厳しいアドバイスをして、頼られる女性になりましょう。
「彼女だけは何があっても自分のことを分かってくれる」と彼が感じてくれれば一生を共にしたいと向こうから言い出します。
彼が自慢話や愚痴を話し出した時にはウザイではなく「彼は私に理解を求めている、いたわってほしいんだな」と、チャンスとして捉えてみてください。
結婚を決断するまでの期限を決めて付き合う
あなたの心の中で「来年の◯月までに結婚の話が出なければ別れよう」のように、付き合う期限を決めておいてもよいでしょう。
彼氏に宣言をする必要はなく、期限のときまで結婚の話が出るかをチェックしておけばよいだけ。
結婚の話が出ればよいのですが、結婚の話が出ないまま期限を迎えれば別れて、新たに婚活をするのです。
彼の好きな香りで自分から離れられなくする
少し変わった方法ではありますが、香りによる心理的な効果は大きいといわれています。
その人特有の香り、または柔軟剤やシャンプーなどのふんわりとした香りは、思い出と結びつきやすいのです。
彼女がいないとき、似たような香りを感じれば、彼氏はあなたを思い出します。
香りがキツい香水は好まれないことも多いですが、あなたらしい香りを身にまとってみることもいいかもしれませんね。
結婚を急ぐと男性は冷める…目の前や将来の出会いを大切にしよう
- 女性が結婚を急ぐ心理は、年齢や周囲の結婚・出産ラッシュが影響している
- 結婚を急ぎすぎると、目の前や将来の幸せを逃しかねない
- 今の彼氏と結婚したいときは、急かさない程度にアピールしてみる
結婚を急ぐことは、誰しもあることです。しかし実際に結婚を急ぐ言動を見せれば、男性は少し冷めたり引いてしまうかもしれません。
あなたの周囲には、結婚を急かす人もいるでしょう。あなた自身が幸せになるためには、急かす人に耳を傾けすぎることはNGです。
あくまでもマイペースに、本当の幸せをつかむための婚活をスタートしましょう。
[blogcard url=”https://solosolo.me/17451/”]
20~30代の若い男女に大人気!
Omiaiなら素敵な異性と出会える!
☑女性は無料で登録・利用できる!
☑婚活アプリとしても利用できる!
☑怪しい会員は強制退会対応で安心!
「マッチングアプリで本気の恋はできない…」
そのようなことはありません!
Omiaiならたくさんの良縁報告がある!