- 出会えるオンラインゲームを探している
- ゲームを楽しむついでに出会えたらいいのに…
- 効率よくゲーム好きの異性と出会える方法はないのだろうか?
ゲーム好きの恋人を探しているものの、オンラインゲーム上での出会いに確信が持てず、不安を感じている方は多いのではないでしょうか?
そこで今回は、実際にオンラインゲーム上で恋愛を試みた方の意見を交えて、ゲーム好きの異性と出会う方法を解説していきます。
無料でプレイできる出会うのにおすすめのオンラインゲームやマッチングアプリも紹介しているので、今後の恋活の参考にしてください。
目次
【独自調査】オンラインゲームでの出会いは現実的?
solosoloでは、オンラインゲームで出会えた人と出会えなかった人の双方から、意見を独自調査しました。
【調査項目】
- 出会えた人の付き合うまでの流れ
- 付き合おうと思った理由
- 出会えなかった人の相手探しの流れ
- 失敗した理由
オンラインゲームで出会えた人の意見
【利用ゲーム】
ドラクエ10
【付き合うまでの流れ】
出会い目的でやっていた訳では無いのだが、エンドコンテンツを一緒にやっているうちにとても仲良くなりました。
色々なことをチャットで話しそのうち実際に会ってみる?ということになった。
最初はオフ会風だったがその後に付き合った。
30代女性・Eさん
【利用ゲーム】
サドンアタック
【付き合うまでの流れ】
FPSゲームであったため、クラン戦というボイスチャットを繋いだ仲間同士で連携して戦うモードがあり、その戦いの後も仲良く他のゲームなどをしておりました。
友好関係が深まり、たまたまお互いが関西に在住ということで、ご飯を食べに行って仲良くなって付き合いました。
27歳男性・Tさん
意見をもっと見る
【利用ゲーム】
グリー
【付き合うまでの流れ】
出会い目的でアカウントを作りました。
積極的に相手を探したわけではないのですが、きたメッセージに返信して会話が繋がった人とは会ってみようかという話になりました。
初めて会ってから付き合うまでの経緯は普通の出会いと同じような感じで、何度か食事したりして自然に交際に至りました。
30代女性・Nさん
【利用ゲーム】
恋庭
【付き合うまでの流れ】
チャットで趣味の話などを行うようになり、お互いに共通の価値観などが見つかり、お互いの話も面白いと思い、実際に会うことになりました。
相手も自分のチャット内容で不審者ではないと判断をしてくれたのでよかったです。
30歳男性・Jさん
オンラインゲームで出会った人と付き合おうと思った理由
【利用ゲーム】
ファンタシスターオンライン2
【付き合おうと思った理由】
ルックスが一番好みだったのが決め手!!ゲームのキャラ並みのルックスでとてもかわいく、ぜひ付き合ってみたいと思った!!
僕自身もコスプレの趣味があったので、最大限魅力的なコスプレをして応対したらじゃあ付き合うよということになった。
40歳男性・Aさん
【利用ゲーム】
ファイナルファンタジーⅪ
【付き合おうと思った理由】
最初はただのゲーム仲間、あくまで一緒のゲームをしている友達だと思っていました。
しかし、現実の世界でも合ったり話したりする内に、性格考え方にどんどん惹かれて好きになっていきました。
その他にも、お互いに趣味や好きな物も似ていたので、付き合おうと思うようになりました。
30代女性・Kさん
意見をもっと見る
【利用ゲーム】
恋庭
【付き合おうと思った理由】
お互いに学歴なども一緒であり、価値観などもほぼ一致をしていたので、この人ならうまくやっていけると判断をしました。
現在でも交際は続いており、いずれは結婚などもしたいと考えております。失敗はしておりません。
30歳男性・Jさん
【利用ゲーム】
APEX
【付き合おうと思った理由】
私は基本的に性別関係なく友達を作るのが苦手で、消極的なので友人もあまり多くありませんが友人みな性格もよく恵まれ、特別仲良い人もできました。
特別仲良くしていた人は、他の友人と少し違う話をしていて無言でも辛くない、お互い居心地がいいなど相性が良かったので付き合いました。
あとは知り合って8~9年、片思い数年という感じで信頼関係が完璧に出来ていたからですね。
20代女性・Hさん
オンラインゲームで出会えなかった人の意見
【利用ゲーム】
荒野行動
【相手を探すまでの流れ】
私の男友達がそれを通して出会ったっていう話を聞いて自分ももしかしたらとおもいやるようになった。
付き合っていた彼氏となかなかデートに行けず、嫌になって出会いを探そうと思ったことがきっかけにはじまった。
25歳女性・Oさん
【利用ゲーム】
サマナーズウォー
【相手を探すまでの流れ】
同じギルドで仲良くなって個人的に話すようになったのがきっかけです。
同じゲームをしているので、ゲームの攻略からだんだんとプライベートの話にいたり、LINE交換までいたりました。
そのあとも、たわいもない会話や恋愛相談などしていきました。
40歳男性・Jさん
意見をもっと見る
【利用ゲーム】
荒野行動
【相手を探すまでの流れ】
マッチングアプリなどで出会いを探すのに飽きたことを人に相談したところ、ゲームきっかけの出会いもいいよと言われました。
ユーザー同士のコミュニケーションが活発なところを探してフレンドになったり、マルチに同行したりして、できるだけ色々な人と話ができるようにしました。
30歳女性・Sさん
【利用ゲーム】
Maru-jan
【相手を探すまでの流れ】
通信での対局なので相手を探すというよりは対局相手が来たら対局するといった感じでプレイしていました。
対局相手が決まれば互いに簡単な自己紹介をしプレイスタートといった感じでしたが、自己紹介の際に相手が女性と分かった時点でコミュニケーションを取り仲良くなるという流れでプレイしていました。
40歳男性・Yさん
オンラインゲームで付き合えなかった理由
【利用ゲーム】
ドラゴンクエストX オンライン
【付き合えなかった理由】
徐々にプライベートなことを話すようになり、お互いに関西圏に住んでいることが分かり、会ってみようという話になりました。
しかし、相手が男性なのか、女性なのかすらわからず、変な詐欺にでもあったりしたら嫌だと思って、結局会うのを断ってしまった。
45代男性・Oさん
【利用ゲーム】
荒野行動
【付き合えなかった理由】
プレーに必死すぎて音声通話をする際に単純にゲームを楽しんでしまい、プライベートのことが全く話せませんでした。
また顔が見えないという点で、やはり実際に会うまでとは到底思えませんでした。怖いという理由も一つです。
ゲームを通して楽しくできましたが、恋愛には発展しませんでした。
20代女性・Xさん
意見をもっと見る
【利用ゲーム】
第五人格
【付き合えなかった理由】
関係性を壊すのが嫌だと思い、付き合うのをためらいました。
ディスコードというアプリで通話しながらゲームしていたのですが、仲が深まるにつれて色々な話をするようになり、とても仲良くなりました。
その中でしばらく彼氏がいらないという話を聞き、恋愛感情を持ち出すとおそらく同じような関係でゲームできなくなってしまうと思い諦めました。
20代男性・Sさん
【利用ゲーム】
ルーセントハート
【付き合えなかった理由】
初めは何回かマッチした人がリアルでの性別は女性でしたということがありました。
レズビアンの人はもちろん、友達探しを単純にしている人もいました。でも私はストレートなので、できるだけ男性と出会いたかったのですが、なかなか会えませんでした。
その分同性の友達は増えました。男性とマッチはしたのですが、友達感が抜けず、10年以上経ちますがずっと友達です。
20代女性・Yさん
【関連記事】ゲームで出会いはあるの?実際のエピソードや出会いやすいオンラインゲームも紹介
出会えるオンラインゲームの探し方3選
オンラインゲームと一口に言っても、世の中には数えきれないほどのオンラインゲームが存在します。
オンラインゲーム選びで時間をムダにしないように、下記の3つの点を押さえておいてください。
- 男性率と女性率が同じくらいのオンラインゲームを選ぶ
- チャット機能のあるオンラインゲームを選ぶ
- できるだけチームプレイのゲームを選ぶ
1:男性率と女性率が同じくらいのオンラインゲームを選ぶ
出会えるオンラインゲームを探す上で、初めに気をつけたいのがプレイヤーの男女比率です。
というのも、異性が極端に少ないとそもそも出会いの機会が少なくなってしまいますし、反対に極端に多いと話の輪に入れず、異性と仲良くなるきっかけが作れなくなるからです。
また異性にばかり話しかけていると、出会い厨認定されてしまう可能性もあるので、男女満遍なく話せるように男女比が同じくらいのオンラインゲームを選びましょう。
ネットやSNSで「ゲーム名 男女比」と調べたり、口コミを見たりするとよりリアルな情報を得られるので、参考にしてみてください。
オンラインゲームにおける出会い厨とは、あからさまに出会いを求めてゲームをプレイしている人のことです。
目的がゲームのプレイでないため、周りの真剣なプレーヤーから邪魔者扱いされる傾向にあります。
2:チャット機能のあるオンラインゲームを選ぶ
絵文字やスタンプなどの駆使して、一緒にゲームをプレイしている仲間と会話を楽しむチャット機能。
出会いを求めてオンラインゲームをプレイするのであれば、相手に話しかけるためのチャット機能は必須と言えるでしょう。
また最近では、実際に話しながらゲームをプレイできるボイスチャット機能が付いたゲームも増えています。
文字では表せないより細かな感情表現も可能になるので、相手との仲も深まりやすくおすすめです。
3:できるだけチームプレイのゲームを選ぶ
ギルドやクランなどを利用した団体戦や、複数人でチームプレイができるゲームを選ぶのも重要になります。
個人戦のゲームでは、周りのプレイヤーが全てライバルとなるため、相手との仲が深まりづらく出会いを求めるには不向きです。
反対に、チームプレイができるゲームでは、一緒にゲームをプレイする過程やクリアした際の達成感から仲間意識が生まれやすいです。
ゲームを楽しみながら自然と相手との距離も縮められるので、チームプレイは出会いにとても向いていると言えるでしょう。
【無料】スマホでできる出会いの多いオンラインゲーム10選
出会えるオンラインゲームの探し方をもとに、スマホで無料プレイできる出会いの多いオンラインゲームを10個紹介します。
- 荒野行動
- Ash Tale-風の大陸-
- 恋庭
- 農園婚活
- ライフアフター
- 原神
- Identity V
- ワードウルフあるある人狼
- PUBG MOBILE
- Pokemon GO
1:荒野行動|男性だけではなく女性も多い
荒野行動は、中国企業のNetEase Gamesが開発、運営する、プレイヤー数全世界2.5億人超えのバトルロイヤルゲームです。
100以上のプレイヤーが無人島に一斉に降り立ち、乗り物や武器を駆使して最後の1人になるまで戦闘を繰り広げます。
2020年4月時点のApp Apeによる推計によると、女性プレイヤーの割合が30%を超えており、SNS上では女性の口コミも多く見受けられました。
最大5人チームでプレイでき、チャット機能またはボイスチャット機能も使えるので、出会いには持ってこいのオンラインゲームです。
荒野行動の口コミはこちら
ゲーム内でフレンドになると、誘いあってチームを組めたり、マッチングで、毎回知らない人達と同じチームになって遊べたりと、いろいろな遊び方が選べるのも魅力です。
引用:Google Play
特に恋愛とか出会い目的ではなく、長いこと一緒に共にした気の合うフレンドさんとカップルにもなれました。
また別のフレンドもカップルになりましたが、別れてしまいライバルのフレンドとカップルになってしまい相当落ち込んでいました。
引用:App Store
始めたころは多少はあったけれどそんなに目立つぐらいじゃなかったんですが今はすごくあって再開はしないでおこうと思いました。
実際友人も出会い厨に会ってこのゲームを辞めました。
引用:App Store
ダウンロードはこちらから▼
2:Ash Tale-風の大陸-|交流が盛んなオンラインゲーム
Ash Tale-風の大陸-は、台湾のX-LEGEND ENTERTAINMENT CO., LTD.が運営する、ファンタジーな世界とかわいいキャラクターが魅力のMMORPG(多人数同時参加型オンラインRPG)です。
フレンド同士でチャットしたり、パーティーで冒険したり、ギルドに加入したりと交流方法は多岐に渡るため、自分に合った方法で楽しめます。
また、結婚機能を使って同性・異性問わず親密度を深められるので、現実世界の恋愛に自信がない方でも気軽に恋愛体験できちゃいます。
Ash Tale-風の大陸-の口コミはこちら
伴侶システムのせいかリアルカップルに発展するケースをそこそこ見かける。
引用:App Store
基本的にぼっちでは攻略出来ないコンテンツが盛りだくさんです。
なのでチャットしながらワイワイやるのが好きなら多少楽しめると思います。
引用:App Store
人気ゲームだとマナーのなっていない子供でめんどくさい時もありますが、本ゲームは社会人が多いので落ち着いて遊べます。
ギルドはわいわいしてるところと、のんびりしてるところなど個性があるので自分が気に入るギルドを探して友達増やすのも楽しいです。
引用:App Store
よっぽどの変態さんや無言さん出ない限りは出会いはあると思います!ファームや妖精の機能があるのですが2人で協力して出来るのでとてもオススメです(* ॑꒳ ॑* )
引用:App Store
ダウンロードはこちらから▼
3:恋庭|実際に会った人の2.8人に1人が交際に発展
恋庭は、実際に会った人の2.8人に1人が交際に発展している、ゲームとマッチングアプリの要素を掛け合わせたのんびり農園ゲームです。
作物を育て、動物を集め、庭を発展させながら、徐々に解放されるプロフィールをもとに、段階をふみながらお互いの仲を深めていきます。
ゲーム内での出来事を通して自然な流れで相手とやり取りできるので、会話が苦手な方でも安心です。
恋庭の口コミはこちら
3週間ほどプレイして思った事はパートナーや友達とプレイしたり、友達作りのアプリとしては優秀だと思いました。
最初は年代出身性別しか分からないので趣味などまで合う人と出会うのは完全に運ですが、同性異性問わずゲーム目的の人とマッチング出来ますし会話しやすい工夫がされているので仲良くなりやすいです。
引用:App Store
マッチング機能解放までが長いのであまり冷やかしはいない印象ですが、私が始めた時より明らかに人が増えてきています。
なのでここで婚活恋活したい人はお早めに。友人やパートナーがいる方はぜひ一緒に始めてみて欲しいです。
引用:App Store
1週間ぐらいゲームとメッセージをしてから電話をして翌日には会いました。
お茶をしながらお話して、翌日にはお付き合いを始めて結婚を前提にお付き合いしています
引用:App Store
マッチング機能が使えるようになるまで少しゲームを進める必要があるので、いわゆるサクラのような相手は今のところゼロだと思いますし、これからも出てこないと思います。
引用:App Store
ダウンロードはこちらから▼
4:農園婚活|アプリ内で結婚できる
農園婚活は、COCONE CONNECT CORPORATIONが運営する、きせかえ&農園作りを楽しみながら婚活できるバーチャル婚活アプリです。
性別・年齢・容姿・実際に住んでる場所を気にせず本音で話し合え、アプリ内で結婚もできるので純粋に恋愛を楽しみたい方におすすめです。
またアプリ内では監視パトロールが実施されており、万が一のトラブルの際もすぐに連絡できるので安心して利用できます。
農園婚活の口コミはこちら
プロフィールからいける個人の掲示板で、誰が誰と何を話しているのか全て他人に分かってしまうところが少しなおしてほしいと思いました💦
なにを話しているのか分かってしまうと、いくら仲良いプレイヤーさんとはいえ、踏み込んだ話もできず、もっともっと仲良くなりたいのに!という気持ちになるときもあります笑
引用:App Store
気軽に現実逃避しながらゲームを楽しめます。ゲームの中で結婚も出来るし友達も出来る。
ちゃんと離婚も出来る見たい。始めてから5日で結婚出来ました。
引用:Google Play
まだやり始めだけどもうフレンドがたくさんできました! 想像より簡単で楽しいです
引用:Google Play
いろいろな人とあえて友達にもなれるしたっくさんのひとにあえていろいろ教えてくれるのでとっても楽しくて毎日やっています(*^^*)
引用:Google Play
ダウンロードはこちらから▼
5:ライフアフター|他のプレイヤーと同居できる
ライフアフターは、中国企業のNetEase Gamesが運営する、サバイバルとオープンワールドが融合したサバイバルアクションゲームです。
ゾンビウイルスが蔓延する世界で、家を建てたり、武器を作ってゾンビに対抗したりと、本格的なサバイバル生活を体験できます。
フレンド度(親密度)を高めると、建てた家にフレンドと同居もできるようになるため、より一層リアルな生活を味わえます。
ライフアフターの口コミはこちら
フレンドさんとするには楽しいです。話しかけて下さる方もいるので自分から行けない方でもフレンドが出来ます。
いい人も悪い人もいるのでそこは気をつけてやって下さい。
引用:Twitter
家を建築もできますし、フレンドの家に遊びに行くこともできます。
VCも手軽で、PTを組みながらみんなで色んなことが出来る、とても自由度の高いゲームです!
引用:App Store
ライフアフター究極に時間を食われるけど家を建てたり、一緒に倒しに行ったりするのは楽しい(∩´∀`∩)♡
同居システム(俺は結婚と呼んでる)をすると相手の資材使えるのもGood!
夫婦用の寝室も家具置いて、ええ感じにせんとあかんなぁ
引用:Twitter
ダウンロードはこちらから▼
6:原神|ユーザー数が多い
原神は、中国のゲーム会社miHoYoによって開発、運営されているオープンワールドアクションRPGです。
個性豊かなキャラクターと共に、走って、飛んで、スキルを使って、広大な世界を自由に散策できます。
また他プレイヤーの世界に遊びに行けるマルチプレイもあり、日本だけでなく海外のプレイヤーとも一緒にプレイできます。
原神の口コミはこちら
ちな、原神やってたリアフレは原神で相手見つけて結婚しました
引用:Twitter
原神1人でやるの寂しくなったので友達欲しいです
遊んでくださる方良ければ繋がってください
反応から気になった方お迎え行きます〜!
引用:Twitter
原神フレンズが欲しくてTwitter始めたので自己紹介カード作りました!
基本夜プレイですが時間が合えばマルチとかもしたいしTwitterでも話せる友達が欲しいです…!
僭越ながらいいねかRTでお迎えにいきます!よろしくお願いします!
引用:Twitter
はじめまして。せれんです。
周りに原神をやっている友達が居なくて、そろそろ寂しくなってきたため原神専用Twitterアカウントを作りました
仲良くしていただけたら嬉しいです
引用:Twitter
ダウンロードはこちらから▼
7:Identity V|定期開催のオフ会・コスプレ会あり
Identity Vは、中国Netease Gamesが開発、運営している、1対4でプレイする鬼ごっこ風ホラーゲームです。
1人のハンターと4人のサバイバーにわかれ、サバイバーは制限時間内にエリアからの脱出を、ハンターはサバイバーの脱出阻止を目指してプレイします。
定期的にオフ会やコスプレ会も開催されているため、いつも仲良くプレイしている仲間と、さらに距離を詰める機会があるのも嬉しいポイントです!
Identity Vの口コミはこちら
良い点としてはこのゲームのおかげで色々な方達と出会えたり仲良くなり、相方が出来ることです。
VCを繋げる事で連携を取れたり、仲間想いの心が生まれることです。
引用:Google Play
フレンドと一緒にふざけながらマルチで楽しくやることが1番楽しいです!Googleプレイ
引用:Google Play
VCを繋いですると、更に楽しめます。
パブリックチャンネルというチャットも、色んな人と話せて、とてもいいです。
引用:Google Play
本日、入籍致しました
お相手はご存知ゆずてん太郎
皆さまに応援して頂いたおかげでここまで2人仲良く過ごしてこれました。
第五人格で出会って、結婚まですると思わなかったけど、今はゆずてんに出会えて良かったな〜って思います
これからも2人をよろしくです!
引用:Twitter
ダウンロードはこちらから▼
8:ワードウルフあるある人狼|チャットで気軽に交流できる
ワードウルフあるある人狼は、株式会社Sympathyが運営する、チャットをしながら少数派の人を探し出すワード版人狼ゲームです。
お題ジャンルは「生活」「自然」「学校」「恋愛」と4つあり、下ネタの有無も選べるので、誰でも気軽にプレイできます。
チャット機能を利用して、仲良くなったフレンドとLINE感覚で会話もできるため、初めての方でも迷わず安心です。
ワードウルフあるある人狼の口コミはこちら
オンラインでたくさんの人と話せて、趣味の合う人に出会ったしりてとても楽しいです。
引用:Google Play
普通の人狼だけでなく、別のゲームを遊べる特殊村だったり、他の方々とワイワイ会話ができる雑談部屋などがあって飽きさせないアプリだと思います。
引用:Google Play
とても面白くて何時間でもやれちゃいますw
たくさんの人とゲーム上で仲良くなったり出来て暇つぶしにはもってこいです!おすすめアプリです!
引用:Google Play
ゲームとしてもいいしフレンドとラインのようなことができるから、最高です!!!!!
私は毎日やっています
引用:Google Play
ダウンロードはこちらから▼
9:PUBG MOBILE|ボイスチャット機能搭載
PUBG MOBILEは、最大100人のプレイヤーが、陸の孤島で武器や車を使って最後の1人になるまで闘うバトルロイヤルゲームです。
服装、武器スキン、車両スキンに至るまで、幅広い組み合わせから自分好みにカスタマイズできるので、自分の個性を前面に出しながらプレイできます。
またボイスチャット機能を搭載しているので、スムーズにコミュニケーションが進み、気の合う仲間を見つ毛やすいのも魅力のひとつです!
PUBG MOBILEの口コミはこちら
この度結婚することとなりました!いわゆるpubg婚です( *´︶`*)
楽しくゲームしながら笑いの絶えない家庭にしていきたいと思います!
これからも宜しくお願いします(人 •͈ᴗ•͈)
引用:Twitter
ずっと曖昧な関係だったけど、まさかの結婚を前提にお付き合いする事になりとても幸せです
こうなれたのも、出会わせてくれたピヨさん、相談に乗ってくれたクラメンやフレンド皆のおかげです。本当にありがとう
出会いはPUBGだけどこれも何かの縁だと思ってます!感謝!
引用:Twitter
遅れてしまいましたが、10月8日に入籍しました
PUBGで知り合い、お付き合いを始めて2年4ヶ月で結婚
ほぼ毎日一緒にPUBGして一緒に征服者も取っていい事も悪い事も沢山の思い出があるね
これからは夫婦、家族として末永くよろしくね
引用:Twitter
pubgで結婚する人増えてきたなー
凄いわ、、、、、、、、、
引用:Twitter
ダウンロードはこちらから▼
10:Pokemon GO|始めるハードルが低い
Pokemon GOは、位置情報を利用して、現実世界と連動させたフィールドマップを舞台とするポケモンゲームです。
ポケモンを捕まえて、育てて、バトルするといった、本家と変わらずわかりやすいゲーム内容ですので、プレイするまでのハードルがとても低いです。
また、ポケモン人気からプレイする人が非常に多いため、Pokemon GOをきっかけに結婚したという方も多く見受けられました。
詳しくは口コミをチェックしてください。
Pokemon GOの口コミはこちら
私事ですが入籍しました
ポケモンGOで出逢い、まさかまさかのポケモンGO婚
彼女さんから嫁さんに進化しました
誰かお祝いに緑モノズかタッツー100ください
引用:Twitter
本日入籍しました(‘ω’)きっかけはポケモンGO!ポケGO婚ってやつです
一生に一度の幸せな出来事なので、記念にたくさんのいいねをください
それはもうたくさんのいいねとリツイートをください
あと人生の諸先輩方はアドバイスを1つお願いします
引用:Twitter
遅くなりましたが、2022年1月11日縁起がいい日と言うことで入籍しました
ポケモンGO婚
ポケGOを通じて人との出会いに感謝!とりあえずバタバタで忙しいですが、今後が楽しみです
婚姻届の画像は載ないでおきます
引用:Twitter
本日ポケGO婚しました。サニーゴの交換がきっかけで正直自分が一番驚いています。
最近はほとんどポケGOをプレイできておらずフレンドの皆さんには申し訳ありませんが、これから少しずつ再開して楽しんでいきます。
ポケモンありがとう!
引用:Twitter
ダウンロードはこちらから▼
オンラインゲームで出会うための4つのコツ
オンラインゲームで出会いを求めている方は、下記の4つの点を意識してプレイしてみてください。
- 複数のゲームをダウンロードする
- ゲームのログイン回数を増やす
- SNSを活用する
- 積極的にコミュニケーションを取る
1:複数のゲームをダウンロードする
オンライン上の恋愛は、相手の容姿や性格が見えづらく、時間をかけて相手との距離をつめていく必要があるため、継続したプレイが重要です。
そのため、好きでもないゲームを最初に選んでしまうとストレスが溜まりますし、万が一気になる相手が現れても話がうまく弾まなくなってしまいます。
「どんなゲームをプレイすればいいかわからない!」という方は、まずは複数のゲームをダウンロードして試しに遊んでみることをおすすめします。
そうすることで、自分の好きなジャンルが見つかり、ゲームを継続してプレイしやすくなるでしょう。
2:ゲームのログイン回数を増やす
時間に余裕がある方は、ログイン回数を増やして、他のユーザーと接触する回数を増やしてみるのもおすすめです。
というのも、いくらユーザー数が多く、出会いの機会が多いゲームをプレイしていても、ログインをしてプレイをしなければ誰にも出会えないからです。
せっかく仲良くなったのに、あまり話す機会がなく、気づいたら音信不通になっていたなんてこともあるので、生活に支障を来さない程度にこまめなログインを心がけましょう。
3:SNSを活用する
TwitterやDiscord(音声機能もあるチャットサービス)などのSNSをうまく活用して、相手を探すのもおすすめです。
理由としては、SNSでわざわざゲームにログインせずとも相手と気軽にコミュニケーションを取れるからです。
また、Twitterなどを活用する方の中には、プライベートの写真や情報を載せている方もいるため、相手の新たな一面が見れる可能性もあります。
ゲームでは素顔が見れないからこそ、このような情報は相手を判断するのに重要になってきますので、余裕のある方は、SNSを活用してみてください。
4:積極的にコミュニケーションを取る
ゲームでも現実世界でも、コミュニケーションを取れなければ恋人どころか友達すらできません。
本気で趣味や性格の合う相手を探しているのであれば、積極的に相手とコミュニケーションを取って、しっかりと相手の情報を聞き出してください。
オンラインゲームはよくも悪くも相手の顔が見えません。
失敗しても現実世界で会わなければいいだけですので「相手と話すのが苦手…」という方も、思い切ってコミュニケーションを取ってみましょう。
オンラインゲームで出会う際の注意点
オンラインゲームは、うまく利用すれば趣味の合う相手と出会える素晴らしいツールになりますが、注意点もあります。
- 事件やトラブルに巻き込まれるリスクがある
- 実際に会ってみるとタイプではない可能性も
- 遠距離恋愛になる可能性がある
事件やトラブルに巻き込まれるリスクがある
オンラインゲームでは、自分の身分が隠れていることをいいことに、悪さをしている人が残念ながら存在します。
「個人情報がばれてストーカー被害に遭った」「個人情報・誹謗中傷を書き込まれた」なんてことは珍しくありません。
SNSが普及しているこの時代、ひとつの間違えた行動があなたの人生をダメにしてしまう可能性も十分にあります。
自分の身を守るためにも、安易に相手を信用しないようにしてください。
実際に会ってみるとタイプではない可能性も
ほとんどのオンラインゲームが出会いを目的にしていない以上、ゲーム上で相手の性格や容姿を確認するのは非常に難しいです。
そのため、声やチャットの口調から勝手に相手を想像して、実際に会ってみたら全然タイプじゃなかったなんてことはよくあります。
「リアルで会おう」というような間柄であるのであれば、思い切って直接タイプについて聞いてみてはいかがでしょうか?
遠距離恋愛になる可能性がある
機械とインターネット環境さえあれば、どこからでもプレイできるのがオンラインゲームの魅力です。
出会った相手が遠方に住んでおり、物理的に会うのが難しいなんてことは珍しくありません。
この距離感に耐えきれず、別れてしまうカップルも中にはいるので注意しましょう。
より安全に出会いたいならマッチングアプリがおすすめ!
リスクを抑えて、より安全に相手探しをするならマッチングアプリがおすすめです。
多くのマッチングアプリには、会員が安全に利用するための下記の2つの機能が備わっています。
- 本人確認機能がある
- 通報機能がある
本人確認機能がある
マッチングアプリでは、未成年の利用やなりすまし行為を防ぐために本人確認機能が備わっています。
本人確認なしの人は、アプリによっては下記のようなデメリットもあるため、多くの人が利用している機能です。
- 課金ができない
- 本人確認マークがもらえず他会員からアプローチを受けづらい
- メッセージが送れない
機能と言いつつ、本人確認なしではアプリの利用すらできないことがほとんどのため、マッチングアプリを利用する際は忘れずに本人確認をしておきましょう。
通報機能がある
通報機能は、アプリ利用上のルールを守れない会員を運営に報告し、対応を促す機能です。
下記は通報対象の一例になります。
- 既婚者や恋人持ち
- ねずみ講などの他サービスへの勧誘
- 金銭目的(援助交際・パパ活等)
- 身体目的(セフレ・ヤリモクなど)
- 誹謗中傷や不適切な発言
- 経歴詐称
いくら安全とはいえ100%安全の保証はできませんので、万が一被害に遭ってしまった場合は、早急に運営に報告しましょう。
マッチングアプリでゲーム好きな異性と出会う方法
マッチングアプリでもゲーム好きの異性と会うことはできます。
続いては、マッチングアプリを利用してゲーム好きの異性と出会う方法を紹介します。
プロフィールにゲーム好きであることを記載する
ゲーム好きな相手と出会いたい場合は、プロフィール上に自分がゲーム好きである旨の記載が重要になります。
というのも、プロフィールは相手が一番最初に目にするあなたの情報であり、この情報をもとに相手とのマッチングの有無が決まるからです。
ゲーム好きである記載なしでは、情報不足でゲーム好きの相手からアプローチがもらいづらく、仮にマッチングできても、条件のミスマッチで交際に繋がりづらくなります。
貴重な時間をムダにしないためにも、プロフィールを充実させて狙った相手の目に留まるようにしましょう。
コミュニティ機能を活用する
マッチングアプリには、下記のように共通の趣味を持つ人が集うコミュニティ機能(グループ機能)が存在します。
- アニメ・漫画・ゲームが大好きな人
- 一緒にゲームがしたい
- オタクに寛容(アニメ・漫画・ゲーム等)
このようなコミュニティ機能を活用することにより、趣味嗜好が似ている人を見つけやすく、話の流れから自然にアプローチもできるのでおすすめです。
また多くのマッチングアプリでは、コミュニティ加入数の制限を設けていないので、出会いの幅を広げるためにも、まずは興味のあるコミュニティに複数加入してみてください。
ゲーム好きな人に出会えるおすすめのマッチングアプリ3選
「マッチングアプリがおすすめと言われても、たくさんありすぎてどれを使えばいいかわからない!」という方は多いのではないでしょうか?
そんな方のために、ゲーム好きな人に出会えるおすすめのマッチングアプリを今回は3つ紹介します。
- Pairs
- with
- タップル
1:Pairs|ゲーム名まで絞り込めるコミュニティ機能あり
料金
女性:無料
男性:1,650円〜/月
対象者
18歳以上
年齢層
20代〜30代
会員数
累計2,000万人
運営会社
株式会社エウレカ
Pairsは株式会社エウレカが運営する、利用者数No.1の恋活・婚活マッチングアプリです。
共通の趣味を持つ人が集まるコミュニティ機能があるので、まずは出会いを増やしたい方におすすめです。
また、自分の好きなゲーム名で条件の絞り込みもできるので、条件が明確に決まっている方であれば、より効率的にお相手探しができます。
【関連記事】Pairsの口コミ・評判を徹底解説
2:with|ゲームに関連する好みカード機能あり
料金
女性:無料
男性:1,833円〜/月
対象者
18歳以上
年齢層
20代後半〜30代前半
会員数
累計700万人
運営会社
株式会社with
withはメンタリストDaiGoさんが監修する、SNSでも話題となったよく当たる診断テストで有名な恋活・婚活マッチングアプリです。
withオリジナルの好みカード機能を使って、ゲーム好きであることをコメント付きでアピールできるので、条件の合う相手とマッチングしやすいのが特徴になります。
また、女性は基本機能が完全無料で利用できるのも嬉しいポイントです。
【関連記事】withの口コミ・評判を徹底調査
3:タップル|ゲーム名まで絞り込める趣味タグ機能あり
女性:無料
料金
男性:2,234円〜/月
対象者
18歳以上
年齢層
20代前半
会員数
累計1,700万人
運営会社
株式会社タップル
タップルは、東証一部上場の株式会社サイバーエージェントのグループ企業である、株式会社タップルが運営する恋活・婚活マッチングアプリです。
ゲーム名などの詳細まで絞り込める趣味タグをプロフィール上に設定することで、効率よく異性に自分の趣味をアピールできます。
また特に好きな趣味は、写真や趣味に対する思い入れのコメントと共に強調もできるので、条件のミスマッチが起こりづらいです。
知恵袋で見つけたみんなの疑問を編集部が回答
知恵袋で見つけたオンラインゲームにまつわる疑問を編集部が回答します!
- 主婦やおじさんが多く、荒らしの少ないゲームはある?
- ブサイクがゲーム内でイケメンキャラを選んでもいい?
Q1:主婦やおじさんが多く、荒らしの少ないゲームはある?
リリースしてから時間が経っているゲームや、長期にわたるシリーズもののゲームに年齢層が高い方が集まる傾向にあります。
若年層が多くプレイするゲームに比べて、大人の判断ができる方が多いため、必然的に荒らしは少なくなる傾向にあります。
ただし、迷惑行為をするプレイヤーはどこでも一定数存在しますので、事前に口コミなどで確認しておきましょう。
Q2:ブサイクがゲーム内でイケメンキャラを選んでもいい?
どのようなキャラクターを選択するかは個人の判断に任せられますので、基本的にはイケメンキャラを選択しても問題ありません。
しかし、キャラクターや口調からあなたの容姿を想像する方も一定数いらっしゃいます。
オフ会などに参加する際に、キャラクターと現実のギャップでがっかりされたくないという方は、他のキャラクターを選ぶのが無難でしょう。
出会い目的ならマッチングアプリのほうが安全かつ効率的
今回は、オンラインゲームでの出会いについて詳しく解説してきました。
- ポイントを押さえればオンラインゲームでも出会える
- 事件やトラブルに巻き込まれるリスクへの理解が必要あり
- マッチングアプリに比べて居住地や容姿などを事前チェックしづらい
- 安全性や効率を求めるならマッチングアプリがおすすめ
インターネット環境が普及した現代において、昔では考えられないような出会い方が可能になっており、オンラインゲームならではのメリットが多く存在します。
しかし、メリットの裏にはデメリットもありますので、ご理解のうえ、自分の条件に合わせてマッチングアプリとオンラインゲームを使い分けてみてください。
solosolo編集部:Hayashi
結婚相談所・恋愛系ライター。エジプト在住の既婚20代。国際結婚経歴を活かして現代にあった婚活情報を伝えるために記事を書いています。多種多様な恋愛の形がある現代で皆様が輝くためのお手伝いができたら嬉しいです!