「マッチングアプリといってもたくさんあって…どのアプリがおすすめなの?」
カップルの出会い方として上位にきている「マッチングアプリ」。
多くのカップルや夫婦が、マッチングアプリを通じて出会っています。
婚活を始めたいと思う人にも、マッチングアプリが選択肢としてあがっているのではないでしょうか?
「でもマッチングアプリはたくさんありすぎて、どのマッチングアプリがよいかわからない…」
マッチングアプリはどうやって選べばよいのでしょうか。
この記事では、マッチングアプリ婚活を始めようと考えている人に、各社の特徴を紹介し比較しています。
どんな婚活アプリがあなたに合うのか、この記事をヒントにしてもらえたら嬉しいです。
目次
婚活初心者さんには「婚活アプリ」がおすすめ!
「婚活したいけれど、結婚相談所は敷居が高いな…」
「そろそろ結婚考えたいけど、何をしたらよいかわからない…」
まずは「気軽にかつ本格的に」婚活がしたいと思う人には、婚活アプリ(マッチングアプリ)がピッタリでしょう。
婚活アプリなら、スマホ1台で活動が始められます。
また、結婚相談所のような入会金や高額な月会費も必要ありません。
その手軽さからたくさんの会員がいるため、出会いのチャンスも多くなるといえます。
初デートまではあなたのペースで活動が続けられて、ストレスも少ないでしょう。
人気婚活サービス(アプリ)8社を徹底比較!
婚活アプリ(マッチングアプリ)なら、初期費用も必要がなく、また思い立ったその日から活動できます。
「とりあえず一度婚活をしてみたい」と考える婚活初心者にも、おすすめでしょう。
ただ現在、日本にはたくさんのマッチングアプリがあります。
どんなマッチングアプリがあるのか、一緒に確認していきましょう。
まずは、この記事で扱うマッチングアプリ8社を紹介します。
マッチングアプリ名 | 目的 | 会員の特徴 | 月会費(最安値を記載) |
恋活・婚活 | 20~30代がメイン 累計会員数1,500万人を突破 |
女性無料 男性1,320円~ |
|
恋活・婚活 | 20~30代がメイン 累計会員数700万人を突破 |
女性無料 男性2,066円~ |
|
婚活 | 30代がメイン 累計会員数30万人以上 |
男女2,000円~ | |
恋活 | 20代がメイン 累計会員数500万人以上 |
女性無料 男性1,833円~ |
|
婚活 | 30代がメイン 累計会員数約250万人 |
男女1,690円~ | |
婚活 | 30代がメイン 累計会員数約200万人 |
男女2,640円~ | |
婚活 | 30~40代がメイン 累計会員数約150万人 |
女性無料 男性3,400円~ |
|
婚活 | 30~40代がメイン 累計会員数230万人を突破 |
男女2,400円~ |
※会費は12カ月プラン一括払いなど、そのマッチングアプリでもっとも安くなる月会費パターンを記載しています。
※有料プランが複数ある場合は、もっともスタンダードなプランの月会費パターンの記載です。
1.Pairs(ペアーズ)|婚活初心者さん~上級者まで誰もが始めやすい
料金 | 女性:無料 男性:1,650円〜/月 |
対象者 | 18歳以上 |
年齢層 | 20代〜30代 |
会員数 | 累計2,000万人 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
ペアーズは日本でとても人気のあるマッチングアプリです。
「まずはマッチングアプリで活動してみよう!」という活動初心者からも非常に評判のよいマッチングアプリといえるでしょう。
ペアーズの特徴は次の3点。
- 会員数の多さ
- 目的の多様性
- コミュニティの利用
特徴①会員数がダントツで多い
累計登録者数が2,000万人を突破したペアーズ。
現在のアクティブ会員も、約60万人いるといわれています。
会員数が多いからこそ、出会いのチャンスもたくさんあるでしょう。
都市在住者だけでなく、地方在住者にもおすすめのマッチングアプリです。
ペアーズは、日本でもっとも会員数の多いマッチングアプリだといえるでしょう。
特徴②恋活・婚活どちらの方とも出会える
ペアーズは、恋活にも婚活にも利用できます。
「この人はどういう目的でペアーズを使っているのかな?」と思えば、すかさずコミュニティをチェックしましょう。
「恋活で使っている」という旨のコミュニティと、「婚活で使っている」という旨のコミュニティがあります。
あなたも目的がはっきりとしているなら、これらのコミュニティのうち1つに入っておくとよいですよ。
特徴③「コミュニティ機能」で共通の趣味・価値観を持つ方を探せる
ペアーズは、「コミュニティ機能」が充実しています。
たとえば「犬好き」「ネコ好き」「年下彼氏希望」「年上彼氏希望」など、いろいろなコミュニティがあります。
2.Omiai(オミアイ)|結婚に対する本気度が高く安心して使える
料金 |
女性:無料 |
対象者 | 18歳以上※高校生は除く |
年齢層 | 20代~30代 |
会員数 | 累計900万人(2023年2月時点) |
運営会社 | 株式会社Omiai |
累計会員数800万人以上のメディア掲載も多いマッチングアプリ、Omiai。
アクティブ会員は約25万人いると想定されています。
男女比は6:4となっているため、Omiaiは女性に有利だといえるでしょう。
12カ月プランで月々の会費は男性が2,066円~です。
一括払いなら24,800円~と非常にお得でしょう。
また、女性は無料で活動ができます。
そんなOmiaiの特徴は、以下の2点。
- 真面目なユーザーの多さ
- イエローカード機能や身バレ防止機能など、ユーザー重視の機能
特徴①真面目に婚活に取り組んでいるユーザーが多い
メインの年齢層は、男性が30代。
女性は、20~30代が主です。
結婚を意識している世代が多く活動していることから、「婚活」アプリとしても利用されています。
アクティブ会員数が多く、真剣に活動している異性会員を探すのにピッタリです。
またマッチングアプリ名が「お見合い」を連想させる言葉だということも、真面目に婚活に取り組んでいるユーザーを増やしている理由になるでしょう。
特徴②イエローカード機能や身バレ防止機能あり
「最悪な異性会員に会った!ほかの同性会員が被害に遭わないようにしてあげたい!」
知り合った相手が「勧誘」や「ヤリモク」など、真剣な出会いを希望していないこともあるかもしれません。
そんな相手に出会ったとき、なんとかして懲らしめたいと思うでしょう。
Omiaiでは、違反行為をした異性会員を「報告」できます。
「違反報告」を受け取った会員にはイエローカードが付与され、ほかの異性会員へ注意喚起ができるのです。
また、マッチングアプリを嫌がる理由として挙げられる「身バレ」。
身バレを嫌がる人のために、Omiaiでは身バレ防止機能が設定されています。
身バレ防止機能を使うと出会いのチャンスは減ってしまうため、注意しましょう。
ただ「教師」や「医師」など、マッチングアプリを使っていることをバレたくない人にはおすすめしたい機能です。
関連:Omiai(オミアイ)の口コミや評判って?婚活女性に向いてるアプリか検証!
3.ブライダルネット|大手結婚相談所IBJが運営するアプリ
料金 | 女性・男性:3,980円〜/月 |
対象者 | 恋人のいない独身(既婚者NG) |
年齢層 | 30代~40代 |
会員数 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社IBJ |
IBJ系列のブライダルネットは、「結婚を見据えた」お付き合い相手を探すツールとしてとても人気です。
ブライダルネットのアクティブ会員数は1万人ほどですが、男女ともに有料会員なので本気度はかなり高いといえます。
男女の割合はそれぞれ45%・55%と、女性がやや多く在籍していることはほかのマッチングアプリにはほとんど見られない特徴です。
ブライダルネットではあらたに「年会員プラン」を設定しました。
年会員プランは1年間で24,000円の会費がかかります。
年会員プランは、2年目以降結婚するまでずっと無料です。
もちろん機能制限もありません。
通常の月会員プランは月々3,980円~。
月会員プランは原則として3カ月以上活動しなくてはいけません。
そのほかの特筆すべき特色は、以下の2点。
- 結婚相談所IBJ運営
- 30~40代真剣活動会員が多い
特徴①結婚相談所のノウハウが生かされたアプリ
ブライダルネットは、結婚相談所を運営しているIBJ系列の会社です。
そのため、結婚相談所のノウハウが活かされているといえるでしょう。
ブライダルネットは、ほかのマッチングアプリに比べてアクティブユーザーや累計会員数が少ないといわれています。
ただ、「過疎化したマッチングアプリ」ではありません。
ブライダルネットに登録するまでが非常に複雑で、「真剣に活動したい人」にしか門戸が開けられていない印象です。
たとえば無料ユーザーの場合、2ヶ月ログインしていないとプロフが削除されてしまいます。
幽霊会員はほとんどおらず、「婚活に対してアクティブな人と出会える」と人気のマッチングアプリです。
特徴②30~40代の会員が多い
ブライダルネットでは、30代男女が多く活動しています。
ただほとんど同数の40代男女も活動しているため、40代にもおすすめのマッチングアプリといえるでしょう。
また男女ともに有料会員でなければ異性に出会えないため、真面目に婚活をしている会員が多い印象です。
ブライダルネットは「婚活」アプリであり、恋愛を楽しみたい人にはあまり向かないマッチングアプリといえるかもしれません。
4.with(ウィズ)|顔や条件に惑わされない恋愛をしたい方にピッタリ
料金 | 女性:無料 男性:1,833円〜/月 |
対象者 | 18歳以上 |
年齢層 | 20代後半〜30代前半 |
会員数 | 累計700万人 |
運営会社 | 株式会社with |
withは、20代に人気の「恋活」マッチングアプリです。
男性の60%以上、女性の70%以上が20代で、若い年齢層に人気だとわかるでしょう。
心理テスト・性格診断もあり、楽しみながら恋活ができると人気です。
アクティブ会員は多いといわれており、非常に「活気」のあるマッチングアプリです。
男女比も6:4と、マッチングアプリの中では非常に理想的でしょう。
会員のルックスがよいといわれているため、外見重視の人には特におすすめです。
withで注目してほしいポイントは、以下の2点。
- 相性診断
- 自己紹介文のサポート
特徴①相性でお相手を探し出せる
withの特徴は「心理テスト」や「性格診断」で、自分の考え方を再発見できると人気だといわれています。
恋愛がうまくいく心理学的に分析してくれる「恋愛スタイル診断」も現在公開中です。
このような心理学的な診断を元に、相性のよい相手を探しだしてくれます。
相性で相手を探し出せるシステムを採用しているマッチングアプリは、非常に珍しいでしょう。
心理テストなどが楽しいこともあり、若い女性がたくさん登録しています。
特徴②自己紹介文の作成をサポートしてくれる
withは自己紹介文の作成を上手にサポートしてくれます。
自己紹介自動作成機能と呼ばれており、質問に答えプロフィールを完成させましょう。
自動作成されたプロフィールはそのままの内容でも構いませんが、語尾など自分の言葉で変えてみることがおすすめです。
withの自己紹介自動作成機能を使えば、従来のプロフィール作成にくらべればかなりの短時間で自己紹介文が完成します。
5.Match(マッチ)|世界展開するグローバルなマッチングアプリ
料金 | 女性・男性:4,490円〜/月 |
対象者 | 独身のみ(既婚者NG) |
年齢層 | 30代~40代 |
会員数 | 約187万人 |
運営会社 | Match.com, L.L.C. |
世界最大級の結婚マッチングサイトとして知られる、マッチドットコム。
アクティブ会員数は非公開ですが、日本でも非常に多くの人が活動しています。
累計会員数は約250万人いると推定されるでしょう。
マッチドットコムの特筆すべき特徴は、以下の2点です。
- 男女ともに有料
- 外国人との出会いも多い
特徴①男女ともに課金制のため真剣な出会いを求めている方が多い
マッチドットコムは、30代・40代がボリュームゾーンです。
50代も男性約15%、女性約10%います。
そのため、落ち着いた大人の出逢いを期待している人には特におすすめです。
男女ともに有料を基本としており、会員たちの真剣度が伺えるでしょう。
プロフィール検索は無料会員のまま行えるため、まずはどのような会員がいるのか検索してみることがおすすめです。
特徴②外国人の利用者も多く国際結婚したい方にもおすすめ
マッチドットコムは、外国発祥のマッチングサイトです。
そのためか、多くの在日外国人がマッチドットコムに登録しています。
「マッチドットコムで本当に外国人と出会えるの?」と疑ってしまう人は、下の記事を読んでみてください♪
関連:マッチドットコム(Match)で外国人と出会える?経験者の口コミや出会う方法を解説
6.ゼクシィ縁結び|大手リクルートが運営する安全性が高いアプリ
料金 | 女性・男性:2,640円〜/月 |
対象者 | 18歳以上 |
年齢層 |
男性:30~40代 |
会員数 | 約140万人 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
大手リクルートが運営する「婚活」アプリのゼクシィ縁結び。
結婚情報誌の「ゼクシィ」のイメージもあり、女性から非常に人気があります。
累計会員数は140万人を突破しており、アクティブ会員数は30万人いるともいわれています。
男性も女性も有料なこともあってかバランスがよく、男女比は1:1に近いです。
また真面目に活動している会員が多く、満足度の高いアプリの1つとしても数えられています。
ゼクシィ縁結びの特徴は、以下の2点が挙げられるでしょう。
- 20~30代向けの婚活アプリ
- 価値観診断がある
特徴①20~30代が真剣な出会いを求める婚活アプリ
「ゼクシィ」という名前から連想される通り、ゼクシィ縁結びは婚活マッチングアプリです。
男性は30~40代、女性は20~30代がメインの年齢層となっています。
アクティブ会員数が多いため、40代以降も活動しやすいマッチングアプリといえるでしょう。
ゼクシィはほかに「ゼクシィ縁結びエージェント」という結婚相談所も運営しています。
もちろん会員や会費はゼクシィ縁結びとは異なるため、間違えないようにしましょう。
特徴②「価値観診断」で内面の相性重視の婚活ができる
ゼクシィが、「幸せな結婚生活を送っている」カップルの特徴を独自分析しました。
その分析により、18問の価値観診断を受けるだけで、あなたの価値観タイプや相性を割り出してくれます。
分析結果による「ピッタリ」の相手をゼクシィ縁結びが毎日4人、年間1,460人紹介してくれますよ。
7.marrish(マリッシュ)|40代からの真剣な婚活にピッタリ
料金 | 女性:無料 男性:3,400円~/月 |
対象者 | 18歳以上 |
年齢層 | 30代~40代 |
会員数 | 約100万人 |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
マリッシュは累計会員数が100万人を越えています。
さらに累計マッチング数は600万件を超えており、とても人気のマッチングアプリです。
「声プロプ」はマリッシュ独自の機能だといえるでしょう。
声プロフとは、声を録音してプロフィールに載せられる機能です。
写真だけでなく声も知れるとあって、声プロフはとても好評を得ています。
また365日24時間、マリッシュのスタッフが巡回しており、会員の活動をサポートしており、初めてでも安心して利用できます。
マリッシュの特徴は、以下の2点です。
- 再婚者応援アプリ
- 1カ月プランは業界最安値
特徴①バツイチ・シンママ・シンパパを応援する機能あり
マリッシュの特徴は、子供のいる再婚活者への優遇措置があること。
シンママとシンパパの再婚を応援するために、特典が用意されているほどです。
また2022年5月現在、第一生命とのコラボにより「シンママ応援ほけん」キャンペーンも実施されています。
一定期間の所得保障をしてくれるキャンペーンですが、詳しい情報は公式WEBサイトを確認してくださいね。
さらに女性は完全無料でマリッシュの利用が可能となっているため、お得な活動が可能でしょう。
また再婚活者は、検索結果の上位に表示されるといった情報もありますよ。
特徴②1ヶ月プランは業界最安値
女性無料のマッチングアプリは多いですよね。
ただ、男性の場合はほとんどはお金を払わないと女性と出会えません。
「月会費が地味に厳しい…」と思う男性も多いのではないでしょうか?
4,000円台のアプリもあるなかで、マリッシュは男性月会費が3,400円。
1カ月プランとしては、業界最安値だとわかるでしょう。
またマリッシュは、安いからといって粗悪なマッチングアプリではありません。
プロフィールも充実していてアプリの使い心地も悪くなく、コスパが高いといえるでしょう。
関連:マリッシュの口コミや評判を紹介!再婚にもおすすめなワケ
8.youbride(ユーブライド)|成婚実績がトップクラスのアプリ
料金 | 女性・男性:2,400円〜/月 |
対象者 | 独身のみ(既婚者NG) |
年齢層 | 20代後半〜30代 |
会員数 | 約73万人 |
運営会社 | 株式会社Diverse |
ユーブライドは、累計会員数が220万人を突破している「婚活」マッチングアプリです。
アクティブ会員も約40万人いるといわれており、「ブライド」から結婚を想起するためか、結婚を意識して活動している男女がたくさん登録しています。
日記機能もあり、日常をつづった何気ない日記から縁がつながることもあるようです。
ユーブライドのぜひ知ってもらいたい特徴は、以下の2点です。
- サクラ0宣言
- 30~40代向けの婚活アプリ
特徴①「サクラ0宣言」を掲げていて信頼性も高い
「せっかくマッチングしたと思ったら、相手はサクラみたいでガッカリ!」
サクラとは、会員数水増しのために運営会社から雇われた人のことをいいます。
ユーブライドには、サクラが一人もいません。
またスタッフは24時間サイトを巡回しており、業者など不審なユーザーがいないか厳しくチェックしています。
特徴②結婚に対する本気度が高い30~40代のユーザーが多い
ユーブライドのメインユーザー層は、30代~50代。
特に30~40代男女は、全体の約6割以上を占めています。
反対に20代は、全体の約2割と少ない印象です。
またユーブライドの目的は「婚活」であることから、結婚適齢期の男女がたくさん活動していることがわかるでしょう。
公式WEBサイトには婚活コラムも多数掲載されており、真面目な婚活初心者が「始めやすい」ように工夫されています。
【年代別】会員数・料金・本気度で見るおすすめの婚活アプリ
人気マッチングアプリ8社の特徴を確認しました。
メイン年齢層はマッチングアプリによって異なることがわかったでしょう。
また特徴もさまざまで、外国人が多いアプリやシンママ・シンパパが活動しやすいマッチングアプリもあります。
それでは会員数や料金、本気度(目的)から各年代にどのマッチングアプリが合っているか見てみましょう。
【20代におすすめ】with・Pairs
20代におすすめのマッチングアプリは、withとPairsです。
withは恋活目的、Pairsは恋活・婚活目的で利用されることが多いでしょう。
理由としては以下3点が挙げられます。
- 使っている年齢層が若いから(メインは20代マッチングアプリ)
- 恋活目的のユーザーが多いから(ただし成婚したユーザーもいる)
- コストパフォーマンスがよいから(12カ月プランを選択すれば男性もかなり安く活動できる)
20代で年収1,000万越えは周囲に普通にゴロゴロいますよ〜あ、外銀にいた頃の話です。同僚の慶應院卒イケメンは、28歳でPairsで知り合った年上看護師と結婚しましたよ!
— pia (@pia06824622) September 12, 2021
引用:Twitter
Pairsは会員数が多く、ハイスぺ男女が多い印象です。
「恋活」と思われがちですが、「婚活」としても利用できます。
成婚されたカップルもおり、あなたの目的に応じて使い分けできるのもメリットでしょう。
またwithも20代が活動しやすいマッチングアプリです。
アプリ(with)で知り合って、私にとっては4年半ぶりの彼氏。
信頼できる人を見つける、仲良くい続ける事の難しさを知った20代後半
だからこそ有り難い!
有り難い!有り難い!!(笑)— あおうめ (@asumoharedesu) July 21, 2019
引用:Twitter
20代半ば以降になると、結婚を意識した出会いを希望する男女が増えていきます。
じっくりと内面重視で相手を知れるwithは、結婚相手や人生のパートナーを探すのに適しているのかもしれません。
【30代におすすめ】Pairs・Omiai・ゼクシィ縁結び・ブライダルネット
30代におすすめのマッチングアプリはPairs・Omiai・ゼクシィ縁結び・ブライダルネットです。
PairsとOmiaiは恋活としても利用されていますが、ゼクシィ縁結びとブライダルネットは婚活マッチングアプリとしてほとんどの人が利用しています。
30代にこれら4つのマッチングアプリを勧める理由は、以下の2点です。
- 20代におすすめのアプリよりも本気度が高いから(Omiaiは婚活寄り、ゼクシィ縁結びとブライダルネットは婚活マッチングアプリ)
- 結婚相談所監修のアプリもあり、サポート面が手厚いから(オプションサービスも充実している)
30代になると、20代にも増して結婚したいと思う人が多いでしょう。
トラブルごとに巻き込まれたくないと考えるため、サポートが厚いマッチングアプリを選びたいですね。
Pairsは20代が多いマッチングアプリといわれていますが、30代も同数程度活動しています。
もちろん30代男女もチャンス数がたくさんあるでしょう。
Pairsで30代男女が付き合ったという報告を発見しました。
今日は同じ最寄駅に住む元会員さまとディナー(サイゼにて)💓
彼女が退会したのは1年前、並行して使っていたpairsでご縁があったから☺️
来週からその彼と結婚のための同棲スタート✨
30代半ばの、同い年カップルです🥰
自然な笑顔がたくさん見られてよかった♩— 結婚サポーター江口菜美 (@ichigoichien15) May 14, 2020
引用:Twitter
30代同士のカップルもPairsでは珍しくありません。
まずはどんな異性会員がいるか、Pairsに無料登録してみましょう。
Omiaiで活動していた30代会員の幸せ報告を発見しました。
圧倒的、同感ッ!
ペアーズもwithもタップルも使ったことがあるけど、最終的に今の彼女(6月くらいから嫁)と出会ったのはOmiai
薄々感じていたが、Omiaiの方が30代中盤くらいの自分にとって戦いやすい環境だったと思う
他のアプリよりも若いイケメンが少なくて、結婚願望が強い女性が多いのかもな https://t.co/9camL9MUcZ
— トネガワ@髪は命より重いッ!【アプリで200人以上と出会った元ハゲ】 (@tonegawa1987) April 25, 2022
引用:Twitter
30代中盤になると、特にマッチングアプリ選びは難しくなります。
Omiaiはその名前から「結婚」を連想する人が多いため、真面目な会員がたくさん活動しているようです。
ブライダルネットは、会員数に関してはほかのマッチングアプリに比べて少ないですよね。
ただ、登録している会員はほとんど全員「真剣にパートナーを探している最中」です。
アクティブ会員が多いため、会員数の少なさはほとんど気になりません。
1年以内に婚活したい全女性におすすめしたいのがブライダルネット。相談所でも活動してたけど、相談所にいる男性と類似してる。ズバ抜けたハイスペとかイケメンは少ないけど、アラサー前後で800〜1000万円ぐらいの人が多くて、更に結婚意欲が高いメンズしかいない。
— saya (@saya_baby0827) April 10, 2018
引用:Twitter
真面目に活動している会員が多いため、早期成婚も可能です。
「まだブライダルネットで活動したいかわからないな…」という人には、トライアル会員がおすすめ。
ブライダルネットではトライアル会員という制度があり、無料で3往復までメッセージ交換もできます。
【40代以上におすすめ】Match・marrish・youbride
40代以上におすすめのマッチングアプリは、Match・marrish・youbrideです。
どのマッチングアプリも年齢層が比較的高いため、40代以上の会員にもたくさんの出会いチャンスがあるでしょう。
marrishのみ女性無料ですが、Matchやyoubrideでは女性も有料会員にならなくてはならないことも特徴といえます。
40代にこれらのマッチングアプリをおすすめする理由は、以下の3点です。
- 年齢層が高めだから(年齢層は30代後半~40代がメイン)
- バツイチの方向け機能もある(marrishはバツイチ優待制度あり)
- 高い成婚実績がある(どのマッチングアプリでも成婚者数が多い)
40代以上の婚活で重要なことは、「同性ライバルが少ないマッチングアプリを選ぶこと」でしょう。
若い同性がたくさん登録しているマッチングアプリであれば、40代以上はアプローチを受けにくくなります。
また40代以降になると、バツイチも多くなってくるでしょう。
20代が多く利用するマッチングアプリではバツイチのイメージがよくないこともあり、マッチング率が低下する可能性が高いです。
さらに、「人生のパートナーと早く出会いたい」と思う人も増えてくるでしょう。
確かな成婚実績を持つマッチングアプリを選ぶことがおすすめです。
マリッシュで、バツイチがパートナーを見つけたという口コミを発見しました。
アラフォーの男と女は、マッチングアプリのマリッシュで出会いました。
【要因】
アラフォー向け
バツイチ向け
子持ち向け
でした❗️#アラフォー#婚活#バツイチ子持ち#マッチングアプリ— アラフォーの男と女 (@masamegu1111) December 15, 2021
引用:Twitter
バツイチの人は、バツイチであることがマイナス要素にならないマッチングアプリを選ぶとよいでしょう。
なかでもマリッシュは、再婚活者優遇制度があるため非常におすすめです。
最後にユーブライドの口コミを紹介します。
まじでアラフォー以上の方はペアーズじゃなくてヤフーパートナーかユーブライドがオススメです。若くてかわい子もちゃんといます! https://t.co/poOOSc9phv
— かさログ@年間1,000軒食べ歩き🍺 (@kasa_log) September 7, 2017
引用:Twitter
Pairsは会員数が多くチャンスも多いですが、若い年齢層が多く活動しているため、年齢が上がるにつれてアプローチを受けにくくなります。
どうしても年齢で「切られて」しまうことが多く、40代以降の活動は苦戦するでしょう。
ユーブライドだと40代・50代が多く活動しているからこそ、結果が残しやすいマッチングアプリといえます。
【口コミ】実際に婚活アプリを使ってみた方の声!
「実際、本当にマッチングアプリで出会えるのだろうか?」
「マッチングアプリ利用者の声をじっくり聞いてみたい!」
ここからは、独自調査で収集した実際にマッチングアプリを利用した人の口コミを発表します。
マッチングアプリは果たして本当に「出会いやすい」婚活サービスなのでしょうか?
アンケート①ハイスぺと出会いやすい!
まずは、20代女性の意見を見てみましょう。
29歳・女性・東京都在住
もっとも会員数が多いといわれているマッチングアプリで活動しています。
東京在住であることや20代であることも関係して、たくさんの「いいね!」をもらいました。
ハイスぺすぎる男性からも「いいね!」をもらったことが何回もあります。
現在はペースを落としていますが、一時期は1カ月に10人以上会っていました。
印象としては、チャラい男性や写真と非常に違う男性が多かったですね。
そのためか、爽やかな男性と知り合っても「何か裏があるんじゃ…?」と思ってしまうこともたびたびあります。
ただ何もしなかったら出会いがまったくないので、マッチングアプリはやっててよかったと思っています。
登録からしばらく経ってしまい、「いいね!」の増え方が緩やかになってきたかな。
そろそろほかのマッチングアプリも使い始めようかなと考えています。
女性は「たくさんの出会いがあって本当によい」といっていました。
ある程度メッセージ交換をしてからデートできるため、不安も少ないようです。
アンケート②男性ライバルは多いと心得るべし
男性は、マッチングアプリでの活動がうまくいっているのでしょうか?
35歳・男性・兵庫県在住
マッチングアプリ歴は長いですね(笑)
トータルで2年間していると思います。
ペアーズとwith、Omiaiを順番に使っている感じです。
どうしても新規会員じゃなくなると注目度が低くなるのか、マッチング率が低下します。
「マッチング率が悪くなってきたかな?」と感じたら、いったんそのアプリはやめて次のアプリに登録する…みたいな。
とにかく可愛い子が多いです!
そこまで僕もスペックが悪くないのか、20代半ばの女性にも出会えますね。
2回目以降につながることは、少し難しいかもしれません。
お相手女性も「ごちそうになる」ことを前提としているので、初回デートでお金がなくなるのもキツイかな…。
現在は、3回目デートを控えた女性がいます。
ライバルが多いと思うので、次で告白したいと考えています!
多くのマッチングアプリでは、男性比率が多いです。
そのためどうしても女性を「取り合う」形になってしまいます。
男性はマッチングアプリを利用するにあたって、コツが必要でしょう。
関連:男性必見!本当に出会えるマッチングアプリ7選!使いこなしのテクニックやNG行動を伝授【料金比較付き】
アンケート③ありがとう、マッチングアプリ!
最後は、マッチングアプリで出会って結婚したという女性の体験談を見てみましょう。
34歳・女性・京都府在住
婚活パーティーや結婚相談所でも活動しました。
しかしどれもうまくいかず…。
「女性比率が少ないから、私でもモテるかも?」とわらにもすがる思いで、マッチングアプリを始めました。
私が気にしたのは、男女比。
男女比でできるかぎり女性が少ないマッチングアプリを選びました。
始めると、たくさんの「いいね!」をもらいましたね。
なかには10代の男性も「いいね!」を送ってくれていて、少し自信につながりました。
およそ10人にお会いして、成婚したのは5歳年下の男性でした。
20代の彼は押せ押せで、そのまま勢いに飲まれて結婚した感じです。
マッチングアプリを使っていなければ、何の共通点もないし、絶対に会えなかったような人ですね。
特に危ない目にも遭わなかったし、マッチングアプリを使ってみてよかったです!
女性は、マッチングアプリを1カ月も使っていないとのことでした。
婚活がうまくいくかは、本当に「タイミング」だと気づかされます。
自分に合う婚活サービスを見つけてあなたにピッタリのお相手を探そう!
婚活初心者にも婚活中堅者にも、マッチングアプリでの活動がおすすめです。
手軽にスマホ1台で始められて、活動時間は自分で選べます。
マッチングアプリを始めるときに気になることは「安全性の問題」ではないでしょうか。
今回紹介したマッチングアプリは、昔の出会い系とは異なります。
本人確認(年齢確認)がなかった出会い系とは違い、マッチングアプリには本人確認(年齢確認)があることも理由かもしれません。
ただし「絶対的な安全がある」わけではないことは気を付けたいですね。
マッチングアプリを利用するときは、「勧誘」や「業者」「ヤリモク」「メシモク」などに注意しましょう。
関連:ユーブライド(youbride)にはサクラや業者はいる?要注意人物の特徴や見抜き方も紹介
