「本当にマッチングアプリで恋人はできるの?」「30代でもマッチングアプリを使っても大丈夫…?」
30代の人は、早く結婚したい気持ちで手軽なアプリに手を伸ばそうとする人は多いものです。さまざまな年代の人が利用するマッチングアプリですが、30代でももちろん異性と出会えます。
ただ、初めてアプリで婚活に挑戦する人、結婚相手を探したい人にとって、マッチングアプリにはさまざまな不安があるでしょう。
そこで今回は、30代におすすめのマッチングアプリと出会うコツを紹介します。
この記事を読めば、マッチングアプリで成功する方法を把握したうえで、あなたが理想とする素敵な異性と出会えるでしょう。
- マッチングアプリで恋人ができた人の割合
- 恋活・婚活・友達作りの目的別におすすめのマッチングアプリ
- マッチングアプリがおすすめな理由と出会うコツ
目次
30代のマッチングアプリの利用状況
今回はsolosoloが独自に、30代の男女限定で「マッチングアプリを利用した経験」「彼氏・彼女ができたか」を調査しました。
公には「マッチングアプリを使っている」とはいえない人は多いもの。
実際には、どれくらいの割合の人がマッチングアプリを利用しているのでしょうか。
30代の約7割がマッチングアプリの利用経験あり
今回のアンケート結果では、30代男女の7割が「マッチングアプリを利用した経験がある」と回答しました。
30代もマッチングアプリを活用して、恋活・婚活している人が多いとわかりますね。
マッチングアプリで彼氏・彼女ができた経験がある人は約4割
さらに、上記の「マッチングアプリを利用した経験がある」と答えた人に「彼氏・彼女ができたか」を調査。
彼氏・彼女ができた人は約4割であるとわかりました。
過半数には届かないものの、マッチングアプリを利用していれば恋人ができる可能性はそれほど低くないといえるでしょう。
30代におすすめのマッチングアプリTOP11
まずは、30代におすすめのマッチングアプリをランキング形式で紹介します。
恋活・婚活・友達作りなど、アプリを使う目的は人それぞれ。あなたに合うアプリを見つけて、登録してみましょう。
アプリの名称 | アプリの特徴 | 1カ月の料金 |
|
年齢層:20~30代 会員数:累計2,000万人以上 |
女性:無料 男性:3,590円~ |
|
年齢層:20~40代 会員数:約140万人 |
女性・男性:2,640円~ |
|
年齢層:20~30代前半 会員数:非公開 |
女性:無料 男性:3,980円~ |
年齢層:20代後半~50代 会員数:非公開 |
女性・男性:4,490円~ | |
年齢層:30~40代 会員数:非公開 |
女性・男性:3,980円~ | |
年齢層:30~50代 会員数:非公開 |
女性:無料 男性:3,400円~ |
|
年齢層:30~40代 会員数:累計240万人 |
女性・男性:2,400円~ | |
年齢層:20~30代 会員数:非公開 |
女性:無料 男性:3,600円~ ※支払い方法により異なる |
|
年齢層:20~30代 会員数:非公開 |
女性:無料 男性:3,700円~ ※iOS・Androidは4,000円~ |
|
年齢層:30~40代 会員数:約26万人 |
女性・男性:3,850円~ | |
年齢層:20~30代 会員数:非公開 |
無料or6,500円~/月 ※メッセージのやりとりは有料 |
1位:ペアーズ
料金 | 女性:無料 男性:1,650円〜/月 |
対象者 | 18歳以上 |
年齢層 | 20代〜30代 |
会員数 | 累計2,000万人 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
ペアーズは、マッチングアプリの中でも特に会員数が多く知名度が高いことで知られています。
会員数が多く年齢層も幅広いため、恋活・婚活・友達作りなどさまざまな目的で利用できて、恋人や友達をつくりやすいでしょう。
ペアーズの公式サイトでは「平均4カ月で恋人ができている」といった実績もアピールしており、とにかく早く恋人がほしい人向けアプリともいえます。
またペアーズでは、結婚に対する価値観、お酒やたばこに関する細かな質問を指定してプロフィール検索できます。
初めてマッチングアプリを利用する人、ほかのアプリで恋人ができなかった人など、あらゆる人におすすめです。
2位:ゼクシィ縁結び
料金 | 女性・男性:2,640円〜/月 |
対象者 | 18歳以上 |
年齢層 |
男性:30~40代 |
会員数 | 約140万人 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
ゼクシィ縁結びは、本気の婚活をしたい男女におすすめのアプリです。男女ともに有料、同額でサービスを利用するため、無料アプリと比較して本気度が高い人が集まりやすいでしょう。
会員の80%が6カ月以内に出会っている実績もあり、本気で恋人を見つけたい人も、結果を出しやすく、ダラダラと婚活を続ける心配がありません。
マッチングアプリでは珍しく、コンシェルジュと呼ばれるスタッフがデートの日時や場所を調整する機能「デートセッティング代行」が搭載されています。
デートセッティング代行を利用すれば、アプリ内でLINE ID等を交換する必要がなく、プライバシーを重視する人も安心して婚活できるでしょう。
関連:婚活サイト「ゼクシィ縁結び」の口コミや評判を紹介!結婚はできるの?
3位:Omiai
料金 |
女性:無料 |
対象者 | 18歳以上※高校生は除く |
年齢層 | 20代~30代 |
会員数 | 累計900万人(2023年2月時点) |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
Omiaiは、20~30代の若い男女に人気の恋活・婚活アプリです。
女性は完全無料、気軽に利用できる点がメリット。婚活をしたい人向けでもあるため、初めてマッチングアプリを利用する人にとっても利用のハードルは低いでしょう。
アプリ内でのメッセージは、身分証明書を提出して年齢確認ができた人のみとやりとりが可能です。
また24時間365日厳重な監視体制を整えており、不正なユーザーには警告、強制退会が行われています。
会員数は非公開ですが、恋活・婚活マッチングアプリの中でも知名度が高く、出会いのチャンスは多いでしょう。
関連:Omiai(オミアイ)の口コミや評判って?婚活女性に向いてるアプリか検証!
4位:マッチドットコム
料金 | 女性・男性:4,490円〜/月 |
対象者 | 独身のみ(既婚者NG) |
年齢層 | 30代~40代 |
会員数 | 約187万人 |
運営会社 | Match.com, L.L.C. |
マッチドットコムは、アメリカの企業「Match.com, L.L.C.」が運営するマッチングアプリです。
日本語に対応していることはもちろん、日本人の会員もたくさんいるため、外国の会社だからと心配は必要ありません。
ほかのマッチングアプリと違う点は、人種や言語を限定してお相手検索ができる点です。アジア人、白人、黒人といった人種に絞って検索できることから、日本国内にいる外国人と知り合えるチャンスもあるでしょう。
また検索の際には、特定のエリアからの数値を入力して、現在地から近い場所にいる異性を検索できます(例:東京都中央区から50km以内にいる30歳~39歳など、年齢も指定できる)
男女ともに有料であり少々料金は高いものの、そのぶん本気で恋活・婚活する異性と出会いやすい点が大きなメリットです。
関連:マッチドットコム(Match)の評判・口コミを100人に調査!機能・出会いやすさ・コスパを総合評価
5位:ブライダルネット
料金 | 女性・男性:3,980円〜/月 |
対象者 | 恋人のいない独身(既婚者NG) |
年齢層 | 30代~40代 |
会員数 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社IBJ |
ブライダルネットは、結婚相談所などを運営するIBJ(日本結婚相談所連盟)によるマッチングアプリです。
大きな特徴は、今回紹介するマッチングアプリのなかでも婚活に対する本気度が高いこと。アプリ内でお相手の検索や紹介だけではなく、IBJの店舗内でお見合いができます。
「マッチングした人と初めて会うときが不安」といって、マッチングアプリの利用をためらう人でも安心できるでしょう。
また、一部のエリアでは会員限定の婚活パーティーが開催されています。
マッチングアプリでありながらも結婚相談所のようなお見合いが体験できるため、本気度が高く質の高い出会いが期待できるでしょう。
6位:マリッシュ
料金 | 女性:無料 男性:3,400円~/月 |
対象者 | 18歳以上 |
年齢層 | 30代~40代 |
会員数 | 約100万人 |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
マリッシュは、結婚だけではなく再婚を応援するマッチングアプリです。
30代で離婚歴がある人、子どもがいる人でも引け目を感じることなく、異性とマッチングしやすいことが大きなメリット。同じように離婚歴がある人、理解者と出会えるでしょう。
利用者のおもな年齢は30~50代。ほかのマッチングアプリでは若い男女しかおらず、これまでマッチングしづらかった人も安心です。
関連:マリッシュの口コミや評判を紹介!再婚にもおすすめなワケ
7位:ユーブライド
料金 | 女性・男性:2,400円〜/月 |
対象者 | 独身のみ(既婚者NG) |
年齢層 | 20代後半〜30代 |
会員数 | 約73万人 |
運営会社 | 株式会社Diverse |
ユーブライドは、30代の本気で婚活をする男女が集まるマッチングアプリです。
会員数は約180万人と、婚活アプリの中では多いことが特徴。名前の通り結婚を目的とした人が多く集まり、結婚相手を探す目的で利用したい人におすすめです。
お相手のプロフィール画面には結婚生活の価値観として、共働き、家計、育児の希望などが書かれており、出会う前から具体的な価値観を共有できます。
また、結婚相談所のように収入証明書・資格証明書・学歴証明書・独身証明書といった書類を提出できます。
ほとんどの会員は年齢確認のみ済ませているものの、書類を提出するシステムがある点は、ほかのアプリとは違い婚活の本気度が違うといえるでしょう。
8位:with
料金 | 女性:無料 男性:1,833円〜/月 |
対象者 | 18歳以上 |
年齢層 | 20代後半〜30代前半 |
会員数 | 累計700万人 |
運営会社 | 株式会社with |
withは登録時に心理テストを行い、その結果をもとにあなたに合う異性を紹介してくれるマッチングアプリです。
また、自分の趣味や好きなもの、興味があることを登録するため、同じ価値観をもつ人や趣味友達を見つけやすいこともメリット。共通点をきっかけに「いいね」をして、マッチングすれば、メッセージのやりとりも進めやすいでしょう。
アプリ内のトーク(マッチング後のメッセージ)では、システムが自動的にトークの内容を判断してアドバイスをしてくれます。
このような便利なシステムがあることから、初めてマッチングアプリを使う人もスムーズに異性と意気投合しやすいでしょう。
心理学や占いが好きな女性にとって、withの恋活・婚活は楽しめるアプリになるはずです。
9位:タップル
料金 |
女性:無料 |
対象者 | 18歳以上 |
年齢層 | 20代前半 |
会員数 | 累計1,700万人 |
運営会社 | 株式会社タップル |
タップルは20~30代と、比較的若い男女が利用するアプリです。恋活や友達作りアプリとしての傾向が強く、本気で婚活をする30代には少々不向きかもしれません。
一方で「とりあえず彼氏がほしい」「飲み友を探したい」という人にとっては、素敵な男性を見つけやすいアプリです。
タップルは、Amebaブログなどのサービスを提供するサイバーエージェントによる運営です。大手企業が提供しているサービスであることから、安心して利用できると感じる人もいます。
10位:エキサイト婚活
料金 | 女性・男性:3,850円~ |
年齢層 | 30代~40代 |
会員数 | 約26万人 |
運営会社 | エキサイト株式会社 |
エキサイト婚活は、サービス開始から17年が経過している婚活サイトです。昨今流行しているマッチングアプリと異なる点は、スマホやPCのブラウザで利用すること。
基本的な使い方はマッチングアプリと同じで、登録をしてログイン後、希望条件に合う異性を探します。マッチングアプリのような「いいね」のシステムはなく、素敵だと思った人には制限なしでメッセージを送信できます。
身分証明書による本人確認をしていること、プロフィールには実名が表示されないため安心です。
30代、40代をメインにミドル世代が多く登録していることから、30代後半の人にも婚活しやすいでしょう。
関連:エキサイト婚活の口コミや評判は?ネット婚活でも結婚相手は見つかるの?
11位:東カレデート
料金 | 女性:無料 男性:4,133円〜/月 |
対象者 | 18歳以上(会員審査有り) |
年齢層 | 20代後半〜30代 |
会員数 | 約3万人 |
運営会社 | 東京カレンダー株式会社 |
東カレデートは、一般的なマッチングアプリとは異なるハイスペ男女向けのアプリです。
誰でも登録できるシステムではなく、入会時にプロフィールと顔写真で審査が行われます。おもに男性は年収や職業、女性は容姿を審査されるようです。
マッチングアプリでは珍しく、年収を証明する源泉徴収票や確定申告書の提出、独身証明書の提出が可能。ハイスペでありながら、独身だと証明する異性とも出会えるチャンスがあります。
毎月の料金は6,500円~。審査に通過すれば、無料でプロフィールの閲覧などは可能ですが、メッセージのやりとりは有料です。
マッチングアプリとしては高額ですが、日常では出会えない異性と会える可能性があります。
30代の出会いにマッチングアプリがおすすめな5つの理由
出会いの方法といえば、自然な出会いから結婚相談所、婚活パーティーなどさまざま。
マッチングアプリを利用した人がない人にとって、怪しい、危ない、出会えないなどネガティブな印象を抱く人もいるでしょう。
出会いの方法がたくさんあるなかでも、特にマッチングアプリがおすすめな理由を紹介します。
①効率よく出会える
マッチングアプリ最大の魅力は、男性と効率よく出会える点です。
気になる人がいれば「いいね」を送り、マッチングすればメッセージのやりとり、LINEIDを交換して直接やりとりができます。
違うと思えばデートの約束はしない、会ってみたいと思えばデートの誘いをすればOK。このやりとりを同時に複数人との男性とできるのです。
効率よく出会えるぶん、ひとりの男性と向き合う時間は減るものの「たくさんの異性の中から自分に合う人を見つけたい」と、自ら行動を起こして恋人を探したい人にはぴったり。
ただ、同時に複数人とのやりとりが苦手、連絡が面倒くさいといった人にとっては少々不向きかもしれません。
②コスパが抜群
マッチングアプリは、特に女性にとってコスパが高いツールです。
すでに紹介している11個のマッチングアプリでも、女性は完全無料で利用できるものが多く、恋活がうまくいけばお金をかけずに彼氏ができるでしょう。
お互いのことをある程度把握したうえでデートできるため、よほど相性が悪い人と会うことが避けられるため、時間の節約にもなるのです。
③相性の合う相手を見つけやすい
マッチングアプリではマッチング度◯%など、どの程度お相手と恋愛観・結婚観がマッチするか把握できるシステムが搭載されたものがあります。
プロフィールで趣味を掲載していることが多く、同じ趣味をもつ人、お酒やたばこの嗜好品の価値観といった点も会う前に把握できます。
「こういう人は避けたい」「できれば同じ趣味をもつ恋人がほしい」と、最低限の条件に合う・合わないを判断できることが、マッチングアプリのメリット。
④目的に合う相手が見つかる
恋活・婚活が大きな目的ではあっても、人によっては、すぐに会いたい、メッセージでしっかりとやりとりしたうえでデートをしたいなどさまざま。
会うまでの期間、結婚に対する意識など、同じ目的やペースで恋愛を進めていきたい人が見つかりやすいことも、マッチングアプリならではのメリットです。
とりあえず彼氏がほしいという人向けの「恋活アプリ」もあれば、次に出会う人とは結婚を考えている人向けの「本気の婚活アプリ」もあります。
⑤地方でも出会えるチャンスがある
マッチングアプリは利用者が多く、人口が少ないエリアでも異性と出会いやすいため、近くで恋人がほしい人におすすめです。
東京や大阪などの都市部では、街コンや合コンなど出会いに困らない環境です。
しかし地方では、友達からの紹介もそれほどない、パーティーやイベントもなく、そもそも婚活をする環境がないといった問題は少なくありません。
著しく人口が少ないエリアであれば近所で出会えないものの、主要な都市ではなくても出会いの可能性がある点は、マッチングアプリならではです。
【目的別】30代が自分にピッタリなマッチングアプリを選ぶ方法
ここでは、マッチングアプリを使う目的別に、あなたに合うアプリを紹介します。
マッチングアプリのなかには、以下のようなタイプあります。
今一度、自分が何のためにアプリを使いたいのか、異性と出会いたいのかを考えてみましょう。
婚活目的で結婚相手を見つけたい!
- 1年以内に結婚したい
- 次に付き合う人とは結婚をしたい
- 結婚相談所は高くて利用できないけど、本気の婚活をしたい
婚活目的でマッチングアプリを使いたい人は、男性会員も婚活に本気であるとわかるアプリを使う必要があるでしょう。
恋愛、恋活をアピールするアプリよりも、婚活、結婚と銘打ったアプリを選択すると、スピーディーな結婚を目指せます。
アプリの名称 | アプリのポイント |
・「ゼクシィ」公式婚活アプリ ・会員の80%が6カ月以内に出会っている |
|
・1年以内に結婚したい会員は85% ・店舗内でのお見合いができる |
|
・バツイチ、子持ち応援アプリ |
恋活目的で恋愛がしたい
- とりあえず彼氏がほしい
- 彼氏ができて、タイミングさえ合えば結婚をしたい
- いろいろな異性を見極めたい
ガツガツと婚活をするよりも、とりあえずは彼氏がほしい人は、恋活アプリを利用しましょう。
なかには本気の婚活をする人もいますが、気軽に利用できる点が恋活アプリのメリット。比較的会員数が多く、さまざまなタイプの異性と出会えます。
友達作りで楽しく過ごせる相手が欲しい!
- 趣味が合う異性の友達がほしい
- 異性の飲み友達がほしい
- 友達から彼氏に発展するような異性を探したい
- 正直、まだ結婚は考えていない
30代ではあるものの、まだ結婚は考えていない、異性の友達がほしいと考える人は少なくありません。
比較的友達が探しやすいアプリを利用して、チャンスがあれば恋人を探してみるといった使い方もおすすめです。
30代がマッチングアプリで素敵な人と出会う4つのコツ
たくさんの異性と出会えるマッチングアプリですが、待っているだけで恋人はできません。
彼氏や将来の結婚相手と出会うためには、コツをつかんだうえでアプリを利用する必要があります。
素敵な人、理想に近い人と出会うためには、具体的にどのようなポイントを理解しておけばよいのでしょうか。
コツ①異性にウケるプロフィールを作る
マッチングアプリにおける真剣度は、プロフィールの写真と文章からわかります。
プロフィールの写真が後ろ姿、顔が見えない、ペットの写真などわかりづらいものであれば、異性にマッチングアプリを恋愛目的で使用していると伝わりづらいのです。
またプロフィールの文章では、以下のようなポイントに気をつけて異性からのウケをよりよいものにしましょう。
- 「初めまして、プロフィールを見ていただきありがとうございます」のあいさつ
- 住んでいる地域(都道府県名)
- 趣味
- 自分の境遇(彼氏が◯年いないなど)
- デートで行ってみたい場所
- 好みの異性のタイプ
- 「まずはメッセージから仲良くしてください」の締めの挨拶
マッチングアプリのプロフィール編集画面には、テンプレート・例文が用意されています。
「何を書けばよいのかわからない…」と悩むときは、適当に入力するのではなく、テンプレートを使って項目を埋めていくことで「いいね」をもらいやすいプロフィールが書けるでしょう。
コツ②積極的にアプローチする
女性の場合はプロフィール写真を掲載していれば、何もしなくても男性から「いいね」がもらえます。
あなたに「いいね」をする男性は、あなたが好みであるかは別問題。あなた自身が、会ってみたい、気になると感じた人には積極的に「いいね」をしましょう。
受け入れる者拒まず、ではなく、あなた自身が「いいね」をした相手から「いいね」がくることを待つのです。
もちろん、あなたに「いいね」をした人で気になる人に「いいね返し」をしてもOK。
コツ③共通点を利用しメッセージを盛り上げる
マッチングアプリでは、恋愛観・結婚観以外にも、趣味・嗜好・好きなものをプロフィールに設定できます。
アプリによっては好きなもののグループもあり、グループ内で趣味などの共通点をもった人同士が知り合えるシステムもあるのです。
いいねを送り合ってマッチングしたあとは、プロフィールを再度チェックして、共通点で盛り上がってみてください。
- 猫を飼っているんですね
- 私も◯◯の曲をよく聴きます
- 私もよく旅行に行くんです
メッセージでは「初めまして、いいねありがとうございます!」のあいさつのあとに、共通点について一言添えてみると、会話を始めやすいでしょう。
コツ④複数のアプリを併用する
女性の場合、完全無料で利用できるマッチングアプリは少なくありません(ペアーズ、with、Omiai、タップルなど)
そのためひとつのアプリに絞って恋活するのではなく、複数のアプリを使ってお相手を探すと効率よく異性と出会える可能性があります。
注意点としては、男性も同じように複数のアプリを併用している可能性があること。
同じタイプのマッチングアプリを併用しても問題はありませんが、さまざまなタイプの男性と出会うなら、違う特色をもつアプリの併用がおすすめです。
- ペアーズを利用している→より婚活の色が強いマリッシュを使う
- 無料のマッチングアプリを利用している→ゼクシィ縁結びやユーブライドなど有料アプリを使う
マッチングアプリそのものの特色が異なれば、登録する会員にも差があると考えられます。
30代がマッチングアプリで気を付けるべき3つの注意点
たくさんのメリットがあるマッチングアプリですが、初めて利用する人、まだ異性とマッチングした経験がない人は、いくつかの注意をしなければなりません。
安全でストレスなく利用するためには、以下3つの注意点を覚えておきましょう。
注意点①迷惑ユーザーを正確に見抜く
マッチングアプリにいる迷惑ユーザーには、以下のタイプがいます。
- ヤリモク
- 既婚者
- 個人情報を集める業者(LINE IDだけを収集する目的)
- ビジネス勧誘(FX・仮想通貨などの投資関連、マルチ商法への勧誘)
このような迷惑ユーザーとマッチングしても、本気の恋活につながることはありません。
業者やビジネスへの勧誘においては、アプリ内メッセージでURLを送られるなど、ある程度危険な兆候はわかります。
しかしヤリモクや既婚者の場合、プロフィールやアプリ内のメッセージ、LINEでも見抜けない可能性が十分にあるのです。
「本気で好きになったのに、実は既婚者だった…」というケースはよくあるもの。
- すぐに体の関係をもとうとする
- パートナーや子どもがいる雰囲気がある
- ほかの異性ともひんぱんにデートしている様子がある
このようなポイントに当てはまったときは、本人に直接「本当は既婚者っていうことはない?」とストレートに聞いて、真相を暴きましょう。
関連:マッチングアプリは危険?50人の体験談から安全に出会う方法を紹介
注意点②求める男性像を高くしすぎない
外見は、年収は、職業は…と男性に求める希望条件が非現実的で、高望みをしている人はマッチングしづらいでしょう。
マッチングアプリは、良くも悪くもごく普通の人が集まる場所です。なかには、経営者や医者など、高年収でいわゆるハイスペ男子もいますが、そう簡単に出会えるものではありません。
高望みをしている女性は、以下2つのどちらかを考えてみてください。
- 男性に求める条件を少しだけ幅広くしてみる(年収600万円以上希望であれば、500万円以上にするなど)
- ハイスペ男子に特化したマッチングアプリ、婚活パーティーに参加する
たとえば東カレデートは、男性がアッパー層(ハイスペ)限定であるため、見た目や年収、職業において理想の男性が見つかる可能性もあります。
東カレデートの男性会員は2人に1人が年収1,000万円といったデータがあり、年収を重視する女性にぴったりです。
ただ、女性の入会資格として容姿の基準を設けられているため、いずれにしてもハイスペ男子との恋愛は、少々ハードルが高いとも考えられます。
注意点③ダラダラ使い続けない
女性の場合、マッチングアプリの利用が完全無料であるため、だらだらと婚活をするケースがあります。
このようなとき、自分の中でルールや期限を決めて婚活をしてみましょう。たとえば、以下のようなルールを設けてみてもよさそうです。
- 1年後までにマッチングアプリで彼氏ができなければ、結婚相談所に入会をする
- 半年後までに彼氏ができなければ、有料のマッチングアプリに登録をする
- マッチングアプリを使いつつも、婚活パーティーに参加する
人は都度お金がかかるサービスを利用していると、目の前の物事に本気になりやすい心理があります。
無料だからどダラダラしてしまう自覚がある人は、ゼクシィ縁結びやブライダルネットのような有料アプリに登録しましょう。
毎月2,000円~3,000円程度かかるため「早くお相手を見つけないと、お金がもったいない!」と婚活に対して本気になれるかもしれませんね。
マッチングアプリ以外で30代におすすめの出会い方3選
ここまでマッチングアプリについて、さまざまなことを紹介しましたが、それでも「やっぱりマッチングアプリは怖い」または「マッチングアプリと併用して、ほかの婚活方法も試してみたい」と思う人もいるはず。
最後に、マッチングアプリ以外の方法で、彼氏や将来の結婚相手を探す方法を紹介します。
【婚活目的】結婚相談所
恋活よりも「婚活」をしたい、1年以内に結婚をしたいと思う人は、結婚相談所の利用がおすすめです。
マッチングアプリと結婚相談所の違いは、入会する人は恋人ではなく結婚相手、または結婚を前提にした恋人が探していること。
さらに結婚相談所では、独身証明書と呼ばれる自治体が発行する「独身であることを証明する書類」を提出しなければならず、マッチングアプリのように既婚者が紛れることはありません。
ここでは、30代におすすめの結婚相談所を3つ紹介します。
スマリッジ|初期費用6,600円でコスパが高い
初期費用 | 6,600円~ |
月会費 | 9,900円~ |
会員数 | 約52,000人 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | SEモバイル・アンド・オンライン株式会社 |
スマリッジは、初期費用6,600円、月会費9,900円~で利用できるリーズナブルな結婚相談所です。
スマリッジのサービスはすべてオンラインで提供される「オンライン型結婚相談所」です。オンライン型結婚相談所とは、各種書類を提出する入会手続き、お見合いをしたいお相手を探す検索はすべてオンラインで行います。
従来の結婚相談所のように店舗に通う必要がないため、自宅にいる時間、仕事の休憩時間などにスマホでお見合いしたいお相手が探せます。
実際にお見合いをすることになり、初めてお相手と会うまですべてオンラインでOK。マッチングアプリのような感覚で利用できるでしょう。
結婚相談所といえば、初期費用が10~20万円ほどかかるイメージがあるかもしれません。スマリッジでは、サービスをオンラインで提供しているため、リーズナブルに利用できるのです。
関連:スマリッジの口コミと評判は?業界最安値の結婚相談所は結婚できる?
エン婚活エージェント|マッチングアプリの感覚で利用できる
初期費用 | 10,780円~ |
月会費 | 14,300円~ |
会員数 | 約30,166人 |
成婚率 | 30% |
運営会社 | エン婚活エージェント株式会社 |
エン婚活エージェントは、スマリッジ同様の「オンライン型結婚相談所」です。スマホさえあれば、入会やお相手探しはすべてスマホでOK。
同様に店舗へ足を運ぶ必要がないため、日々仕事が忙しい人でもお見合い相手を探せます。
エン婚活エージェントの料金は、初期費用・月会費ともに1万円代。従来の結婚相談所よりもリーズナブルです。
また、3カ月以内にお見合いができなかった場合、登録料と月会費3カ月分が全額返金される保証があります。「本当に出会えるのか不安」といった人も安心できるでしょう。
ただ、会員の91%の会員が2カ月以内にお見合いをしている実績があるため、出会いがまったくないといった心配は、それほど必要なさそうです。
関連:エン婚活エージェントの口コミや評判を紹介!料金プランや成婚率についても解説
オーネット|結婚に向けて最短ルートを走りたい人におすすめ
初期費用 | 116,600円~ |
月会費 | 16,500円~ |
会員数 | 約43,000人 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社オーネット |
オーネットは、データマッチング型と呼ばれる結婚相談所です。
プロフィールをもとに、毎月スマホに価値観や希望条件が合う異性を紹介してくれるシステムで、紹介された異性の中からお見合いしたい、出会いたい異性に「お見合い希望」を送ります。
マッチングアプリとの違いは、プロフィールの作成、お見合いや交際における相談、メイクや服装といったことまで、スタッフに相談してアドバイスをもらえること。
スタッフに頼りながら婚活を進められるため、恋愛経験が少ない、婚活そのものが初めての人でも安心できます。
マッチングアプリに登録をしたものの「なかなか異性とマッチングしない」「デートをしても恋愛につながらない」といった人こそ、オーネットがおすすめです。
関連:【徹底解説】結婚相談所オーネットの口コミと料金まとめ!特徴やメリットも
【恋活目的】街コン
街コンとは、市街地にある店舗やパーティー会場を借りて恋人を見つけるパーティーのことです。
食事やお酒を楽しみながら異性と話せるため、連絡先交換もしやすい環境。多くの人が、恋人を作る目的で参加しているため、恋愛に発展しやすいでしょう。
街コンでは、婚活パーティーのように常に1対1ではなく、2~3人の男女の席を設けられるものもあります。常に「何かを話さなければ」と緊張することはありません。
街コンのメリットとしては、以下のようなものがあります。
- ひとり参加限定、友人との参加OKなど、参加のハードルが低い
- 30代限定、バツイチ限定など同じ境遇の恋人を探しやすい
- アニメ好きコン、非喫煙者限定、ぽっちゃり女子大好き男子限定など、ニッチなニーズにも応えている
また、メインの街コンが終わったあとは、一緒に同席した男女と2次会へ行くケースもあります。2次会参加は自由であるため、一般的な合コンのような出会いが期待できるでしょう。
【友達作り目的】サークル・習い事
マッチングアプリや結婚相談所、街コンのようにいきなり恋愛目的で飛び込むことに抵抗がある人は、友達作りから始めることがおすすめです。
趣味や習い事はお互いの共通点を作りやすく、自然と交流が生まれます。男女が意気投合すれば、そこから恋愛関係の発展も考えられるため、無理のない出会いが期待できます。
テニス、バスケ、バレーボールといった運動系の社会人サークル、スマホ・家庭用ゲーム機、ボードゲームといったひとりではできないゲームサークルもおすすめ。
30代におすすめの出会いはマッチングアプリ!素敵な人と出会えるチャンスがある
- 自分の目的(恋活・婚活・友達作り)に合ったマッチングを選択することが重要
- マッチングアプリは、待っているだけでは恋人ができない!積極的に「いいね」など行動をしよう
- 婚活をする人はダラダラとアプリを使い続けず、機嫌や目標を明確にしよう
世の中には、さまざまなマッチングアプリがあります。どのアプリを選ぶかによって、あなたが想定しているゴールへの道のりが大きく変わるでしょう。
恋人や結婚相手を見つけたいのであれば、あなたの目的を果たせるサービスを選択しなければなりません。まずは、何のためにアプリを使うのか、何歳までに結婚したいのかを考えてみてください。
そうすると、あなたに合うマッチングアプリが自ずとわかるはず。「どのアプリを利用しよう?」と悩んだ人は、今一度この記事で紹介した11種類のアプリをチェックしてみてください。
ペアーズで今日から恋活しよう!
ペアーズならあなたに合う異性が見つかる!
☑女性は無料で利用できる!
☑20~30代の会員が多い!
☑累計1,500万人登録の実績あり!
「アプリで本気の婚活ってできるの?」
その心配は必要ありません!
ペアーズならあなたに合うお相手が見つかる!
solosolo編集部:Ayumi
結婚相談所・恋愛系ライター。アラサー世代。結婚したい女性の目線で記事を書いています。結婚相談所の取材も行います。