
婚活に悩む女性向けに、おすすめの婚活アプリをランキング形式で紹介しています。
婚活アプリを徹底的に比較しました!
「周りは結婚ラッシュ!私も結婚したい」「真面目な出会いはどこにあるの?」
そんな思いを抱え、ありとあらゆる婚活をなんでもやってきた編集部の女性スタッフ。
婚活パーティー、結婚相談所への駆け込み、合コン、街コンetc…実際に、理想の結婚相手に辿りつけたのは『婚活アプリ』でした。
婚活アプリって何?簡単に使えるの?そんな方のために使い方を動画で解説しました!
ずばり、おすすめしちゃいます!!
出会いたい年齢層は?
いつ頃、結婚したい?
どんな人と結婚したい?
どんなサイトを使いたい?

他のサイトで苦戦した人もマリッシュ!
会員数 | 年齢層 | 料金 | 運営会社 |
---|---|---|---|
非公開 | 30〜50代 |
女性 無料 男性 2,980円 |
(株)マリッシュ |
マリッシュは数あるサイトの中でも珍しい、バツイチや訳ありの方の味方となるサイト。
無料で使える機能も多く、バツイチさんや子持ちの方にはポイントを増量するなど、使い込みやすい価格設定となっています。
「毎日いいね」を配られるので、男性も他の婚活サイトに比べて安いというメリットがあります。
今まで他の婚活サイトを使っていて、うまくいかなかった人も、マリッシュではぴったりなお相手が見つかる可能性が大!
もちろん、バツイチや訳ありさん以外の人も登録しているので、誰でも気軽に登録することができます。女性は無料で使えるので、まずは複数サイト登録してみるといいでしょう。

好きなタイプに寄せていく顔マッチング
会員数 | 年齢層 | 料金 | 運営会社 |
---|---|---|---|
180万人 | 20〜50代 |
女性 3,980円 男性 3,980円 |
マッチ・ドットコム・ジャパン(株) |
マッチ・ドットコムは世界25カ国で展開しているワールドワイドなサイトです。会員数は日本だけで187万人。日本でマッチングアプリブームが来る以前から多くの人が使っている、世界から支持されているマッチングサイトです。
その理由として、好みの異性に出会えるから。毎日おすすめの異性を紹介してくれるDaily Matchは、「はい」「いいえ」で選択していくたびに異性の顔のタイプを分析してくれます。毎日繰り返していくうちに、タイプの異性しか表示されなくなっていくという仕組み。
半年間のうちに出会いがなければ、次の半年は無料という保証付。

「私の友達、ペアーズで結婚したんだって」
会員数 | 年齢層 | 料金 | 運営会社 |
---|---|---|---|
500万人 | 20〜30代 |
女性 無料 男性 3,980円 |
(株)エウレカ |
ペアーズはここ数年で一気に会員数が伸びたマッチングアプリ。もはやマッチングアプリ=ペアーズを思い浮かべる人も多い。「ペアーズを通して結婚した」という人が増えてきたという声も聞くようになった。
『コミュニティ』という機能があり、同じ趣味や嗜好の人のコミュニティの中からぴったりな人を見つけることも可能。コミュニティは、恋愛系の思考から、グルメの趣味まで様々。好きなコミュニティにすべて参加すると、同じようなコミュニティに入っている人が分かるので気の合う人を発見できます。
ただ、年齢層は婚活アプリの中では低めなので20代の会員が多いのは事実。”恋人が欲しい”、”友達が欲しい”というニーズで登録している人もいるので、婚活している人を見つけることが大事。

数々のカップルを生み出してきた婚活サイト
会員数 | 年齢層 | 料金 | 運営会社 |
---|---|---|---|
約31万人 | 30〜40代 |
女性 3,980円 男性 3,980円 |
(株)IBJ |
婚活といえばIBJグループ!日本最大規模の婚活サイトといえば、ブライダルネット!半年以内に結婚したい人が多いから、もちろん真剣そのもの。全員が真剣だからこそ生まれるカップル数だって日本トップクラス!
日記機能はブライダルネット唯一で、文章や日常から人柄が伝わってくるので、会った時のギャップが埋まるのです。
結婚相談所へ行く必要性はまだ感じていない、勇気が出ない。でも、真面目に結婚相手を探したいから真剣な婚活サイトがいい。そんな人には打って付けです。
ブライダルネットの「婚シェル」も無料でついてきます!IBJのスタッフさんが真面目にあなたの恋愛の悩みに答えてくれます。コンシェルジュの手を借りながら、幸せなゴールへまっしぐらに進んで行きましょう。

圧倒的な早さで出会える真剣度の高い婚活サイト
会員数 | 年齢層 | 料金 | 運営会社 |
---|---|---|---|
150万人 | 30〜40代 |
女性 3,980円 男性 3,980円 |
(株)Diverse |
ユーブライドはスピード婚できるサイトとして話題を集めています。
なんと登録から3ヶ月で結婚まで至ってしまうスピード感!しかも、その割合が半数もいるというのだから驚き!それくらい真剣に結婚に向き合っている人が登録しており、性格や生活スタイルも合った人が見つかるという質の高い出会いを得ることができます。
年齢層は30〜40代に偏っています。そのためもあってか、年収が500万円を超えている人が他のサイトより多く存在しています。
年収もしっかりした男性が多いからこそ、結婚後の生活まで見通せるというわけです。
Twitterのようなつぶやき機能もあるので、人となりを知るチャンスにもなります。

メンタリストDaigo監修のコンテンツが新鮮
会員数 | 年齢層 | 料金 | 運営会社 |
---|---|---|---|
非公開 | 20〜30代 |
女性 無料 男性 3,400円 |
(株)イグニス/(株)アイビー |
メンタリストDaigoが監修したマッチングアプリ『with』
価値観やタイプ別に分けられ、相性の良い相手を導き出すことができます。まるでメンタリストによって本当に出会いたかった相手へと導かれているかのよう。
Daigoの心理テストのようなイベントは毎月入れ替わるので、飽きずに続けることができます。心理テストなどは女性は大好きなので、女性の会員さんも多いと感じます。男性も積極的にイベントに参加することで、相性が良いという結果がでた相手には無料でいいね!を送ることができます。
アプリ自体の見た目もPOPで女性受けする見た目です。楽しみながら恋人探しができます。
ただ、年齢層は20代が多いので結婚相手よりも恋人探しんもニーズが強いです。

会員数 | 年齢層 | 料金 | 運営会社 |
---|---|---|---|
300万人 | 30〜50代 |
女性 無料 男性 4,200円 |
ヤフー(株) |
Yahoo!が運営する婚活サイト、ヤフーパートナー。落ち着いた大人の層が多いので40代がメインのユーザー。年齢層が高めな分、収入も高め。他のサイトに比べて平均収入が高いです。
また、Twitterのようなつぶやき機能があるので、趣味や旅行の画像など日常に関することを投稿することができます。投稿に対して反応を返してくれる人は同じことに共感してくれやすい人だったり、自分に興味がある人なので、色々な角度からマッチする人を探すことが可能です。
また、『グループ』という機能もあり趣味のグループなどから異性を探すこともできます。

マッチングアプリの先駆けサイト
会員数 | 年齢層 | 料金 | 運営会社 |
---|---|---|---|
300万人 | 20〜30代 |
女性 無料 男性 3,980円 |
(株)ネットマーケティング |
会員数を着実に伸ばしているOmiai。2018年の頭までは30代以上の女性は有料だったのが女性は全員無料に。それから会員数もより伸びたのが背景。もともと有料でも登録している女性は結婚に対する真剣度が高かったことから、その真剣度は未だに劣っていない。
実はペーアズよりも歴史あるマッチングサイトで、ペアーズよりも先にOmiaiを使っていたという人も多いので安心して使えるサイト。
婚活として使っている人の温度感はすごく高いけれど、20代の若い会員が多いので婚活ではなく恋活で使っている人もしばしば。
プロフィールから相性を%で計測してくれるので、相性が良い人とマッチングすることができます!

こんかつちゃん
目次
婚活アプリおすすめ一覧
おすすめの婚活アプリ10種類を一覧表にしました。
会員数・年齢層・料金を表にしたので参考にしてください。
アプリ | アプリの 特徴 |
1カ月の料金 |
---|---|---|
|
会員:約140万人 年齢層:30~50代 |
女性 2,640円~ 男性 2,640円~ |
|
会員:非公開 年齢層:20~50代 |
女性 4,490円~ 男性 4,490円~ |
|
会員:約1,500万人 年齢層:20~30代 |
女性 無料~ 男性 2,980円~ |
会員:非公開 年齢層:30~50代 |
女性 無料 男性 3,400円~ |
|
会員:非公開 年齢層:30~40代 |
女性 2,000円~ 男性 2,000円~ |
|
会員:約240万人 年齢層:30~40代 |
女性 無料~ 男性 無料~ |
|
会員:非公開 年齢層:20~30代 |
女性 無料 男性 1,833円~ |
|
会員:非公開 年齢層:20~30代 |
女性 無料 男性 2,066円~ |
1年以内に結婚したい女性におすすめの婚活アプリ
そのため、年齢層も30〜40代がメインのユーザー層となります。
ゼクシィ縁結び
- 80%が半年以内にカップル成立
- 価値観マッチングで運命の人と出会える
- リクルートが運営
ブライダルネット
- 半年以内に結婚したい人65%以上
- 1年以内に結婚した実績多数
- 大手のIBJが運営
マッチ・ドットコム
- ・世界25か国!最大級の恋愛結婚マッチングアプリ
- ・出会えなかったら次の6カ月は無料になる
- ・顔の好みを認識して毎日おすすめ会員を紹介してくれる

こんかつちゃん
まずは恋愛なら!恋活向けマッチングアプリ
恋活向きのマッチングアプリは「彼女>結婚相手」という考えで登録している人も多いため、婚活には不向きなことも。
ただ、中には本気で婚活している男性もいるためプロフィールやメッセージのやり取りの中で見極めが肝心です。
pairs(ペアーズ)
- 会員数が多いので多くの人とマッチングしやすい
- ペアーズで出会って結婚したという報告が多い
- マッチングアプリの王道でネームバリューがある
with(ウィズ)
- メンタリストDaigo監修。価値観でマッチング
- 男性会員が多い
- コミュニティなど充実していて使いやすい
Omiai(オミアイ)
- アクティブユーザーが多く、いつまで経っても『いいね』が来る
- 正統派マッチングアプリの先駆け
- 上場企業が運営しているから安心
【年代別】おすすめの婚活アプリ
「登録している異性の年齢が気になる」「自分の年齢だとどの婚活アプリが合う?」
そんな疑問をお持ちの方に向けて、ここでは年代別におすすめのアプリを紹介します。
20代女性におすすめの婚活アプリ

登録数が多く、始めやすいことから20代の男性が多く登録しています。大学生の男子もいるほど! ただ、中には本当に1年で結婚したいと考えている男性もいるため、見極めて会いましょう。
夜よりも昼間にお誘いがある方が結婚に対して前向きな人が多いですよ!

メンタリストDaigo監修のマッチングアプリ。心理テストのようなコンテンツが多く、楽しみながらマッチングできるのが他のアプリと違う部分です。
ただ、ポップさがある分婚活向きかというと恋活の傾向が強いのが特徴。中には真剣に出会いを探している人もいるため、慎重にメッセージのやりとりなどをする必要があるでしょう。
30代女性・アラサー女性におすすめの婚活アプリ

「登録して、年下男性ばかりだと、気後れしちゃいそう…」そんな30代女性におすすめです。 とりあえず彼女が欲しいというより、結婚を前提にしている男性が多い婚活アプリです。
ブライダルネットで知り合って1年以内に結婚したカップルの報告も多く届いています。1年以内に結婚したい30代にぴったり。

バツイチや訳ありなどの方を応援している、バツイチに優しい婚活アプリです。もちろんバツイチじゃない方も多く登録しています。
1度は結婚して離婚し、第二の人生を歩きたいと思っている年齢層の方が多いです。20代に結婚し30代に離婚した人が登録している傾向が強いです。
40代女性・アラフォー女性におすすめの婚活アプリ

IBJが運営している婚活アプリです。
結婚したい男女しか登録していない婚活アプリで、結婚までの道が1年以内!40代の方も多く登録しているため、気後れなく安心して活動できる婚活アプリと言えばブライダルネットです。

ユーブライドは、登録してから半年以内に結婚している人がなんと過半数!それくらい真剣に結婚について考えている人が多いのが、おすすめできるポイントです。 Twitterのようなつぶやき機能があり、相手の人となりを知れる機会が設けられています。
【悩み別】おすすめの婚活アプリ
婚活中の希望、悩み、状況は人それぞれ。
どんな人と出会いたいのかも違いますよね。最適なアプリを選びましょう。
バツイチにおすすめの婚活アプリ
離婚経験者の方は「同じ経験をしている人の方が結婚に踏み込みやすい」と思う方が多いですよね。
ここでは、バツイチさんが多く登録しているアプリのおすすめを紹介していきます。
ぜひ参考にしてください。

先ほど30代のおすすめアプリでも紹介した、バツイチへのサポートが手厚いアプリです。再婚者やシンママ・シンパパへの優遇プログラムが用意されています。 バツイチで不安な方も、同じ境遇の男性だと安心して婚活できますよね。
外国人に出会いたい人向けの婚活アプリ
「海外の方とお付き合いしたい」と思っている方や「日本在住の海外の方」向けの外国人が多いアプリを紹介します。

会員数が多いと紹介したように、海外の利用者も多いのがマッチドットコムです。 なぜなら、アメリカ企業が始めた婚活アプリだからです。国際結婚がしたい女性は、マッチドットコムでお相手を探してみましょう。世界25カ国に展開しているため、国際結婚もできちゃうかも?!
オタク同士で結婚したい人向けの婚活アプリ
オタクの中でも「ライトオタ」「ゆるオタ」などと呼ばれる、ガチのオタクではない方にもおすすめの婚活アプリがあります。
趣味がインドア寄りで「アニメを見ること」だったり「ゲーム」だったりと、ちょっとだけ人より詳しい人は趣味のコミュニティがあるアプリで出会うのが1番です。

数あるマッチングアプリの中でも、1番細かく趣味を細分化しているのがwith。アニメや漫画、ゲームも幅広くコミュニティが用意されています。
メンタリストDaigo監修の心理テストや診断もあるため、本当の意味で価値観が合う相手と出会えるでしょう。
いわゆる「ガチオタ」さんにおすすめなのは、『オタク向け婚活アプリ』。同じオタク同士で知り合って、好きなものの話で盛り上がっちゃいましょう!
結婚してからも趣味や好きなものを隠す事なく、一緒に楽しめたら最高ですね!
ハイスペックと出会える婚活アプリ
経営者、医者、エリートサラリーマンなど、上流階級と知り合えるのも婚活アプリならでは。
普段は知り合うことが難しい人でも、マッチングすることにより玉の輿結婚への第一歩になります。

20代の若い人向けというイメージが強いペアーズですが、実はハイスペックが多いことで有名。知名度があり信頼できるアプリで婚活したいと思うのは、地位がある人なら当然でしょう。
会員数が国内最大級のペアーズなら、安心して登録できます。ハイスペックを狙うならペアーズがおすすめですよ。
会員数が多い婚活アプリ
会員数が多ければ多いほど、好みの人に出会える確率は上がるし出会いは多いですよね。おのずと地方都市でも使っている人が多くなります。
「とにかくたくさんの人と出会いたい」そんなあなたには、こちらの婚活アプリがおすすめです。

日本でも187万人を超える登録数のマッチドットコム。アメリカではインターネットで知り合ったカップルの3分の1が、マッチドットコムで誕生したカップルです。
これだけの登録人数がいるため、毎年40万人以上もの人がカップルとなっているのも納得できます。

毎日約8,000人の新規登録者がいる婚活アプリ、ペアーズ。他のアプリよりも断トツで登録数が多くて敷居が低く、始めやすいのがポイントです。 「周りの友人がペアーズをやっている」というのも珍しくない話です。「出会いの分母は多い方がいい」と思う方におすすめです。
婚活アプリを使っている男性層
検索条件で相手を絞り込むことで好みの相手と出会えるため、恋愛に発展しやすい婚活アプリ。
また、空き時間で携帯でサクサク婚活できるので非常に効率的です。
婚活アプリを使っている人は恋愛経験が浅いと思われがちですが、効率重視のハイスペ男性にも出会えます。
「今まで恋愛をする暇がないほど忙しかった」という男性に出会えるのが実は大きなメリット!
婚活パーティーや街コンなど、決まった時間のイベントには行けない人たちが多く利用しているのです。
<実際に私が出会った男性の職業例>
- 商社マン…接待が多いため、週末の予定を立てにくい人
- 経営者…今まで仕事に一生懸命だったため出会いがなかった人
- コンサル…仕事が深夜に終わるため恋愛する暇がなかった人
などなど!
その他にも、行政書士、会計士などの士業も多かったです。
彼らの共通点は「仕事に一生懸命」「真面目」なこと。普段出会えないタイプの異性と、出会いやすいでしょう。
【無料・有料別】おすすめの婚活アプリ

婚活アプリには、無料で全てのサービスを使用できるアプリと有料のアプリがあります。
ここでは、無料・有料別におすすめの婚活アプリを紹介します。
無料の婚活アプリ
女性無料で使用できるアプリを紹介します。
これらのアプリは、女性は完全無料で利用できます。女性は気軽に始められるでしょう。
ただ、気軽に始めている女性が多いと男性も思っているため、真剣に婚活をしている男性が少ないのがデメリットとなります。
有料の婚活アプリ
登録は無料ですが、女性もメッセージが有料となる婚活アプリを紹介します。
お金はかかってしまいますが、その分「真剣に婚活をしている」と男性に思ってもらえるのがメリットです。
気軽に始める方はまずは無料の婚活アプリ。真剣さをアピールするなら、有料の婚活アプリがおすすめです。
安全性の高い婚活アプリって?
婚活アプリは、いろんな種類があってどのアプリに登録するか悩んでしまいますよね。
ここからは安全に出会える婚活アプリと、安全な婚活アプリの見極め方について解説します。
サクラなし!安全に出会える婚活アプリ
安全に出会える婚活アプリばかりを紹介していますが、その中でもサクラがいないと言われている婚活アプリをあえてランキングにしました。
安全な婚活アプリの見極め方
婚活アプリを始めるにあたって、不安になる人もいると思います。
「サクラっているの?!」「結婚詐欺にあう?!」などと、心配してしまう気持ちもわかります。
今から、安全なアプリかどうか見極めるポイントをお伝えします。
<安全なアプリのポイント>
- 大手企業が運営
- 身分証明証を提示
- 24時間パトロール
安全ポイント1:大手企業が運営
先ほどから紹介しているアプリはリクルートやミクシィなど、みなさんが知っている大手企業が運営しているため安心して利用できます。
大手になればなるほど、ブランドイメージを崩さないように心がけています。
安全ポイント2:身分証明証を提示
安全面の強化に力を入れている婚活アプリでは、登録する際に身分証明証を提示することを義務付けています。
身分のわからない人が、誰でも登録できるというわけではありません。
一方、身分証明書を提出しないで使えるアプリは詐欺やサクラが紛れ込んでいる可能性があるため避けたほうがよいでしょう。
安全ポイント3:24時間パトロール
24時間パトロールしているアプリは、業者や結婚詐欺などが寄り付かないメリットがあります。
パトロールで怪しい人物を見つけた場合、即座に利用停止となります。
詐欺集団がよく使うワードでも反応してくれるため、怪しい人物を運営側が見つける努力をしてくれています。
運命のパートナーに出会うための婚活アプリ選びはとても大切なことです。
あなたにぴったりの、安心して使える婚活アプリを選ぶ参考にしてください。
婚活アプリ登録から使い方の手順
婚活アプリを使ったことがなく、使い方がわからない!そんな方のために、簡単に使い方をお使えします。
婚活アプリの使い方
登録する
↓
『いいね!』をする
↓
マッチングする
↓
メッセージを交わす
上記が一連の流れになりますが、ここから詳しく説明していきます。
婚活アプリに登録する
まずは、無料でダウンロード!ダウンロードしたらログイン。Facebookでログインすることも可能です。
そしてプロフィールの情報や写真を設定します。
いいね!をする
次は、異性を検索します。
絞り込み機能を使えば、条件に合う人のみ表示されるため素敵な男性を見つけやすくなります。
好みの人がいたら「いいね」を送りましょう。
マッチングする
いいね!をした相手から、いいね!を返してもらえたら「マッチング」が成立します。
または、あなたがいいねをもらった場合にいいねをお返ししたら「マッチング」となります。
つまり、お互いに「いいね!」を送り合えばマッチング成立です。
メッセージを交わす
マッチングすれば、メッセージを送ることが可能です。
メッセージはアプリ上でやりとりが可能なため、個人の連絡先を教えなくてもメッセージを交わせます。
メッセージを重ねて話が弾んだら、次は会う日程を話し合いましょう。
上記が簡単な婚活アプリの使い方です。
そして、うまく婚活アプリを活用して結婚するにはコツがあります。
婚活アプリを使う上でのコツ
婚活アプリに登録した後、効率よくマッチングできる方法や気をつけるべき点を紹介します。
参考にしてみてくださいね。

こんかつちゃん
マッチング率アップ方法
婚活アプリでは、マッチングをしないとやり取りを開始できません。
まず気になるお相手に「いいね」などのサインを送ります。それを見たお相手が自分にも「いいね」を返してくれたら、マッチング成立。
そこからやり取りを始めて、お誘いの流れを作っていくのです。
マッチングのためにとても重要なのものが写真とプロフィール。
ここで異性の気を引き、「いいね」をもらって出会いを増やしていきましょう。
お相手がまず真っ先に見るところが「写真」です。
第一印象で気になる存在となるため、好印象を与えられる写真を設定しましょう。
★ポイント
- 自然な笑顔
- 友人に撮ってもらった自分
- 顔写真と全体写真
- 自分の趣味や好きなもを写した写真
あまりにもキメすぎている写真や自撮りの写真にするよりも、自然な笑顔や誰かに撮ってもらった写真のほうがありのままの自分を伝えることができるため、お相手も好感を持ちやすいです。
また、自分の好きなものがわかる写真を載せることでお相手が共通の趣味などに反応してくれます。
★ポイント
- 顔が見えない(わかりにくい)
- snowなどで加工しすぎのもの
- 顔のパーツだけの写真や、遠すぎる写真、ドアップの写真
- 顔写真がない
- アイドルや芸能人などの写真
加工しすぎて普段の自分とあまりにもかけ離れてしまっているものは、あまり好印象を与えません。
「実際に会った時に、全然違う見た目だったらどうしよう…」
と、不安を抱かせてしまうからです。
また、芸能人の写真は自分の好みを伝えるために効果的ですが、自分に興味を持ってくれる人を狭めてしまう可能性があります。
「この人が好きってことは、自分のことは全くタイプじゃないだろうな…」
と、思わせてしまう可能性がありますからね。
ここで、自分の事をお相手に知ってもらいます。なるべく自分の趣味やアピールポイントについて説明していきましょう。
画像のような内容が、自分の事を知ってもらいながら好印象を与える事ができるプロフィールです。
ぜひ参考にしてください。
・仕事がわかる
・趣味がわかる
・真剣に結婚相手を探している
・好きなタイプ
・苦手なタイプ
・自分の性格
これらがプロフィールから伝わることで、婚活に真剣な男性からアプローチがあります。
まずは自分自身が何者かをはっきりとさせる必要があり、その上で趣味・趣向を伝えるといいでしょう。
男性も、「この子なら自分と会うかも」という観点で読んでくれて、”いいね”をくれます。
「一緒にいたら楽しそうだな」と想像させることが大事です。
婚活アプリにいる良い男
見ず知らずの男性と出会うなんて危険なんじゃないか?そう思う人も多いと思います。
しかし、婚活アプリにも、いい男の人がきちんといます。
きちんと良い男性さえ選べたら失敗やトラブルがなく、結婚というゴールまでたどり着けます。現に、たどり着いている人がいます。
男性たちも誠実に結婚したい人が登録しているため、見極める力がつけば問題ありません。
例えば、良い男はこんな人!
- プロフィールに結婚について記載してある
- プロフィールを埋めている
- 吟味していいねをくれる
- 1通目のメッセージが丁寧
- 内面について褒めてくれる
当たり前のようで、上記を満たす男性は少ないです。
こんな人がいれば、きちんと女性を大切に扱ってくれるはずです。
残念ながら、婚活アプリでも中にはヤリモクみたいな人がいます。そんな人とマッチングしても時間の無駄。
マッチングするなら誠実な人を選びましょう。いい男と出会えれば、幸せな結婚生活が待っていますよ。
NG男&地雷男の見分け方
婚活アプリの中には、たまに「NG男」と呼ばれる人がいます。

こんかつちゃん
地雷男とは、自己中心的だったり、「なんだかこの人ちょっと変わってるな…」と感じるような人を指します。
そういった人たちを見極めて、自分も被害を受けないようにしましょう。
プロフィールから見極める方法をお伝えします。

★ポイント
- 自撮りの写真が何枚も投稿されている
- 高級車や高級料理などの写真が多い
- 写真が1枚もない
自撮りの写真が多い人は、過剰に自信のある人が多いため、一緒にいると少し疲れてしまうかもしれません。
また、お金がかかるものの写真を載せている人は高級志向であるがために、価値観が合わないと感じることも多々起きるかと思います。
見栄っ張りである可能性も高く注意が必要です。
また、写真を載せていない人は自分に自信がない、周りに婚活をしていることをバレたくないという人が多く、消極的であったりプライドが高かったりします。
★ポイント
- 年収や仕事、人脈の自慢をしている
- プロフィールの文章が極端に短い
- 休日・婚姻歴・子供の有無などの基本情報を入力していない
プロフィールから興味を持ってもらおうとする気持ちはわかりますが、それが自慢話のようになってしまっている人はおすすめしません。
自分を大きく見せたい、尊敬されたいという気持ちが強すぎて、一緒にいると疲れてしまうかもしれません。
また、プロフィールの情報が極端に少ない人は、秘密主義者が多いため、自分も婚活を進める上で不安が付きまとってしまう可能性が出てきます。
婚活をする場ですから、しっかりと自分を知ってもらいたいという気持ちを純粋に持っているお相手を探すべきです。
婚活アプリvs婚活パーティー比較
婚活パーティーは、結婚願望のある参加者同士が対面で一人一人と会えます。
一人3〜5分という持ち時間の中でお話し、また話したいと思う人にアピールタイムにて再度話しかけることが可能です。
最後はカップル成立して帰ることが婚活パーティーの目的です。
メリット
- 一度にたくさんの人に会う事ができるため効率的
- 女性無料の婚活パーティーもある
- 司会が進行してくれたりフォローしてくれたりするので、1人で行っても不安が少ない
デメリット
- フリータイムがあるパーティーは、人気の人に異性が集中してしまう
- 一度に多くの人と話すため、顔と名前を覚えておかなければならない
- カップル成立しないと連絡先を聞けない
婚活アプリとの比較
婚活パーティー | 婚活アプリ | |
---|---|---|
出会える 人数 |
一度のパーティーで 5〜20人 |
マッチング数によるが 0〜無限大 |
料金 | 女性平均 500〜3,000円 |
女性平均 無料〜3,000円 |
連絡先 交換 |
カップリング成立後交換可能 | マッチング後メッセージ内で交換 |
難易度 | カップリングの難易度は高め。 婚活パーティーでカップルになっても 付き合っているとはいえない |
気軽に始められる。 女性はマッチングが比較的容易。 結婚に真剣かどうか見極めが必要 |
婚活パーティーは、1度に多くの人と出会えるのが魅力です。1対1で話しができるため、短時間でもお相手をしっかり知ることができるでしょう。
結婚に対して同じ温度感の人が集まるため、カップル成立率は高めです。
おすすめ婚活パーティーのランキング
エクシオ
- エグゼクティブな男性が多い!年収が高い!
- 業界No,1の参加者数
- 障害者向けのパーティーなどもあり多彩
パーティパーティ
- コンシェルジュがカップル成立を一人一人に伝えてくれる
- しっかりと区切られた空間で話せる
- 同一男女比を徹底
婚活アプリvs結婚相談所の比較
結婚相談所には2種類あります。
「婚活アドバイザー型」「検索マッチング型(データ検索型)」があり、それぞれ特徴は異なります。
特徴やメリット・デメリットを見た上で、婚活アプリとの比較をしてみましょう。
結婚相談所(婚活アドバイザー型)
コンシェルジュやアドバイザーと呼ばれる仲介人が、自分に合う相手やデートで上手くいくポイントなどについてアドバイスしてくれるため、主観的にならず気持ちに余裕を持って進めていくことができます。
困ったことや不安なこと、悩み事なども相談できるため安心感があります。
メリット
- 両者の意見を取り入れた上で、自分に合う異性を紹介してくれる
- 第三者の意見が聞けるので客観的に見れる
- お見合いまではコンシェルジュが相手とやり取りをこなしてくれる
デメリット
- 入会金・月額費・成約料がかかるので、費用がかさむ
- 紹介料もかかるため、会う人を厳選していく必要がある
- 独身証明書などの提出が必要。本登録まで時間がかかる
結婚相談所(検索マッチング型)
データベースで自分が気になる異性を探すサービスなので、好きなタイミングで婚活できます。
コンシェルジェがいないため、値段も婚活アドバイザー型のものと比べると安いと言われています。その分フォロー体制は変わってきます。ただ、実際は蓋を開けてみると値段の差がないと感じることも。
メリット
- 多くのデータを見て条件を絞り込むことができる
- 年収証明などの資料を提出するので、アドバイザーがいなくても安心して利用できる
- 運営者が全員と面談をしているので、サクラやナンパ目的の人がいない
デメリット
- 入会金や月額費がかかる
- 紹介人数が決まっているので、効率が悪い
- 紹介書で顔写真が見られないところもある
婚活アプリとの比較
結婚相談所 | 婚活アプリ | |
---|---|---|
出会える 人数 |
1カ月の紹介人数は 2〜10人まで |
マッチング数によるが 0〜無限大 |
料金 | 男女一律 初月30万円程度 月々1.5〜3万円 |
女性平均 無料〜3,000円/月 |
連絡先 交換 |
デートをして連絡先を交換 | マッチング後メッセージ内で交換 |
難易度 | 金額の面で難易度が高い。 仲介人がいるので恋愛が苦手でも 助けてもらえる |
気軽に始められる。 女性はマッチングが比較的容易。 結婚に真剣かどうか見極めが必要 |
身元の 保証 |
証明書を提出するので 身元は保証されている |
本人確認書類のみ提出。 独身証明書の提出義務はなく 不安な面がある |
金額の面では圧倒的に高いのが結婚相談所。
しかしその分、安全に婚活をすることが可能。身元のしっかりした男性と知り合えるので、詐欺や体目的の男性はほぼ皆無。
額面でのハードルをクリアできる男性が登録しているというのも、仕事が安定していることを物語っており、将来の生活に不安を抱くこともないでしょう。
結婚相談所(婚活アドバイザー型)
結婚相談所の中でも、アドバイザーが最後までサポートしてくれるタイプです。中には、アドバイザーのことを『コンシェルジュ』と呼ぶところもあります。
エン婚活エージェント
- 登録に来店不要
- どこよりもお得な料金
- 会える人数が多い
ゼクシィ縁結びエージェント
- 入会金が安い
- 成婚料が0円
- 人気急上昇中のため予約殺到
パートナーエージェント
- 出会いがなければ全額返金の制度あり
- 毎月平均7.5人の紹介が受けられる
- 成婚後も1年間無料サポートしてくれる
結婚相談所(検索マッチング型)
結婚相談所の中でも、データ検索でマッチングできる結婚相談所です。
オーネット
- 誰でも無料でチャンステスト診断できる
- 成婚者数が業界No,1の実力
- 成婚料0円
ツヴァイ
- 4カ月以内の成婚率が高い
- 一番全国の支店が多い
- 費用を抑えたプランもありシーズナブル
ノッツェ
- 出会う前に日記を閲覧し人となりを知れる
- 出会う前に相手の紹介動画を見れる
- 20代女性ならリーズナブルなコースもある
最終的に有効活用できるのは婚活アプリ!
婚活アプリなら、携帯電話やスマートフォン1つでとにかく気軽に婚活できます。
登録にも時間がかからず、思い立ったらすぐに始められるのが魅力。
空いた時間に気軽に経過を確認できるため、忙しい人でも婚活を進められます。
自分のペースで自分の気になる人とやり取りができるのはとても効率的。
また、1度に多くの異性を見ることができ、自分に1番合う人を探すのに適しています。
結婚相談所と違いお見合い料や成婚料などもかからないため、リーズナブルです。
月額費なども相談所に比べると安く、「婚活ってどんな事から始めたら良いかわからない」という人はまず婚活アプリやアプリから始めてみるのがおすすめです。
メリット
- 料金が安く会員登録も1分ほどでできるため、気軽に始められる
- 携帯電話かスマートフォンがあれば婚活ができる
- 1度に多くの異性とやり取りができる
- Facebookと連携してるなど、アプリ自体の信用性が高い
- 課金額によって受けられるサービス内容を変える事ができる
デメリット
- お相手を見つけるところからお誘いまで、全て自分で行う必要がある
- 実際に会うまで、お相手の事を自分が得た情報でしか知る事ができない
- 会う約束をしていたお相手が突然アプリを退会していたりする場合がある
- 関係のない広告が表示される事がある